おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大量のヒアリング業務をAIで高速自動化するヒアリング特化型SaaS「Kikuvi」を提供

update:
   
株式会社Kikuvi
Kikuviの先行体験版にアクセスできるアーリーユーザー登録受付開始 - 株式会社Kikuvi



株式会社Kikuvi(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長:佐藤拳斗、読み:キクヴィ)は、大量のヒアリング業務をAIで高速自動化するヒアリング特化型SaaS「Kikuvi」を、この8月より提供することをお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164127/6/164127-6-7d91e11c4a6087f474b327047e59eceb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネスシーンにおける「ヒアリング業務」は、営業・マーケティング活動や顧客対応、また人事・採用といった分野に至るまで、それぞれのニーズや課題を正しく把握しどう改善の手を打つかといった意思決定に活かすために、非常に重要なプロセスです。最近では、市場や顧客行動の変化サイクルが月単位から日単位へと短縮。さらに、データベース化された定量情報だけでは差別化が難しい現代、現場担当者や顧客が“言語化していない知見”が意思決定の質を左右するようになりました。よって、定性情報を正しく収集し、戦略化・活用までをより高速に学習・適応できる組織ほど、競争優位を獲得していると言えます。


このような環境下で求められるのは、「膨大な暗黙知を、スピード感をもって体系化し、意思決定に変換する仕組み」です。しかしながら、現実には、定型的なヒアリング作業に人手がとられ、真に価値を生む洞察抽出や次アクション策定に割ける時間はごくわずかです。結果として、年間数百時間規模の時間的ロスが発生し、聞き手のスキルや経験値に依存した品質のばらつきと共に、経営判断に必要な一次情報の取りこぼしが常態化しています。


Kikuviは、この“定型部分”をAIで完全自動化し、「質問→収録→要約→インサイト抽出」をワンストップで提供。さらに、多拠点・多人数に同時ヒアリングできる スケールアウト構造 を採用することで、暗黙知の網羅的・高速な収集と、誰が聞いてもブレない質問品質、そして、即時可視化による分析工数の削減を実現します。


Kikuviは、世の中の多くの組織が抱える“ヒアリング業務の時間的損失”を解消し、社員が創造的・戦略的業務へ集中できる環境を実現。企業が“人の経験とテクノロジー”を両輪に、未来を描ける状態を創出していきます。


■ 3行でわかる “Kikuvi”
人が対面せずとも済むヒアリングをAIが代行:質問から要約・インサイト抽出までワンストップ自動化
年間数百時間の“時間的損失”を削減:担当者は創造的・戦略的業務に集中
多拠点・多人数へ同時ヒアリング:ヒアリング規模を一気に拡張し、データ収集を高速化


▶︎ 現在、Kikuviの先行体験版にアクセスできるアーリーユーザー登録受付中。
プロダクト詳細や最新情報をご覧いただけるほか、アーリーユーザーとしての登録も受け付けております。
公式LP:https://kikuvi.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る