おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

脱・なんとなくのSNS運用リスクドリブン・マーケティングの考え方

update:
株式会社ジールコミュニケーションズ
2025年8月20日(水)28日(木)12:00~13:00 ZOOMオンラインセミナー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55031/31/55031-31-a1fdd5d27911503a2af10ae483c4095b-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ジールコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表:薮崎 真哉)は、2025年8月20日(水)28日(木)12:00~13:00におきまして「脱・なんとなくのSNS運用 リスクドリブン・マーケティングの考え方」と題したオンラインセミナーを開催いたします。
お申込みはこちら
脱・なんとなくのSNS運用 新提案:リスクドリブン・マーケティングの考え方
SNS運用が、いつの間にか「誰かが何となくやるもの」になっていませんか?
- 担当しているが、他業務との兼務で“スキマ時間”にやっている
- 炎上やトラブルが不安だけど、相談できる人が社内にいない
- 投稿ルールや判断基準が曖昧で、毎回手探り状態

多くの企業で、SNS運用は“成果を求められるのに、整備が追いついていない”状態にあります。
本セミナーでは、「SNSが属人的で止まりがちな理由」と「仕組みで変わるSNS体制」について、少人数でも実践できる考え方・整え方を、具体例とともにお届けします。

テーマは「リスクドリブン・マーケティング」。
SNS運用に“安心して踏み出せる前提”をつくり、成果と安全の両立を目指す設計思想です。
経営企画・広報・マーケティング部門など、SNSを担当する方にとって、
「ただ回すだけ」から「止まらずに回せる体制」への第一歩となる内容をお伝えします。
オンラインセミナー詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/55031/table/31_1_4ec790957ac75e14ae83d8705a19b3cd.jpg?v=202508080246 ]
※ウェビナー視聴用URLは、お申し込みいただいた方に事前にメールにてご連絡いたします。参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。
【プログラム】
- 「なんとなく運用」が続いてしまう3つの理由
- “止まらないSNS”をつくる体制設計とは?
- 実例紹介:SNS運用が変わると、現場も変わる
- セミナー参加者さま無料特典のご紹介

※参加者様の傾向や属性、または事前に頂戴したご意見を踏まえて、プログラムは一部変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【お申し込み方法】
「お申し込みはこちら」のリンク先にございます登録フォームより、必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
1営業日以内に、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用のURLをお送りいたします。
登壇者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55031/31/55031-31-714874c6e602d8f7c5e81147c7bcd8e4-1272x1272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ジールコミュニケーションズ マーケティング部 マネージャー 山本 紘一(やまもと こういち)2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。



お申込みはこちら
株式会社ジールコミュニケーションズについて
SNSなどデジタル領域の急速な発展に伴い、マーケティング活動やリスクマネジメント体制において、デジタル領域への対応が企業・組織にとって重要な課題となっています。株式会社ジールコミュニケーションズでは、テクノロジーだけでは解決できないリスク課題へのコンサルティングを強みとした、企業や法人の成長を促進させるデジタルリスクマネジメント領域を総合的にサポートしております。2008年からデジタルリスク対策の専門企業として、数多くのクライアント様の課題を解決へと導いてきた豊富な経験をもとに、独自のハイタッチ施策を強みとしたリーディングカンパニーです。
【会社概要】
社名:株式会社ジールコミュニケーションズ
URL:https://zeal-c.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-26-20 関電不動産渋谷ビル 4F,5F
設立: 2008年10月
代表取締役社長:薮崎 真哉
事業内容: デジタルリスク事業・Webマーケティング事業/ HR事業
ジールコミュニケーションズのデジタルリスク関連サイト
【サービスサイト】https://zeal-security.jp/
【サービス資料ダウンロードページ】https://zeal-security.jp/whitepaper/
【セミナー告知ページ】https://zeal-security.jp/seminar/
【お役立ち資料ダウンロードページ】https://zeal-security.jp/whitepaper/#link-know-paper
【事例・実績ご紹介ページ】https://zeal-security.jp/case/
【サービスサイトブログ】https://zeal-security.jp/blog
【炎上から企業を守るための情報発信メディア・レピュ研】https://repyuken.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト