おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

神戸発ベンチャー K.S.ロジャース株式会社が、神戸市So-i「課題解決プロジェクト」にて2件で採択

update:
K.S.ロジャース株式会社
生成AIとUX設計で、市民利便性と行政業務の高度化を支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40108/33/40108-33-620f4440908c8150e2897ba873e1076f-943x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


K.S.ロジャース株式会社(代表取締役:民輪 一博、以下「KSR」)は、このたび神戸市の「So-i(KOBE BUSINESS PROGRAM)課題解決プロジェクト」にて公募された以下2件にて、審査を通過しプロジェクトに採択されたことをお知らせいたします。
本プログラムは民間企業と神戸市が協働によって課題解決を目指す神戸市発のプロジェクトとなります。
▼ 採択プロジェクト1.行政課題コース

生成 AI を活用した文字情報の電子化による業務効率化

(担当部署:行財政局税務部市民税企画課・市民税第1課)

本プロジェクトでは、紙で提出される市民税申告書を生成AIにより電子化・構造化し、手作業の削減と業務プロセスの効率化を図ります。添付書類の作成支援にも生成AIを活用し、市民と職員双方の負担軽減および窓口混雑の緩和を目指します。

今回の採択は、KSRの生成AI実装チーム「EDITH(イーディス)」が中核となり、行政業務の高度化と市民利便性の向上を同時に実現する取り組みです。

▼ 採択プロジェクト2.地域課題コース

神戸市の所有する施設予約システム等の連携

複数存在する施設予約システムや行政サービスにおいて、市民が個別にID・パスワードを管理しなければならない利便性の低さが課題となっています。本プロジェクトでは、システム間連携やID統合の可能性を検討し、利便性の高い市民サービスと、将来的な全体最適化を視野に入れた提案を行ってまいります。
取り組みのポイント
- 現場起点の要件定義:既存のオペレーションやボトルネックを読み解き、AI実装の適用範囲と効果の出やすい工程を特定。
- UX×LLMの二段構え:AIだけに頼らず、入力ガイドや確認フローなどUX設計を同時進行。
- セキュリティ・可用性:行政基準に沿ったログ・権限・暗号化、冗長構成やヒューマン・イン・ザ・ループを前提に設計。
- 段階的な移行計画:既存業務フローやシステムも考慮した上で段階的なアプローチでリスクを最小化し、効果を最大化することを目指す。

EDITHについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40108/33/40108-33-24f3e3b4968c102868618cfa2da9e7ea-1790x922.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AI技術の進歩やスタートアップを代表に産業の転換点を迎えており、大企業からスタートアップまで新規事業を創出する動きが活発になっています。
KSRはこれまでも新しい技術に意欲的に挑戦してプロジェクト遂行してきた中で、創業以来新規事業の社会実装を牽引・支援してまいりました。2023年10月にはChatGPTを代表に新しい技術であるLLMを活用した支援のご期待から、技術を理解し先端を走るチームが必要と考え、LLM専門チーム、「EDITH」を立ち上げました。
K.S.ロジャース株式会社について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40108/33/40108-33-670ff6789f1be8fe0d8931f913de712e-312x79.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


創業以来、「完全リモート・完全フレックス、雇用形態自由」の形態をとり、新たな働き方の推進を目指してきました。フリーランスや副業エンジニアなども含め、環境に縛られず自由な働き方を実現するコミュニティ型企業です。様々な業界、プロダクト、規模の経験を持つCTO、PM、テックリードなどを含めた約220名が所属しています。また、スタートアップ各社でのハンズオンやWEB・アプリケーションなどのシステム開発支援を行う「スタートアップスタジオ事業」を通じて、国内の各種新規事業の推進支援を行っています。

【会社概要】
会社名:K.S.ロジャース株式会社
代表者:代表取締役CEO 民輪 一博
設立:2017年12月
所在地:兵庫県神戸市
事業内容:スタートアップスタジオ事業、ライフスタイルテック事業
URL:https://ks-rogers.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
  3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト