おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『WIRED』日本版主催、「CREATIVE HACK AWARD(クリエイティブ ハック アワード) 2025」8月25日(月)より作品の募集を開始

update:
コンデナスト・ジャパン
https://hack.wired.jp/



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/930/1113/930-1113-ed205143392dffbdb296210ead24a33d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『WIRED』日本版 (C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.

 世界をリードするイノベイションメディア『WIRED』日本版は、今年で13年目を迎える「CREATIVE HACK AWARD(以下ハックアワード)」を、ソニーグループ株式会社とともに開催いたします。また特設サイト(https://hack.wired.jp/)にて作品の募集を開始しました。

 既成概念(=常識/バイアス)をハックし、クリエイティブの「新しい領土」を生み出すクリエイターを送り出すべく2013年にスタートしたハックアワードは、作品のテーマも表現形式も自由。「なにを、なぜ、いかにハックしたのか」を明記することが応募条件となります。

 ハックアワードの審査を行うのは、齋藤精一(パノラマティクス主宰)、クラウディア・クリストヴァオ(Head of Brand Studio APAC at Google)、佐々木康晴(電通 執行役員/チーフ・クリエーティブ・オフィサー/デジタル・クリエーティブ・センター長)、笠島久嗣(イアリンジャパン取締役/プロデューサー)、福原志保(バイオアーティスト)、塩田周三(株式会社ポリゴン・ピクチュアズ代表取締役)、藤倉麻子(アーティスト)、筧康明(インタラクティブメディア研究者/アーティスト/東京大学大学院情報学環教授)、福原寛重(ソニーグループ株式会社 クリエイティブセンター Design Business Development室 クリエイティブディレクター)、高部達也(CREATIVE HACK AWARD 2024 グランプリ受賞者)です。

 クリエイティブの可能性を信じてやまない「次代の逸材」をネクストステージへと送り出すべく、世界中からの応募を受け付けいたします(英語サイトも含む)。アワードの概要につきましては、下記ならびに特設サイトをご参照ください。

■「CREATIVE HACK AWARD 2025」概要
【募集期間】2025年8月25日(月) ~ 10月6日(月)
【最終審査会】2025年12月上旬~中旬
【募集作品】「ハック」をかたちにしたもの(もしくは、そのアイデア)
【テーマ】自由
【表現形式】自由
【応募方法】アワード特設サイト(URL:https://hack.wired.jp/)より
【応募条件】「なにを、なぜ、いかにハックしたのか」を明記すること
【応募資格】年齢・性別・国籍不問/社会人、学生不問/グループ可

* 法人としての応募は不可。クライアントワークとしての作品は不可
* 既に発表された作品でも、ほかのクライアント主催のアワード受賞歴がない作品は応募可能
* 作品はひとり(1グループ)5作品まで応募可能
* キャンペーン、広告、CMなど、第三者のプロモーション目的で制作発表された作品は応募不可

【審査基準】意外性 「そうきたか!」と思わせる視点=「なにを」の面白さ
      社会性 「問い」の鋭さ・広がり・深さ=「なぜ」の深度
      表現性 アイデアをまとめ上げる力=「いかに」の妥当性
【賞・副賞】後日アワード特設サイトにて発表予定
【協賛企業】ソニーグループ株式会社

【WIRED(ワイアード)】
『WIRED』は1993年に米国で創刊され、英語圏、スペイン語圏、ヨーロッパ、中東、アジアで展開する、世界で最も影響力のある“未来を実装する”メディアです。絶え間なく変化し続けるこの世界をわたしたちが理解し、更新するための「情報」と「アイデア」の源泉であり、カルチャーからビジネス、科学、デザインにいたるまで、あらゆる場面で未来の可能性を拡張するブレイクスルーやイノベーションをお届けします。

■『WIRED』日本版 公式ウェブサイト https://wired.jp/
■『WIRED』日本版 雑誌詳細 https://wired.jp/magazine/
■ X https://x.com/wired_jp (@wired_jp)
■ Facebook https://www.facebook.com/WIRED.jp (@wired.jp)
■ Instagram https://www.instagram.com/wired_jp/ (@wired_jp)
■ TikTok https://www.tiktok.com/@wired_jp (@wired_jp)
■ YouTube https://www.youtube.com/@WIREDjp (@wired.jp)

【コンデナストについて】
コンデナストは、『VOGUE』『GQ』『AD(アーキテクチュラル・ダイジェスト)』『コンデナスト・トラベラー』『ヴァニティ・フェア』『WIRED』『ザ・ニューヨーカー』『グラマー』『アリュール』『ボナペティ』『セルフ』など、アイコニックなブランドを有するグローバルメディア企業です。ニューヨークに本社を置き、あらゆるプラットフォーム向けに賞を獲得したジャーナリズム、コンテンツ、エンターテインメントを制作。中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、イギリス、アメリカ、台湾など世界32の市場で事業を展開しています。

■ コンデナスト・ジャパン 公式ウェブサイト https://www.condenast.com/ja
■ LinkedIn 公式アカウント https://www.linkedin.com/company/condenastjapan
■ コンデナスト・グローバル 公式ウェブサイト https://condenast.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト