おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

テレビやYouTubeで話題騒然! 不動産物件で“オバケ調査”を実施する営業マンが体験した不可思議なエピソードをマンガ化!『事故物件の、オバケ調査員 心理的瑕疵物件で起きた本当の話』発売

update:
株式会社 学研ホールディングス
人が亡くなった後の部屋で、何が起こるのか……。科学的にオバケの有無を調査する中で遭遇した、科学では解明できない怪異の数々――。



株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年8月25日(月)に『事故物件の、オバケ調査員 心理的瑕疵物件で起きた本当の話』を発売いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-78c79ef171bc595e853ba81d4a030149-846x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■日本版ゴーストバスターズ!? 数々の機器を用いて科学的にオバケの有無を調査

主に死亡事故が発生した物件に対して、“オバケ調査”を実施している不動産コンサルティング会社・カチモードの代表、児玉和俊氏。
“オバケ調査”とは、依頼のあった物件にさまざまな機材を設置し、映像や音声、電磁波の異常、湿度、温度の変化などから、物理的に異変があるか=オバケがいるかを調査する、というもの。2022年の会社立ち上げから現在まで、すでに180件以上の調査に携わっています。
これまでに類を見ない児玉氏の事業内容やエピソードは大きな話題を呼び、怪談系番組やビジネスメディアへの出演、著作がドラマの原作になるなど、ますます注目を集めています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-92eea37d2ff6e33aff513bfa656889aa-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■物件にまつわる恐ろしい話をはじめ、遺族の想いなど人間模様にも迫る

オバケ調査の多くは「異常なし」で終わることが通例。
しかし、中には科学では解明できない、不思議で恐ろしい出来事に遭遇することも…。
本書では、児玉氏がオバケ調査で実際に体験した、偶然では片づけられない不可思議な話、不動産営業マン時代に体験した身の毛もよだつ恐ろしい話など、オフレコすれすれのエピソードの数々を、怪異作品の名手であるみつつぐ氏がマンガ化。
さらに、人が亡くなったあとに起こること、遺族の想いなど、物件を取り巻く人間模様にもフォーカスしています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-429ded1966316668d0fae966ce109169-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-5184075aac57b2e6c387b538eda6fcdf-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-3770f0768eb83a2f0feae8632b8f8651-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-cfc5d528bac02e9bf2d05ade38e15d34-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■事故物件の価値を上げる、オバケ調査の本当の理由

部屋や建物内で人が亡くなると、それが自死や殺人であったり、また自然死でも特殊清掃が入った場合、その物件は、いわゆる“事故物件”と呼ばれ、入居者に事前に告知の義務が発生します。
“事故物件”というと、「何となく怖い」「気味が悪い」といった“心理的瑕疵(かし)”を感じる人も多く、所有者は家賃を下げざるを得ないという現状も。
“オバケ調査”は、決してエンタメではなく、事故物件の資産価値を戻すために、「異常はない、ここに住んでも怖くない」ことを証明する調査でもあるのです。
高齢化社会といわれる現代。年に約6万人の高齢者が孤独死をしているというデータ(2025年警視庁捜査第一課発表)もあり、今後、部屋で一人の最期を迎える人もさらに増えると考えられます。
児玉氏のような事故物件に対する問題解決に向き合う事業が、これからさらに注目を集めるかもしれません。
【収録話】
●ある日突然、所有している物件が「事故物件」になってしまったら?『ぼくがオバケ調査会社を立ち上げた理由』
●オバケ調査中、いないはずの女性の姿が…『クローゼットの白い影』
●カーテンを開けたまま、裸で踊り狂う女性の正体は?『裸で踊る女の怪』
●この公園、入居者は絶対子どもを遊ばせないんです『亡くなった子どものための公園があるマンション』
●死の淵で迎えに来たのは、愛した人? それとも…『雪見窓の外に立つアレ』 
●建物に、人形ばかりが投げ込まれる意味とは?『人形が捨てられるアパート』 ほか


【原作者プロフィール】
■児玉和俊(株式会社カチモード)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-73dea83388e276ea5915a8cb70b18621-869x1290.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社カチモード代表取締役社長。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタント。2007年より賃貸不動産管理業に従事し、2022年に独立。死亡事故が発生した、いわゆる「事故物件」に対して、「死亡事故発生による資産価値減少」や「マイナス情報流布による被害」等のリスクを防ぎ、所有者や管理会社を支援するため「オバケ調査」を行う、今までに類を見ない不動産コンサルティング会社を設立する。物理学の教授に協力をあおぎ、科学的観点から心霊現象を調査。科学・非科学の垣根を越えて物件にまつわる不可思議な現象と向き合い、事故物件に悩む不動産オーナーをサポートしている。不動産業界向け講演会からオカルトイベント、YouTube出演等多岐にわたり活躍中。著書に『告知事項あり』(イマジカインフォス)。
▶YouTube:オバケ調査のカチモードちゃんねる



[商品概要]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8059/2535-8059-d7983e7f44abffa658b990988cadc3fd-846x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





『事故物件の、オバケ調査員 心理的瑕疵物件で起きた本当の話』
原作:児玉和俊(株式会社カチモード)
漫画:みつつぐ
定価:1,375円(税込)
発売日:2025年8月25日
判型:A5/136ページ
電子版:同時配信
ISBN:978-4-05-407047-9
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340704700

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4054070477/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18199437/
・セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107607768
・紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784054070479
<電子版>
・Kindle:https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B0FHTKGGXS/
・楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/97f207db9d23305aa6eb9ad88ae90504/
ほか主要電子書店で配信中
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト