おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「Uber Taxi」が奈良県で初めてサービス開始、滋賀県でエリアを大幅拡大

update:
Uber Japan株式会社
関西のUber配車がますます便利に



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130465/65/130465-65-7f583a371907081bce9b4552de6fc924-1440x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は、スマートフォンアプリ「Uber」でタクシーが呼べる「Uber Taxi」のサービスを、2025年8月5日(火)より新たに奈良県で開始します。奈良県内で「Uber Taxi」が正式に利用できるようになるのは今回が初めてとなり、これにより「Uber Taxi」が利用可能なエリアは全国31都道府県に拡大します。

同日、滋賀県においても「Uber Taxi」のサービス提供エリアを大幅に拡大します。これまで滋賀県内では大津市でサービスをご利用いただいていましたが、新たに草津市、彦根市をはじめとする9市が加わり、関西地域におけるUber配車の利便性が大きく向上します。


豊富な観光資源を有し、特にコロナ後は訪日外国人の増加が顕著な奈良県および滋賀県では、少子高齢化や労働人口の減少に伴い、運転手不足や公共交通の縮小といった地域課題が顕在化しています。バスの減便や路線廃止が進む一方で、免許を返納した高齢者をはじめ、地域住民の皆さまの移動ニーズなどに対応する柔軟な移動手段の必要性が高まっています。さらに、奈良県、滋賀県を含む関西地域には国内外から多くの観光客が訪れており、限られたタクシー車両等をより効率的に活用することも求められています。


Uber Japanは、買い物や駅へのアクセスといった日常の足としてはもちろん、観光、送迎、通院など幅広い生活シーンでタクシーを手軽に呼べる配車アプリサービスを提供することで、地域住民および来訪者の移動の選択肢を拡げます。今後も地域のタクシー事業者との連携を積極的に推進し、移動の利便性向上と交通課題の解決に貢献してまいります。


<新たにサービスを開始・拡大するエリア>
奈良県:
奈良市(旧都祁村区域を除く)


滋賀県:
彦根市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、東近江市


【Uber Taxiのご利用方法】
- Uberアプリを起動し、乗車地と目的地を入力
- 見積もり料金と推定到着時間を確認
- 配車リクエスト後、近隣のタクシーとマッチング
- アプリ上で推定到着時間・車両の現在地などを確認し、タクシーの到着を待機
- 到着したタクシーに乗車し、目的地で降車



Uberアプリには、優れたテクノロジーを活用した多様な先進機能が備わっており、乗客とドライバーのスムーズなマッチングを実現しています。
- 自動決済機能:クレジットカード等の支払い方法を事前にアプリに登録することで、目的地到着後はそのまま降車するだけで自動的に決済が完了します。
- チャット機能:ドライバーとアプリ内でメッセージのやり取りが可能。待ち合わせ場所や服装などを共有することで、混雑した駅や観光地でもスムーズな合流を実現します。
- 多言語対応:Uberアプリは70カ国以上、約50言語に対応しており、チャットの内容も自動翻訳されるため、外国人旅行者との円滑なコミュニケーションが可能です。
- 評価システム:乗客とドライバーが相互に評価を行うことで、サービス全体の品質向上に寄与し、安心・快適な移動体験を提供します。
- ジュニア・シニア対応:「Uber Teens」および「Uberシニア」のサービスにより、10代の子どもからシニアの方まで幅広い世代の安心・安全な移動を実現します。



また、月額498円/年額3,998円で加入可能な定額サービス「Uber One」に登録いただくことで、高評価ドライバーとの優先マッチングが可能となり、さらに乗車料金の10%相当分のクレジットが毎回付与されます。付与されたクレジットは、次回のUber Taxi乗車やUber Eats注文時の割引にご利用いただけます。Uber Oneの詳細は以下をご覧ください:
https://www.uber.com/jp/ja/u/uber-one/

今後もUber Japanは、タクシー事業者との連携をさらに深め、地域に根ざした移動手段の充実を図るとともに、観光振興や地域経済の活性化に貢献してまいります。



Uberについて
Uber Technologies(以下、Uber)は、誰でもボタンひとつで簡単に、安心に、快適に移動ができる世界を目指す米国発のテクノロジー企業です。「どうすればボタンひとつで車を呼べるか?」という創始者のシンプルな疑問から、2010年に米国サンフランシスコでアプリを通じた配車サービスをスタートしました。現在 Uber は人の移動だけでなく、食材、料理、日用品などのデリバリーなど、あらゆる人・モノの移動の仕方を変えるプラットフォームを世界70カ国以上・10,000都市以上で展開しています。


Uberの配車サービスについて
Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国・1万都市以上で提供しており、約50言語に対応したアプリを通して世界中でシームレスな移動体験を提供しています。日本では、Uber Japan株式会社が国内約500社のタクシー会社と提携し、31都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」を、札幌市・東京23区・成田市・京都市・大阪市でプレミアムなハイヤー車両や最大5名乗りのワゴンを配車できる「Uber プレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市、長野県志賀高原エリア、大分県別府市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(公共ライドシェア)を、2024年4月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 主人公(プレイヤー)

    転生したらハムスターだった件 三姉妹に甘やかされる恋愛ゲー「ハムコイ」爆誕

    ペットのハムスター視点で、美人三姉妹にただひたすら甘やかされる……。そんな夢のような実写恋愛シミュレ…
  2. 食べやすく、美味しい焼きそば

    エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

    エースコックが“たこ焼きを焼そばにする”という、ありそうでなかった一手を繰り出してきました。8月4日…
  3. 暑さで食品サンプルが「崩壊」 猛暑を象徴する一枚に驚嘆の声

    暑さで食品サンプルが「崩壊」 猛暑を象徴する一枚に驚嘆の声

    「猛暑」という一言と共にXに投稿された写真。そこに写っているのは、屋外に置かれたちゃんぽんの食品サン…

編集部おすすめ

  1. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  2. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  3. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
  4. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  5. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト