おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

RightTouch、プロダクトブランドを「QANT」へ刷新

update:
株式会社RightTouch
生活者のQ(Question)と企業のA(Answer)を正しく、滑らかにつなぐ、AI時代のカスタマーサポートインフラへ



データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)は、エンタープライズ企業向けSaaS「RightSupport by KARTE」や「RightConnect by KARTE」をはじめとした、カスタマーサポート領域で展開してきたプロダクトブランドを「QANT(クアント)」へと刷新することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98678/49/98678-49-b850374c473859d4ff7a82d6a7a95122-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


各プロダクトおよび共通基盤にAI機能を全面的に組み込み、カスタマーサポートの核となる「人」と「AI」が協調・共存できる状態をつくることによって、顧客接点に潜む分断を解消し、あらゆる人の“困りごと(Question)”と企業の“解(Answer)”を正しく、滑らかに届けることを実現してまいります。
なお、新ブランドの提供開始は2025年10月を予定しています。

▼QANTのブランドコンセプトやロゴの詳細はこちらをご覧ください。
https://qant.jp/introduction

プロダクトブランド刷新の背景

カスタマーサポートを顧客とともに変革する、カスタマーサポートに向き合い続けるブランドへ

RightTouchは、2021年に株式会社プレイドからカーブアウトし設立され、「あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す」をミッションに、エンタープライズ企業のカスタマーサポート(CS)に特化したSaaS事業を展開してきました。2022年3月の「RightSupport by KARTE」提供開始以降、金融・インフラ・通信・メーカー・旅行など多様な業界との協働を通じてCSの構造課題に向き合ってきました。

当社はこの3年間で、電話とWebの分断を解消する「RightConnect by KARTE」や企業に眠るVoCの全量・全社活用を可能にする「RightVoC by KARTE(β)」、自動音声体験そのものを変革する「RightVoicebot by KARTE(β)」などを提供し、あらゆる顧客接点とワークフローの変革を推進するとともに、企業との共創により絶えずプロダクトを発展させ続けています。

昨今、生成AIの進化は「Agentic」なサポート体験とワークフローの抜本的な変化を現実的なものとし、CS業界は転換期を迎えています。LTV(顧客生涯価値)が重要な経営指標とされる現代において、「売上の80%は、全顧客の上位20%から生み出される」と言われるように、既存顧客接点の価値は今や経営戦略の中核になりつつあります。

しかし多くの現場では、人手不足や応対コストの増加などを背景に変革が進まず、問い合わせ業務に追われ、チャネルやデータ、ワークフローの分断が、顧客の声を企業の成長循環につなげることを阻んでいる状況です。

このようななか当社は、CSの本質的な変革を実現するため、プロダクト・体験・思想を一貫して届けられる“次の土台”が必要だと考えています。「QANT」はその中心を担う存在として生まれました。

プロダクト名称等とロゴの変更

「QANT」へのブランド刷新に伴い、すべてのプロダクト群も「QANTプロダクト」として生まれ変わり、2025年10月の提供開始を予定しています。

なお、ブランド刷新のタイミングをもってRightVoCとRightVoicebotはβ版から正式リリースへと切り替わります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98678/49/98678-49-e4b5691404be8e48c6c0df9255c2aa8c-1740x1407.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまで「KARTEシリーズ」として展開してきた当社の各プロダクトは「QANT」への刷新以降も、プレイドのCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」のデータ解析基盤を引き続き活用してまいります。カスタマーサポートの変革において不可欠なシステムであることから、一人ひとりの顧客を深く理解する解析基盤の強みをいかしながら「QANT」を提供していきます。

▼QANTのブランドコンセプトやロゴの詳細はこちらをご覧ください。
https://qant.jp/introduction

代表コメント

株式会社RightTouch 代表取締役 野村 修平
「QANT」は、カスタマーサポートの効率化にとどまらず、顧客資本経営を実現する企業のOS(Operating System)です。人とAIの協調で分散した接点とデータを一つの体験に束ね、そこで得た示唆を顧客体験、そしてLTV向上につなげ、経営の意思決定にも反映していく。お客さまに愛される企業が当たり前に増える社会を、日本からつくっていきます。

株式会社RightTouch 代表取締役 長崎 大都
当社は創業初期「KARTE」の強みを活かしてWebサポート領域から事業を展開しておりましたが、現在はVoC領域、AIオペレーター領域、ナレッジ領域など、コンタクトセンターの中心を担うプラットフォームへと進化しており、この度「QANT」として生まれ変わることになりました。AI全盛の時代において、改めて「人とAIの協働」をテーマに掲げ、次のコンタクトセンターの当たり前を創ってまいります。

株式会社RightTouchについて

「あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す」をミッションに、カスタマーサポート(CS)領域に特化したエンタープライズ企業向けSaaS事業を展開。生成AIを活用し、CS部門の生産性・顧客体験・従業員体験の向上、プロフィットセンター化を支援するWebサポートプラットフォーム「RightSupport」をはじめ、VoC分析・ボイスボットなど、コンタクトセンター業務を支える4つのプロダクトを提供。金融、通信、小売など大手企業のCS部門に多数導入されています。株式会社プレイド(東証グロース 4165)からカーブアウトしたスタートアップ。

名称 :株式会社RightTouch
所在地 :東京都港区三田3-2-8 THE PORTAL MITA 5F
代表者 :代表取締役 野村修平/長崎大都
設立日 :2021年10月27日
事業内容:「RightSupport by KARTE」「RightConnect by KARTE」の開発、提供
企業URL:https://righttouch.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
  2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
  3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト