おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ToyTalk -話せるキャラを3分で作れる音声AIサービスのベータ版の提供開始

update:
株式会社ブリッジウェル
ノーコードで誰でも簡単にキャラクター設定&AIプロンプトもAIが自動補完



株式会社ブリッジウェル(所在地:東京都/代表:石橋 真彦)は、ユーザーがAIキャラクターとリアルタイム音声対話を楽しめるAIプラットフォーム「ToyTalk(トイトーク)https://toytalk.ai/」のベータ版を2025年8月8日にリリースいたしました。これまで専門領域のAIキャラクターを作るには、ITエンジニアによる高度なチューニングが必要でした。しかしToyTalkでは誰もが簡単に、音声AIが必要とする「振る舞い」+「固有の知識(最大3000文字)」の組み合わせで独自のキャラを無限に作れてしまうのが特徴です。
ToyTalk webページ:https://toytalk.ai
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52695/60/52695-60-22f7b834c4f7c5b0a7bebb90bb7ea0a1-3900x2414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【ToyTalk概要】
ToyTalkでは占いや雑談、日常生活で役立つアシスタントなど幅広いキャラから自分にぴったりのAIキャラクターを選んで会話ができます。歴史上の人物(*著作権の切れた人物に限る)を作成し、当時の様子を尋ねてみたり、たらればの話をしてもおもしろいかもしれませんし、「固有の知識」の所にQ&Aの内容を入力すれば、簡単にQ&Aチャットボットの代わりにも使えたりします。

ToyTalkの音声AIはまるで人間が話しているかのようにスムーズにユーザーと会話ができます。人間が反応する速度が一般的に0.2秒と言われていますが、ToyTalkは0.3秒という速さで反応して会話するため、まるで違和感なく、人間と会話しているように会話を楽しむことができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52695/60/52695-60-ae2c19d7063bffad6680a1fed8bb3813-3220x2100.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【背景】
■生活の中でのAIの活用
OpenAI社の提供するChat GPTをはじめ、AIブームと呼べるような社会現象が起きてはいるものの、日本国内の利用率は海外に比べて低く、また、利用している人も利用用途の多くは仕事での利用に留まっています。(*生成AIの日常的な利用率は世界平均72%、日本は51%と低迷 出典:「AI at Work 2025: Momentum Builds, But Gaps Remain」)
ToyTalkは生成AIを無料で利用してもらうことで、生活に役立つツールとして、より多くの幅広い層の方々にご利用いただけたらと考えています。会話ベースの音声で生成AIをご利用いただけるため、文字入力に不慣れな方が利用できたり、手が塞がった状態でも利用できたりします。

■AIの技術的な仕組み
AIはコーディングや文章の作成・画像生成など幅広い用途で利用されていますが、専門領域に特化したAIになると長期間の学習や高度なチューニングが必要で導入が大変です。
AIにやって欲しいことを依頼するのは一種のコツが必要です。長い時間をかけ、慣れることでできるようにもなりますが、AIを使わない理由として、多くの方が使い方がわからなかったり、使い道がわからないと考えており(*使わない理由は「使い方がわからない」「自分の生活には必要ない(使い道がわからない)」が大半を占める 出典:総務省「情報通信白書」 )、このハードルを下げることでAIの利用促進につながる可能性があります。
ToyTalkではAIキャラに対する指示(「振る舞い」)をまるで自転車の補助輪のように、AIに補助してもらって誰でも簡単にできる仕組みになっております。ITに苦手意識のある人でも、説明書なしで違和感なく使ってもらえるのがToyTalkのすごいところです。

【提供開始日・価格】
提供開始日:2025年8月8日ベータ版のリリース
料金プラン:無料でご利用いただけます。
※現時点では有償プランの設定はございません。今後順次新しいプランが出来次第ご報告させていただきます。
※無料でのご利用ですが、セキュリティーの問題からクールダウンタイムを設けさせていただいております。連続でのご利用に制限がございます。
※将来的に、利用コストを賄うため、広告の掲載を予定しております。

【想定ユーザーと今後のロードマップ】
この度、本プレスリリースにてベータ版を一般ユーザー向けにToyTalkを公開いたしましたが、今後大きく2つの領域・分野(一般ユーザー・法人ユーザー・パッケージ開発)で進めてまいります。

■一般ユーザーの利用
ToyTalkはかつて電卓が登場した時のように、最新のAI技術を誰もが簡単に使えるよう設計して作られています。主婦の方がAIに作り方を聞きながら料理ができるような、そんな日常に溶け込むようなご利用を想定しております。
今後SNSやネット広告などを活用し幅広い層へアプローチを進めてまいります。ご利用のイメージがしやすいようにインフルエンサーを活用した動画なども配信して参ります。

■法人・自治体での利用
既にいくつかの自治体・企業様と具体的な利用を想定した検討を進めております。
例えば、美術館では従来、音声ガイドの導入・メンテに非常にコストがかかっておりましたが、現在ご検討いただいている美術館では、IT知識の全くない学芸員の方がToyTalkで簡単にガイドAIを作成し、そのキャラクターのQRコードを貼っておくだけで多言語のガイドとしてご利用できるため、導入費用ゼロ・メンテナンス費用ゼロで導入を検討いただいております。

また、自治体では、観光案内ガイドとしてのご利用もご検討いただいております。こちらも近年増加している外国人の方への多言語対応としてご利用をご検討いただいております。

弊社の別事業で、保育施設向けにおむつをお届けするサービス(おむつカンパニー)を行っておりますため、複雑な保育制度の説明ガイドとして保護者様にもToyTalkをご利用いただけないかと考えております。

ToyTalkでは協賛いただける企業様や実証実験にご興味のある自治体様を募集しておりますので、ご興味のある場合は、弊社お問合せ窓口までご連絡いただけますようお願い申し上げます。


■具体例
Vtuber / クリエーター ファンとの双方向配信、24Hチャットボット
教育事業者        会話型英語教材、歴史人物シュミレーション
企業広報         キャラ型FAQボット、ブランドストーリー語り部

株式会社ブリッジウェル
人々と組織をつなぐ架け橋として、社会に新たな価値と可能性を創造することを目指し、保育施設向けの紙おむつのサブスク「おむつカンパニー」などを中心に、社会の発展と持続可能な未来に貢献する会社です。
会社名   :株式会社ブリッジウェル
事業内容  :AI音声会話事業(ToyTalk)、コンサルティング事業、おむつサブスク事業、食品商社事業
代表取締役 :石橋 真彦
所在地   :東京都江東区高橋14-3
設立    :2019年11月22日
※関連リンク
ホームページ:https://about.bridge-well.com/
おむつカンパニー:https://www.omutsu.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト