おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

GMOメイクショップ、レビュー・UGC活用ツール「U-KOMI」を提供するサブスパイアと資本業務提携を締結【GMOメイクショップ】

update:
GMOインターネットグループ
EC事業者の「独自データ」活用を強化し、AI時代のなかで競争優位性を確立するEC環境を提供



 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、2025年8月27日(水)に、レビュー・UGC(※1)活用ツール「U-KOMI」を提供する株式会社サブスパイア(代表取締役:チャーチル・ライリー、以下、サブスパイア)と資本業務提携契約(以下、本提携)を締結したことをお知らせします。
 本提携により、GMOメイクショップは、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」を利用するEC事業者に対して、「U-KOMI」を通じてレビューやUGCなどの「独自データ」を最大限に活用できる環境を提供し、顧客エンゲージメントの向上やLTVの最大化を支援してまいります。


(※1)User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)の略で、企業ではなく一般ユーザーが制作・発信するSNSへの投稿やレビューサイトへの口コミ、ブログ記事、YouTube動画などのコンテンツ

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4994/136-4994-cc03c1561182f0ecf94461d703f237b4-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【背景】
 人口減少や顧客ニーズの多様化が進む中、EC事業者にとって、レビューやUGCといった「独自データ」の獲得・活用は、持続的な成長の鍵となっています。商品を購入する際に、レビューを確認するユーザーの割合は、全体の約96%(※2)と極めて高く、ECを利用する多くのユーザーにとって、レビューは購買決定における必須情報であると考えられます。モール型ECでは、レビューはプラットフォームに帰属し、EC事業者自身の資産とはなりませんが、自社ECサイトでは、レビューは“自社だけの資産”となり、CVR(※3)向上や売上への貢献が期待できます。
 GMOメイクショップは、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」における「独自データ」の活用支援をより強化すべく、「U-KOMI」を提供するサブスパイアとの資本業務提携を決定しました。


(※2)2024年版オンラインショッピングにおけるレビューに関する調査結果レポート 株式会社TOKYO GATE
 https://tokyogate.co.jp/news/4134/
(※3)Conversion Rateの略。サイトを訪れたユーザーのうち、実際に成果(コンバージョン)につながった割合を示す指標。

■「U-KOMI」とは(https://u-komi.com/
 「U-KOMI」は、サブスパイアが提供するレビュー・UGC活用ツールです。レビュー収集機能やSNS連携機能を備え、ECサイトにおけるレビューやUGCの収集、管理、活用を支援します。

・レビュー収集機能
 購入者に対して自動メールや専用リンクを活用し、レビューの投稿を促します。ネガティブレビューへのアラート機能や、AIによるレビュー要約機能により、幅広いレビューの管理・活用が可能です。

・SNS連携機能(UGC活用)
 Instagram、X(旧Twitter)、TikTokなどと連携し、ユーザーが投稿したUGCを自動で収集・閲覧できます。収集したUGCコンテンツは、自社ECサイトでの掲載・連携はもちろん、キャンペーンやコンテストへの展開にも活用可能で、ブランドの世界観強化に寄与します。
【資本業務提携の狙い】
 GMOメイクショップは、レビューやUGCといった「独自データ」を自社資産として蓄積・活用して、AIエージェントが主導する新たなEC時代において、EC事業者が競争優位性を確立できる環境の提供をめざしています。すでにレビューやUGCは、単なる販促ツールにとどまらず、商品開発、サービス改善、顧客サービスの向上、さらにはターゲット層に応じたマーケティング戦略の立案など、多岐にわたる事業活動に活用されています。特にレビューについては、今後AIエージェントによるレコメンドの決定要因として重視されることが予想され、他のECサイトと差別化を図るうえでも、重要な資産になると捉えています。
 こうした認識のもと、EC構築SaaSとレビュー・UGC活用ツールという、それぞれの領域で培ってきたノウハウを融合させるかたちで、本提携に至りました。GMOメイクショップは、本提携を通じて、レビューやUGCを資産として活用できる環境の構築を進めてまいります。あわせて、EC事業者に対する新たな価値提供を実現し、「makeshop byGMO」ならではの価値を実感いただけるよう、EC事業者の成長を支える取り組みを強化してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4994/136-4994-2849925b7916e84093df3390a6e01fdc-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■GMOメイクショップの仲間づくりについて
 GMOメイクショップでは過去数年にわたり、戦略的な仲間づくり(※4)や業務資本提携を推進してまいりました。仲間づくりではGMOメイクアプリ株式会社(旧anect株式会社)のグループジョインやGMOシステムコンサルティングとの合併を成功させ、事業拡大と企業価値向上に大きく貢献しております。一方、業務資本提携では、GMOメイクショップのブランド力と12,000店舗以上を抱えるプラットフォームを活用することで、参画した企業は高い信頼性と営業効果により、事業拡大を加速させています。
 GMOメイクショップが各サービスの運営で培ったノウハウを掛け合わせることで、EC事業者の成長に貢献できるサービス開発・提供に邁進するとともに、近接分野における新たなサービスの展開も検討してまいります。
 GMOメイクショップでは、EC事業者様へのさらなる支援強化に向け、ともに事業展開できる仲間づくりを積極的に進めてまいります。

(※4)GMOインターネットグループでは、一般的なM&Aという言葉ではなく「仲間づくり」と表現しています
【各代表者コメント】
■株式会社サブスパイア 代表取締役 チャーチル・ライリー
 GMOメイクショップ様との資本業務提携を通じて、私たちの提供する「U-KOMI」がさらに多くのEC事業者に活用され、顧客エンゲージメントの向上と売上増加に貢献できることを期待しています。本提携により、ユーザー生成コンテンツ(UGC)を最大限に活用するための環境を整備し、EC業界に新たな価値を提供していく所存です。今後も、AIやデータ活用を通じて、EC事業者の成長を支援し、業界全体の進化に寄与していきたいと考えています。

■GMOメイクショップ株式会社 代表取締役社長CEO 向畑 憲良
 人口減少やニーズの多様化が進む現代において、EC事業者が持続的に成長するためには、「独自データ」の活用が不可欠です。サブスパイア様が提供する「U-KOMI」は、まさにその「独自データ」の獲得から管理、活用までを一貫して強力に支援する優れたツールです。
 今回の資本業務提携は、AIエージェントが主導するコマース時代を見据え、AIによる推薦精度を向上させるための重要な戦略の一環となります。GMOメイクショップでは、今回の提携を通じて、EC事業者様がAI時代のなかで競争優位性を確立する環境を提供し、未来のコマースをリードできるよう支援してまいります。
【今後の展望】
 GMOメイクショップは、「makeshop byGMO」と「U-KOMI」の連携を通じて、レビューやUGCを活用した「独自データ」資産の蓄積と活用の標準化を推進してまいります。今後は、「makeshop byGMO」専用プラン提供を皮切りに、EC事業者が自社の「独自データ」を成長エンジンとして活用できる環境整備を進め、『レビューやUGCに強い「makeshop byGMO」』というブランドの確立をめざしてまいります。
【株式会社サブスパイアについて】
 株式会社サブスパイアは、EC事業者がレビューやSNSコンテンツ(画像・動画など)を効果的に活用できるUGCツール『U-KOMI』を提供しています。「U-KOMI」は、ユーザー生成コンテンツを集め、管理、活用するための包括的なソリューションを提供し、ECサイトの成長を支援します。現在、AI技術を取り入れることで、より高度なデータ分析やユーザー体験の向上を目指して進化を続けており、今後もUGCデータを活用した新たな機能を提供し、企業の成長をサポートし続けます。
【GMOメイクショップ株式会社について】
 GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援から、ECマーケティング支援、EC運用受託まで対応し、EC領域における一気通貫の支援体制を整えています。
 13年連続で業界No.1(※5)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」をはじめ、上位版サービスとして、アドオン開発に対応する「GMOクラウドEC」も提供し、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスのEC化をサポートしています。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。


(※5)ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ調べ 2025年4月時点)
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
 サポート窓口
 TEL:03-5728-6224
 E-mail:help@makeshop.jp

【株式会社サブスパイア】 (URL:https://subspire.co.jp/
会社名  株式会社サブスパイア
所在地  京都府京丹後市久美浜町葛野368番8
代表者  代表取締役 チャーチル・ライリー
事業内容 ■UGCレビューマーケティングツール「U-KOMI」の提供
     ■WEBサイトの設計・開発・運用・保守
     ■システムの設計・開発・運用・保守
     ■インターネットを利用した各種情報提供サービス
     ■WEBに関するマーケティング
     ■前各号に付帯する一切の事業
資本金  2,025万円


【GMOメイクショップ株式会社】 (URL:https://www.makeshop.co.jp/
会社名  GMOメイクショップ株式会社 
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長CEO 向畑 憲良
事業内容 ■ネットショップ支援事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託)
資本金  5,000万円


【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://group.gmo/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証 プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■グループの事業内容
     インターネットインフラ事業
     インターネットセキュリティ事業
     インターネット広告・メディア事業
     インターネット金融事業
     暗号資産(仮想通貨)事業
資本金  50億円


Copyright (C) 2025 GMO MAKESHOP Co. Ltd. All Rights Reserved.

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト