おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

メットライフ生命、小中学生のSTEAM学習をサポート

update:
   
メットライフ生命
日本MIT会と共同で、全国3カ所でのSTEAMワークショップ



 メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)は、マサチューセッツ工科大学(以下「MIT」)の日本における同窓会である日本MIT会とMITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Programが共同で開催するSTEAM*ワークショップに協賛し、小中学生がSTEAM分野を志すきっかけづくりをサポートします。

 当社では、CSR活動のテーマの一つとして、「子どものよりたしかな未来のための支援」を掲げ、子どもたちにSTEAMの体験機会を提供し、夢を育むことを目的に、本ワークショップに協賛しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5541/562/5541-562-36776d3140da8d96178b6b1141084bef-1813x582.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
               2024年のワークショップより(写真提供:日本MIT会)

 本ワークショップは、MITで初めての女性卒業生を輩出してから150年となった2023年に、東京で女子児童・生徒向けにスタートしました。
2024年には、MITで最初の日本人卒業生であり、日本のテクノロジーの発展のために大海原を渡った本間英一郎氏の卒業から150周年を迎えたことを記念し、本間氏の出身地の福岡をはじめ、全国で開催し好評を得ました。
3回目となる今年は全国3カ所で、小学校5、6年生、中学校1年生の児童・生徒を対象に開催します。

 MITの現役の学生や卒業生がファシリテーターとなり、参加者は複数人のグループに分かれて、DNA抽出実験やエッグドロップなどハンズオン形式でサイエンスとエンジニアリングを体験します。ワークショップによって、STEAMやグループワークの楽しさ、実験の現実社会への応用などを学んでもらうことを目指しています。過去の開催では、「仲間と共に考えて手を動かすという貴重な経験ができ、子どもたちの目が輝いていた」などの感想が寄せられました。
 なお、日本MIT会会長で当社執行役員の岩島洋吉もファシリテーターとして参加します。

 日本では高校1年生の冬に文理選択をすることが多く、将来の夢や目標、自身の可能性を広げるために早い段階でSTEAMにふれることが重要といわれており、本ワークショップの参加者は10歳から13歳に限定しています。

*STEAM:Science(科学)、Technology(テクノロジー)、Engineering(エンジニアリング)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字で、これらの分野を統合的に学ぶ教育手法です。

【STEAMワークショップ 開催概要】
1.福岡ワークショップ
開催日時:2025年7月26日(土) 10:00~15:00
会場:福岡市科学館 福岡市中央区六本松4-2-1
2.熊本(山鹿市)ワークショップ
開催日時:2025年7月27日(日) 10:00~15:00
会場:やまがBASE 熊本県山鹿市鹿央町千田4187
3.東京ワークショップ
開催日:2025年8月3日(日) 10:00~15:00
開催場所:東京科学大学(Science Tokyo) 蔵前会館 くらまえホール 東京都目黒区大岡山2-12-1


イベントの詳細や最新情報は、日本MIT会のホームページをご確認ください。

以上

メットライフ生命について
メットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生
命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。https://www.metlife.co.jp

日本MIT会について
MITに在籍した学部卒業生に加え、大学院における修士、博士号の取得者、教職者、ショートプログラ
ム参加者からなりたっている日本におけるMITの同窓会で、その会員数は2,000名を超え、米国に次ぐ
大きな組織となっています。MITにおいてさまざまな経験をした人たちが交流を深め、MITとの繋がりを持ち続けながら社会に広く貢献することを目的とした組織です。ボランティア精神旺盛な理事、監事、評議員と事務局のメンバーで運営され、110年以上の歴史を有しています。
https://alumcommunity.mit.edu/topics/26694/page/home

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る