おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

中国企業の日本進出を支援:「2025~2026年 日本市場の最新動向」イベント、7月31日・上海にて開催

update:
株式会社KenTo
~メディアプラットフォームとコンテンツエコシステムの再構築を通じて、日本市場における新たなチャンスと課題を深掘り~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50328/3/50328-3-00fd505fe5108291e5078f4bce855118-1280x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2025年7月31日、「2025-2026年 日本市場の最新動向」イベントが上海外灘Wホテルにて開催します。本イベントは株式会社KenToが主催し、日本を代表するメディア・コンテンツプラットフォームであるLINEヤフー、SmartNews、X、TikTok Shop、Cellest、TORIHADA/PPP STUDIO、Mirrativなどと連携。「メディアとコンテンツの再構築」をテーマに、日本市場での成功戦略を中国企業に向けて徹底的に解説します。

イベントの注目ポイント
 日本の一線級プラットフォームが一堂に会して初の中国オフライン集結。日本に行かなくても、現地最前線の情報が手に入り、現地キーパーソンとの直接交流が可能です。

出展企業紹介
LINEヤフー株式会社
 LINEヤフー株式会社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。
 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。
SmartNews Singapore Pte. Ltd
 SmartNewsは、日本最大級のニュースアプリとして、信頼性の高い媒体環境を通じて日本でのプロダクトの認知と信頼構築を支援します。
 情報感度の高い働く世代・高所得層が中心で、高課金につながるユーザー層が特徴となります。他媒体と重複が少なく、新規層へのリーチにも優れます。
 NTTドコモとの協業により、Androidを含む独自のユーザー接点も実現できます。CPCも低く、外国語対応の専任チームが海外広告主をサポートします。
 SmartNewsはパフォーマンス重視の海外広告主にとって、日本市場への効果的な情報到達・コンテンツマーケティングの重要な配信媒体となっています。
X
 日本のソーシャルメディア環境で強力な影響力を持つプラットフォーム。Xはリアルタイムでの話題形成とコミュニティ力に優れ、特にZ世代やACG(アニメ・漫画・ゲーム)層への浸透度が非常に高いです。
Xは「コミュニティ運営+話題主導+ブランド共創」を軸とするローカライズ戦略を推進し、中国企業が日本市場で迅速に認知を獲得し、ユーザー信頼を構築するための重要な施策基盤となります。
TikTok Shop
 2025年6月30日、TikTokは日本国内で「TikTok Shop」を正式リリース。
 ユーザーは動画やライブ配信を通じて商品に出会い、そのままアプリ内で購入できる“発見型EC(Discovery E‑commerce)”の世界観を実現しています。同機能は既にフランス・ドイツ・イタリアでも展開されており、日本市場参入は2025年4月に正式発表されました。
 TikTok Shopは、エンタメと消費を融合し、ユーザーの購買体験を最適化するだけでなく、ブランドにとっては顧客との高頻度な接点創出が可能な革新的プラットフォームです。
株式会社Cellest
 Cellestは、日本市場におけるライブコマースの“インフラ化”を目指すスタートアップです。2017年のライブコマース黎明期から、トップランナーとして業界を牽引し続けてきました。
 自社で運営する国内最大級のライブコマースチャンネル「ぞうねこちゃんねる」では、数々のライブ販売イベントで1位を獲得。月間売上は1.7億円を突破し、1日のライブ配信で2,000万円を超える売上を記録するなど、圧倒的な販売実績を誇ります。
 また、これまでに蓄積してきたノウハウを活かし、ライブコマーサーのプロデュースとマネジメントを行う専門事務所「トキバナ」を設立。プロ配信者の育成に注力し、すでに月間売上2.2億円を達成しています。
 さらに2025年には、ライブコマース専用ECモールアプリ「WABE」をローンチ。持続可能で再現性のある販売の仕組みを構築し、ライブコマースのさらなる発展に貢献します。
TORIHADA Inc / PPP STUDIO.
 TORIHADAは日本屈指のTikTok向けクリエイティブ・エージェンシーであり、傘下のPPP STUDIOはショート動画IPの開発およびMCN運営を専門とします。
 「Z世代に響く共感型エンタメコンテンツ」を軸に、複数のブランド公式アカウントやバーチャルキャラクターの運営、コラボキャンペーンの仕掛けなどを展開。
ブランドストーリーをTikTok文脈に落とし込み、バズ設計からファンコミュニティ形成まで一気通貫で支援。TikTokを活用した日中間のプロモーションにおいて頼れるパートナーです。
株式会社ミラティブ(Mirrativ Inc.)
 Mirrativは、スマホ1台、画面数タップで誰でも簡単にゲーム配信ができる、スマホ画面共有型ゲーム配信プラットフォームです。
 Mirrativでは、配信を通して同じゲームを好きなユーザー同士が友だちとなります。Mirrativを通じ友だちとゲームの話題で交流し続けるため、ゲームの継続率に大きく影響を及ぼしたり、課金率が向上したりすることが明らかになっています。
 中国・日本間のスマホゲーム展開においては、認知獲得~コミュニティ形成に最適な切り口を提供します。

開催概要
- 会場:W上海 - 外灘(W Shanghai - The Bund)
- 住所:上海市虹口区旅順路66号(国際客運中心駅3号出口より徒歩約230m)
- 日時:2025年7月31日(木)12:00受付開始|13:00イベント開始

主催/お問い合わせ
- 主催:株式会社KenTo(KenTo Co., Ltd.)
- 連絡先:info@kentokento.com
- 公式サイト:https://kentokento.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
  3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

編集部おすすめ

  1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト