
株式会社ベスプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山陽介、以下:ベスプラ)は、2025年8月20日(水)14:00より、八王子市協力のもと「【3年間運用した生の声】先進事例から学ぶ、介護予防・ボランティアポイントDX化の効果と実態」と題したオンラインセミナーを開催します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/139/7987-139-536e4c8f8c055fadd6589874576307dd-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
八王子市×ベスプラ 8月20日14時からのオンラインセミナー
■開催の背景
全国の自治体から注目を集める、八王子市の介護予防ポイント制度『てくポ』。スマートフォンアプリを活用し、日々の歩行や脳トレなどの健康活動、さらにはボランティア活動をポイント化。DX化により管理業務の効率化とコスト抑制を実現し、3年間で継続的な参加促進と高齢者の健康増進に貢献してきました。
この取り組みは、厚生労働省/経済産業省主催「日本健康会議2024 健康でいられる地域・まちづくり表彰」にて最優秀賞を受賞。『てくポ』をはじめとした八王子市の「脱『焼け石に水』」の介護予防施策は全国でも高く評価されており、全国で特に優れた取り組みを行う15自治体のみが対象となる「保険者機能強化推進交付金 成果指向型配分枠」の交付対象にも選定されています。全国の自治体から「導入方法や運用のコツを知りたい」という声が多数寄せられているため開催を決定いたしました。
■セミナー概要
本セミナーでは、ベスプラ代表による基調講演と、八王子市職員による事例講演を通じて、介護予防・ボランティアポイントDX化の効果と運用実態を共有します。また、パネルディスカッションでは参加自治体職員と双方向で意見交換を行い、地域に適したDX導入のヒントを探ります。- 開催日時:2025年8月20日(水)14:00~15:30
- 開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
- 対象:全国の自治体職員(福祉・地域包括ケア・ボランティア担当 等)
- 参加費:無料
- 主催:株式会社ベスプラ
- 協力:八王子市
■プログラム(予定)
- 基調講演(14:00~14:20) 「てくポを支える介護予防・ボランティアポイントサービス」 株式会社ベスプラ 代表取締役 遠山陽介 ― DX化の最新動向と全国事例、介護予防の未来像- 事例講演(14:20~14:50) 「八王子市における運用と成果」 八王子市 福祉部 高齢者いきいき課 辻 誠一郎 ― 3年間の運用実績、参加者の変化、課題と展望
- パネルディスカッション・質疑応答(14:50~15:30) DX推進における課題や自治体間連携の可能性について意見交換
■このセミナーで得られること
- 先進事例の実態:八王子市が3年間で得た成果と現場の工夫- DX導入の具体的効果:業務効率化・コスト抑制・高齢者の行動変容
- 仕組みづくりのヒント:楽しく続けられる健康づくりの設計方法
- 直接質問の機会:実務者への質疑応答と参加者間の情報交換
■お申込み方法
以下のURLよりお申し込みください。(事前登録制/参加無料)[申込フォームURL]
https://bspr.peatix.com/
<報道関係者からのお問い合わせ先・および本プレスリリース配信会社概要>
- 企業名:株式会社ベスプラ
- 代表者:遠山 陽介(代表取締役CEO)
- 本社所在地:東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C
- 創業:2012年4月
- 事業内容:ITサービス事業(『脳にいいアプリ』や『家族サイト』の運営)
- ホームページ:https://bspr.co.jp
- 連絡先:info@bspr.co.jp(担当:遠山)