おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『食べたいものを選べない世界をなくす』–アレルギーがあっても “同じお皿の上で” 食卓を囲める未来へ。株式会社Mutterがクラウドファンディングを開始!

update:
   
株式会社Mutter
Readyforにて 7月20日よりスタート!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156878/6/156878-6-e2c9702f070308af36a1a94c9e6776b6-1501x845.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安心・安全な食材を持続的に仕入れるために

アレルギー対応のカフェ・製造・物販を行う株式会社Mutter(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:武市圭)は、2025年7月20日食物アレルギーを持つ子どもや制限のある人も“選べる”食を継続的に届けるため、クラウドファンディングプロジェクトを実施中です。
Readyforにて、プロジェクト名『食べたいものを選べない世界をなくす ~アレルギー対応食品を継続してお届けするために~』として支援を呼びかけています。



■プロジェクトの背景と目的
Mutter代表武市圭の娘2人が重度のアレルギーを持つことからスタートした事業。
卵・乳製品・小麦・ナッツ類など、多くの食品を避けなければならない子どもたちは、日常の食卓、ケーキ屋、学校行事、外食にさえ「選べない」つらさを抱えています。
Mutterはそんな現状に対し、**“誰もが同じ食卓を囲める”**アレルゲンフリーの商品を開発・販売し、社会に新しい「食のスタンダード」を提案してきました。
7/20放送のテレビ大阪『もしマネ』
Mutter創業の再現ドラマ
https://youtu.be/K6-hLG321og?si=u2kss4Ei2HfKAps0


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156878/6/156878-6-c42455311e761d232a01cc0ad772f400-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156878/6/156878-6-b710137468b30151ed4b83b58b99bb17-2160x1352.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高い次元での安心安全を目指したMutterの商品
■クラウドファンディングの概要
タイトル:「食べたいものを選べない世界をなくす」
原材料、物流費の価格高騰や関税問題で不安定になってきた昨今の食糧事情。その中でも選りすぐりの食材を使用しているMutterはその煽りを直に出ています。
そこで、より安心で安全な原材料を開拓するためのクラウドファンディングを実施中です。
国内の農家さんや生産者さんとつながり、これからも安心で安全な良い素材で、アレルギーの子供たちにお菓子やお惣菜を届けるためのご支援を募っています。
URL:https://readyfor.jp/projects/mutter



■資金の使途
新しい原材料の調達先の開拓、開発費
冷凍物流の維持費
ネクストゴールでは、全国普及に向けたオンラインショップ強化費を予定しています。

■Mutterとは
株式会社Mutterは、2017年にCafeMutterを開業し、2021年にはテイクアウト専門店・EC販売・専門工房・冷凍自販機を展開。卵・乳・小麦・ナッツ類不使用の商品を常時40種以上ラインナップし、これまでに500以上のアレルギー対応レシピを開発してきました。
フェアフード(日本名:穏当な食)という概念を掲げ、アレルギーや宗教的制限、健康配慮など“制限のある人”と“制限のない人”が、同じ食事を一緒に楽しめる社会の実現を目指しています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156878/6/156878-6-19bdbe8997b13a00f9eff6d0ee6e3ba9-953x992.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■代表 武市圭のコメント
「命を守るために“選べない”のではなく、みんなで“選べる”喜びを届けたい。
誰もが心から食を楽しめる世界を、食卓から変えていきたい。
どうか、あなたのご支援でこの灯を守らせてください。」




■これまでの主な実績
Cafe Mutter(兵庫県神戸市)CAKE &DELI Mutter(兵庫県西宮市)運営/東武百貨店池袋店にてアレルギー対応専門店出店/梅花女子大学との産学連携:啓発動画搭載自販機の共同開発(2024~2025)/経済産業省「女性起業家ビジネスプラン選考会」上位10名選出/2025年7月~伊丹空港でお土産販売開始

■会社概要
会社名:株式会社Mutter
代表者:代表取締役 武市 圭
所在地:兵庫県神戸市東灘区魚崎中町3丁目4-14 101
事業内容:アレルギー対応食品の開発・製造・販売、カフェ運営、EC、冷凍自販機展開
公式サイト:https://cafe-mutter.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/cafemutter0313

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社Mutter
広報担当:小坂
メール:cafemutter.kei30@gmail.com
会社TEL:080-3111-0424

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る