おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年8月22日(金)第三回物流DX会議を開催

update:
プラスオートメーション株式会社
~先進的物流デジタルサービスプロバイダー20社以上が具体的な取り組みの開始を宣言~



物流ロボティクスサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーション株式会社(本社所在地︓東京都江東区、代表取締役︓山田 章吾、以下「+A」)は、8月22日(金)の12時30分より、物流デジタルサービスプロバイダー20社以上による共催セミナー「第三回物流DX会議」を開催します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51623/82/51623-82-e73dbd07c413e3b9b71fe1fe16d7fdf4-680x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・お申込みはこちら
LOGISTICS TODAY特集ページ:第三回物流DX会議、登壇者・セッションテーマ公開


2023年8月24日の第一回から毎年開催される「物流DX会議」の第三回であり、18社のデジタルサービスプロバイダーが参画した前回から更に規模を拡大し、物流事業者や省庁、業界団体も交え白熱した議論をお届けする予定です。

【物流DX会議を開催する背景と概要】
荷主(発荷主・着荷主)と物流事業者(3PL、倉庫会社、運送事業者)が連携してモノを運ぶ物流業界では、限られた物流リソース(車・倉庫・人)を社会全体で最大活用することが肝要です。しかし、各工程で個別のデジタルサービスが複数存在し、上流と下流の情報伝達をアナログに頼ることもまだ多い現状においては、物流リソースの最大活用のための連携も限定的であるのが実態です。
「2024年問題」の到来から1年以上が経過し、人手不足をはじめとする様々な課題解決のための対策も待ったなしの状況の中、各デジタルサービス同士の競争やユーザー側のシステム選択の自由を担保しながら、各工程のシステムが“つながる”ための取り組みが必要とされています。

前回までは物流デジタルサービスプロバイダー中心に課題感の共有や連携事例の発表を行ってきましたが、今回は更に進化した複合連携事例や官民交えたパネルディスカッションなど注目コンテンツ目白押しのオンライン配信をお届けしつつ、デジタルサービスプロバイダーと物流事業者混合でのラウンドテーブルを並行して実施予定です。オンライン配信では例年通り、LOGISTICS TODAYの赤澤編集長がメインモデレータを務めます。

今後ますます佳境に入ってゆく物流危機への対策として、デジタル化は避けられないことは明白です。更に物流領域の根本課題を解決するには、デジタルサービスの提供者側が「協調領域」としてシステム間の連携を担保し、誰でも社会の物流リソースにアクセス可能なプラットフォームを形成することが不可欠です。そのためには、より多くのデジタルサービスプロバイダーやユーザー企業(荷主企業・物流事業者)、官公庁や業界団体などの参画が必要です。

是非このイベントをご視聴いただき、次回以降のご参画をご検討いただければ幸いです。

【イベント概要】
■開催日時:2025年8月22日(金)12時30分~17時30分(予定)
■形式:オンラインLive配信(YouTube)※
■参加費:無料
■定員:500人(事前申込必須)
■申込期限:2025年8月21日(木)16時(※アーカイブ視聴も事前申込必須)
■申込ページ:https://www.logi-today.com/828412#entry
※ライブ配信への参加が難しい方に向けて開催後に期間限定のアーカイブ配信を行います。アーカイブ配信の視聴にも事前申し込みが必須となります。



<プラスオートメーション株式会社について https://plus-automation.com
+Automation は、テクノロジーと物流を融合させ、物流現場にさまざまな“+A”を届けるために生まれた会社です。“+A”には、業務の効率化だけでなく、その先にあるやり甲斐や、よろこびなどの"+α"も込めています。 +A は「倉庫の自動化をもっと身近に、簡単に。」をサービスコンセプトに、サブスクリプション型の物流 RaaS(Robotics as a Service)を提供するリーディングカンパニーです。あらゆるテクノロジーを活用し、これまでにないサービスを物流に携わるすべての人と共に創っていきます。


<物流ロボティクスサービス「RaaS」について>
+Aが提供する「RaaS」は、ロボットのサブスクリプションサービスです。 お客様のご要望に沿ってフルカスタムで提供する「カスタマイズプラン」と、+Aの自動化実績をパッケージ化したクラウド型ローコストプラン「RaaS 2.0」の2種類で展開中。


【本件に関するお問い合わせ先】
事務局代表
プラスオートメーション株式会社
田口 智士 (satoshi.taguchi@plus-automation.com)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
  2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
  3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

編集部おすすめ

  1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト