おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Acompany、金融機関向け耐量子計算機暗号(PQC)時代に対応したクリプトアジリティの実現に向けた技術検証を完了

update:
株式会社Acompany


株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市西区、代表取締役CEO 高橋亮祐、以下Acompany)は、金融機関の業務システムや、オンラインバンキングをはじめとする各種サービス等で取り扱うデータの機密性や完全性を確保する暗号技術について、耐量子計算機暗号(以下、PQC) ※1 に対応したことをお知らせします。
これにより、金融庁が提言する金融機関における耐量子計算機暗号への移行対応を支援することが可能となりました。

※1 耐量子計算機暗号(PQC:Post-Quantum Cryptography):量子コンピュータにより現行の暗号が破られるリスクに対抗するための暗号技術。ポスト量子暗号ともいう。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46917/120/46917-120-650a9c1119629ab671bd03562b64daf6-2667x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Acompanyは、インテル社が開発・提供するハードウェア型秘密計算機能『Intel(R) Software Guard Extensions(以下、Intel(R) SGX)』を活用したPQC対応の仮想ハードウェアセキュリティモジュール(以下、仮想HSM) ※2 上で、耐量子計算機暗号アルゴリズムの実行およびアルゴリズムの入れ替えを実現する技術検証に成功しました。

本検証によって、Intel(R) SGXを用いた仮想HSMを用いることで、将来的なPQCへの移行に耐えうる柔軟な設計が実現可能であることを確認できました。
今回の取り組みは、金融庁が2024年11月に公表した「預金取扱金融機関の耐量子計算機暗号への対応に関する検討会 報告書」 ※3 で提言された「クリプトアジリティの確保」※4 に資する技術的裏付けとなります 。

金融庁の報告書では、量子コンピュータの実用化が金融機関の暗号資産・通信の安全性に重大な影響を与える可能性が指摘されています。

特に、暗号アルゴリズムの切り替えには多大な期間とコストがかかることから、クリプトアジリティの確保が早急に必要であるとされています 。

また、Harvest Now, Decrypt Later(HNDL)攻撃 ※5 の脅威が現実的となっており、長期保護データや鍵交換プロトコルの早期対策が求められています。

※2 仮想ハードウェアセキュリティモジュール(仮想HSM):仮想環境上で、暗号鍵を安全に生成、保管、および使用するために設計されたもの。
※3 金融庁「預金取扱金融機関の耐量子計算機暗号への対応に関する検討会 報告書」 :https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20241126.html
※4 クリプトアジリティ(Crypto Agility):暗号アルゴリズムをシステム全体に大きな影響を与えることなく、柔軟に暗号を切り替えることができる機能。
※5 Harvest Now, Decrypt Later(HNDL)攻撃:暗号解読が可能になる将来を見据えて、現時点で通信データを収集し、後日解読を試みる手法。

検証結果
1. 耐量子計算機暗号(PQC)アルゴリズムのIntel(R) SGXベースの仮想HSMでの正常動作を確認
仮想HSMで耐量子計算機暗号(PQC)アルゴリズムの動作が可能であることを実証できました。これにより、現在の公開鍵暗号アルゴリズムを含めて、様々な暗号アルゴリズムを、ハードウェアの変更を必要としない環境で動作させることが可能であることが明らかになりました。

2. リモートアテステーションによるクラウド環境での安全性担保を確認
遠隔地にあるシステムが、セキュリティ要件を満たすを検証するプロセスである、リモートアテステーション機能を通じて、クラウドHSMでの実行環境の信頼性を証明しました。

今後の展望
Acompanyは、今回の技術検証結果を踏まえ、金融機関向けにPQC対応の暗号基盤構築に向けた更なる検証と商用化準備を進めます。
今後は、より多様なPQCアルゴリズムへの適用、実運用でのパフォーマンス評価を段階的に実施し、量子時代に耐える安全な暗号インフラの実現を目指します。

会社概要
社名  :株式会社Acompany
代表者 :代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地 :愛知県名古屋市西区那古野2丁目14番1号なごのキャンパス
設立  :2018年6月
URL  :https://acompany.tech/
事業内容:秘密計算に関連した製品・技術と、機密データ活用に関するコンサルティングサービスの提供

本件に対するお問い合わせ
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム:https://acompany.tech/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
  3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

編集部おすすめ

  1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト