
生成AIに関する研修・内製化支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允/土田 龍矢、以下「当社」)は、2025年7月28日(月)、茨城県日立市(市長:小川 春樹)の職員を対象にオンラインで「自治体業務における生成AI利活用セミナー」を開催しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/94/116947-94-9aa0a4297eb33267e6abb851a96fefff-1984x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■セミナー開催について
当社は、2025年7月28日(月)に茨城県日立市の職員を対象に、オンライン形式による「自治体業務における生成AI利活用セミナー」を実施しました。セミナーには新採用職員から次長級まで、約120名が参加。生成AIの基本知識から、リスクと対応策、業務適用に活かせる実践的なプロンプトテクニックまで、組織的な活用を見据えた総合的な内容で構成されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/94/116947-94-af60f93b92025d29c07c268af253c214-1735x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/94/116947-94-40622bec8e42f34a537e6e39a5ea6058-1730x1078.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■講師について
本セミナーでは、当社の最高AI責任者(CAIO)である児玉知也が講師を務め、自治体業務における生成AI活用の可能性や、自治体特有の課題にどう対応すべきかについて具体的な事例を交えて解説しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/94/116947-94-86ef3482e2b365fa61a4c3f651c51a6d-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
児玉 知也(TENHO CAIO)
企業・自治体向け生成AI導入支援事業において、セミナー講師として活躍。
三重県伊勢市や愛媛県今治市、青山学院大学などの教育機関でも登壇経験を持つ。
生成AIを用いた研修を通じて個々の生産性を向上させると同時に、業務全体の効率化を推進するツールの開発にも携わる。
最新の技術を業界に応用する洞察と実践的な知識を提供し続けている。
■今後について
生成AIの活用が行政改革や業務効率化を推進する中で、自治体職員が正しい知識を持ち、適切な判断のもとに活用できるようになることが、今後の公共サービス改革に不可欠です。当社は、今回の日立市でのセミナーを皮切りに、今後も継続的なサポートを通じて、自治体の生成AI活用を促進し、業務改善と市民サービスの向上に貢献してまいります。
■株式会社TENHOについて
「GENEサイクル」という独自フレームワークを用いて、一過性ではなく継続的な成長と成果の拡大、次世代への技術継承までを見据えた「生成AI導入支援・研修事業」や「生成AIアプリケーション開発事業」「生成AIメディア:AI OTAKU」を展開しています。あらゆる業界が直面する課題を解決するため、カスタマイズされたAIソリューションを提供し、顧客のビジネス成長および地域社会の発展を加速させていきます。
会社名:株式会社TENHO
代表取締役:田村 允、土田 龍矢
取締役:児玉 知也
所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10−10 アシジ神泉ビル 10F
事業内容:
(1)生成AI導入支援・研修事業
(2)生成AIアプリケーション開発事業
(3)生成AIメディア:AI OTAKU
会社HP:https://tenho7.jp
取材・お問い合わせはこちら