おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「CrossMeetz」と「トレーダム為替ソリューション」が連携

update:
   
トレーダム株式会社
~為替予約における意思決定が容易に~



トレーダム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:浦島 伸一郎、代表取締役:阪根 信一、以下「当社」)は、日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下「NSSOL」)と連携して新たなサービスの提供を予定しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110792/40/110792-40-e0fb819800efb61eb96b858f7a5a2ee5-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


昨今の為替市場の変動は貿易に関係する企業にとっては大きな課題です。特に2025年初頭の変動は、収益計画に影響を与え、為替リスク管理の重要性をあらためて認識させられた出来事でした。しかし、多くの企業では分析リソースが不足しており、適切な為替ヘッジ取引環境の整備が喫緊の課題となっているのが現状です。

今回の連携により、為替予約などのヘッジ取引のインフラであるNSSOLの金融機関向けインターネットバンキングサービス「CrossMeetz※1」に、当社のAI為替リスク管理システム『トレーダム為替ソリューション※2』の機能を組み込むことで、戦略的な為替リスク管理を提供する一体型プラットフォームを実現します。これにより、為替予約等を行う事業法人としては情報収集や分析の手間を削減し、専門知識が不足する現場でも安定的かつ有利なヘッジ取引が可能となります。また、銀行としても事業法人への為替予約の推進が容易となるメリットが生じます。

今後も当社は「あらゆるビジネスに、世界で戦えるインフラを。」のビジョンのもと、「CrossMeetz」と「トレーダム為替ソリューション」の機能強化を通じた金融業務への付加価値提供を行い、金融業界の発展に貢献してまいります。


※1『CrossMeetz』
NSSOLが金融機関向けに提供するインターネットバンキングサービス。NSSOLから金融機関へSaaS、ホワイトラベルで提供し、金融機関のお客様である事業法人が外為サービスを中心に様々な金融サービスを利用することが可能です。現在金融機関を中心に20社にご利用いただいており、利用する事業法人数は約8,000社に上ります。
https://www.nssol.nipponsteel.com/ss/detail/crossmeetz.html
▶金融機関向けインターネットバンキングサービス~CrossMeetz~

※2『トレーダム為替ソリューション』
40,000体以上のAIが最新の経済指標を読み込んで未来を予測する「AIトレンド予測」を基に、最も「安定的かつ有利」な為替予約の取り方を導きだす「ヘッジガイド」を提案するクラウドサービス。従来だと意思決定に時間がかかっていた為替ヘッジ取引を月に一度の定常的な利用で高度なヘッジ取引を実現します。
https://www.tradom.jp/
▶トレーダム為替ソリューション

トレーダム株式会社への出資について ~AIを活用した金融関連事業の強化~

【NSSOL側に関するお問い合わせ先】

日鉄ソリューションズ株式会社
金融ソリューション事業本部 金融プラットフォーム事業部 投資運用部
フォームでお問合せ

【報道関係お問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
管理本部 総務部 広報グループ
E-mail:press@jp.nssol.nipponsteel.com

・NS Solutions、NSSOL、NS(ロゴ)、CrossMeetz、CrossMeetz(ロゴ)は、日鉄ソリューションズ株式会社の登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です

トレーダム株式会社について

当社は、グローバルビジネスの大きな課題の一つである為替リスクを適切にコントロールするシステム「トレーダム為替ソリューション」を開発・提供するフィンテック企業です。伝統的な金融工学に基づく金融商品と高度な数理モデルやAIを含むデータサイエンス・金融システム開発に基づく技術を融合する「為替テック」の提供を通して、グローバルに挑戦する企業の成長やフィンテック業界の発展に貢献すべく事業を展開しています。

社名: トレーダム株式会社(TRADOM Inc.)〈旧 ジーフィット株式会社〉
本社: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4階FINOLAB内
資本金・資本剰余金: 533,694,766円
設立: 2015年1月
代表者: 代表取締役社長 浦島伸一郎、代表取締役 阪根信一
事業内容: AI為替リスク管理システム「トレーダム為替ソリューション」の開発・運用、為替情報コミュニティ「トレーダムアカデミー」の運営
ホームページ: https://tradom.jp/
登録番号: 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3329号
加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会 

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る