おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヘルステック企業グリーンメチル×アスリート支援のための次世代型栄養教育プログラム展開の株式会社ATIPIXとアライアンス締結

update:
グリーンメチル
アスリート支援のための次世代型栄養教育プログラム「Zone Medical Academy」の制作サポート



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-8380d2f0100b15c04a6ab09cfcc02364-1015x140.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
近年、スポーツ界では過密な試合スケジュール、長時間移動、食事環境の不均一化、メンタルストレスなど、パフォーマンス低下を引き起こす要因が複雑化しています。さらに、指導者やトレーナーの栄養知識は属人的で、「成果が出にくい」「個別最適化が難しい」といった課題が現場で深刻化しています。

競技アスリートやスポーツ指導者が求める栄養サポートは、従来の一方向的な知識提供から、科学的根拠に基づく実践型メソッドへと進化しています。

こうした背景を踏まえ、株式会社グリーンメチル(本社:埼玉県、代表取締役:小林良太)は、分子栄養医学を軸にアスリート栄養教育をリードする株式会社ATIPIX(本社:東京都江東区、取締役:寺田武史)と戦略的アライアンスを締結し、次世代型eラーニングプログラム「Zone Medical Academy」の開発をサポートしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-f7649099ec9499c3286947cc45a54805-2650x1692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Zone Medical Academyとは
Zone Medical Academyは、分子栄養医学の知見をベースに構築された学びと行動変容を一体化したeラーニングアカデミーです。

「勝てるための100%の力を、いつでも引き出せる状態」を目指し、アスリートとその支援者が科学的に正しい知識を身につけ、実際の行動に落とし込むための設計がなされています。

対象は、競技アスリート層、医療従事者、スポーツ指導者、企業サポート部門、教育機関まで多岐にわたり、アスリートを支えるすべての人が自らの現場で即実践可能な内容となっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-ac4eeeb7a38da7690b1721704d68b0e6-1753x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■特長:学びで終わらせない、“実行まで支援する”アカデミー
Zone Medical Academy最大の特長は、単なる知識提供に留まらず、「学んだことを実際にどう行動へと移し、成果に結びつけるか」までを導く“個人実行計画”が組み込まれている点です。

各受講者には、自らの課題や役割に応じて、eラーニングの中で自分だけの「アクションプラン(行動計画)」を設計。さらに、コーチング理論に基づいたサポート設計が内蔵されており、行動を定着させるための「言語化・習慣化」のフローが組み込まれています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-8abbe98d31f932ccaf4316c84121f943-1860x695.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これにより、単なる一方通行の知識伝達ではなく、“行動が変わる、現場が変わる”教育体験を実現しています。
■カリキュラムの流れ
Zone Medical Academyでは「知る」から「活かす」まで、段階的に学びを実践へと繋げる5フェーズ+認定試験を設けています。

フェーズ0:アカデミーの意義と目的を理解
Zoom面談:受講目的や今後の活用を個別設計
フェーズ1~2:アスリート栄養療法の基礎と理論を学習
フェーズ3:検査データの解析スキルを習得
フェーズ4:実践で使える栄養アプローチを構築
フェーズ5:コーチングを活かした個人実行計画の策定
認定試験:実践力を確認し、自信を持って現場で活用

学んで終わりではなく、「自分の人生や仕事にどう生かすか」までを設計する、実行重視のカリキュラムです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-08add27350ccdaaa1ee3e9620e58bb82-2254x401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アカデミーカリキュラム

■サービスの特長
誰でも学べる
スマートフォン1つで、医療従事者や現場指導者、保護者、企業のサポート担当者なども手軽に受講可能。

どこでも学べる
通勤時間やスキマ時間に学習できるマイクロラーニング設計。

理論+実践の融合
エビデンスに基づいた知識を、現場で活かせる設計に。

定期アップデート
最新研究や臨床現場の知見を定期的に反映。
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=aMSDfSKeaME ]
Zone Medical Academy PV
■アライアンスの意義
株式会社グリーンメチルは、Zone Medical Academyのクリエイティブ部分、アカデミーのUI・UX最適化・運営をサポート。
株式会社ATIPIXは、カリキュラム設計・アスリート特有の課題に基づくコンテンツ開発と現場知見を提供しました。

両社の強みを掛け合わせることで、従来型の知識提供サービスを超えた“実行支援型アカデミー”が誕生しました。この協業により、従来の学習型サービスを超えた「成果に直結する実行支援型アカデミー」が誕生しました。
■今後の展開
- 対象別コースの拡充(学生・指導者・企業向け)
- 検査会社やクリニックとの連携強化
- パフォーマンス向上施策の効果測定と研究レポート公開
- 海外展開・英語版eラーニングの準備

■ コメント
株式会社ATIPIX 取締役 / アクアメディカルクリニック院長 寺田武史
現場で成果を出すためには“行動に落とし込む仕組み”が必要です。グリーンメチルとの協業により、その実現度がさらに高まりました。

株式会社グリーンメチル プロダクトマネージャー / 有川秀治
Zone Medical Academyは、学習だけでなく行動変革にまで踏み込むプログラムです。アスリートと支援者の皆さまが“勝ち切る力”を得るための最適なパートナーとなることを目指します。
■公式リンク
Zone Medical Academy: https://academy.zone-medical.com/
株式会社ATIPIX: https://zone-medical.com/
■株式会社グリーンメチル
株式会社グリーンメチル(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:小林良太)は、分子栄養学・精密医療・機能性医学を統合する解析・レポート生成技術で、自由診療の再現性と標準化を支援し、診療支援SaaS「メディテックハブ」の開発・運営・運用を行っています。
■ メディテックハブとは
「メディテックハブ」は、診療の属人化や教育負担といった医療現場の構造的課題に加え、栄養療法の導入・継続に伴う「学習コストの高さ」「専門人材の不足」「業務負荷」「集患・売上への不安」などの多面的な課題を解決するSaaS型プラットフォームです。

電子カルテを基盤とし、血液栄養解析の自動レポート生成、治療ロードマップ作成、PHR連携、サプリ販売、患者フォローまでを包括的にクラウド提供。収益性と継続率を高めながら、クリニックの理想的な診療体制と経営ゴール(売上向上・事業の持続性)の実現を、データと伴走支援で力強くサポートします。

「メディテックハブ」に標準搭載されているシステム「血液栄養解析(解析、レポート生成)技術」は特許を取得しており、分子栄養学・精密医療(プレシジョンメディシン)・機能性医学の実践知を統合しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126627/14/126627-14-e09b7e38f139950b3259fd9d227cb182-1363x749.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=x8u7C15Zxb0 ]

本リリースに関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム:https://greenmethyl.com/contact/

企業情報
社 名:株式会社グリーンメチル
所在地:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-378
代 表:小林 良太
設 立:2021年2月1日
資本金:8,730万6316円(資本準備金を含む)
事業内容:医療クラウドサービスの開発、運営、運用
HP:https://greenmethyl.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
  2. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…
  3. 主人公(プレイヤー)

    転生したらハムスターだった件 三姉妹に甘やかされる恋愛ゲー「ハムコイ」爆誕

    ペットのハムスター視点で、美人三姉妹にただひたすら甘やかされる……。そんな夢のような実写恋愛シミュレ…

編集部おすすめ

  1. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  2. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  3. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
  4. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  5. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト