おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「 “あの人がいないと回らない”問題を解決!安定稼働を実現するIT運用と障害対応の最適解」無料ウェビナーを開催

update:
株式会社ハートビーツ


24時間365日のインフラ運用・監視サービスを提供する株式会社ハートビーツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤崎正範、以下ハートビーツ)は、DXER(ディクサー)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:向井 拓真、以下DXER)と共催で、
「安定稼働を実現するIT運用と障害対応の最適解」をテーマにした無料ウェビナーを2025年9月10日(木)に開催します。(※アーカイブ配信あり)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93709/57/93709-57-8f4370c834e1008809c6a08c5cb3806a-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


お申し込みはこちら(無料)
■セミナー概要
多くの企業で、情シスやインフラ運用における「少人数・属人化」が深刻化し、
24時間365日体制の障害対応や、業務の可視化・効率化での課題が顕在化しつつあります。
本ウェビナーでは、
24時間体制の障害監視と運用支援を行うハートビーツと、
情シスBPOやIT資産管理の支援を手がけるDXERが登壇し、
実務に即した業務分担の工夫や、外部委託の最適なバランスについて具体的に解説します。

■こんな方におすすめ
- 24時間365日の障害監視・一次対応体制が社内で構築できない
- リソース不足で、障害対応やインフラ保守が後手に回っている
- 現場に任せきりの運用から、継続的な改善や仕組み化を進めたい


■セミナー詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/93709/table/57_1_15b2ed776cf441c50d4aef358767c80e.jpg?v=202508281216 ]

■セミナー内容
⚫︎ディスカッション
・ 情シスの夜間対応も含む一次受付、二次対応の実態
・ 情シス業務の属人化、効率化におけるAIの活用状況
・ 情シス業務の属人化、効率化に向けて企業が取り組むべき最初の一歩
・ 情シス部門のコスト削減のお題に対して、まず何を取り組むべきか
⚫︎各社事例紹介・サービス紹介
1.株式会社DXERより
2.株式会社ハートビーツより
⚫︎質疑応答

※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

■会社概要
株式会社ハートビーツ
所在地:東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル5F
代表取締役:藤崎 正範
事業内容:クラウド・アクセラレーション事業、SaaS事業
URL:https://heartbeats.jp/

DXER株式会社
所在地:東京都中央区東日本橋3丁目9−2 7F
代表取締役:向井 拓真
事業内容:情報システム・コンサルティング、BPO事業 情報システム向けSaaS事業
URL:https://dxer.co.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93709/57/93709-57-8c1fcb9283f35c475f67dd93db2d9006-297x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【配信者情報】株式会社ハートビーツ
会社名:株式会社ハートビーツ
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル5F
代表者:代表取締役 藤崎正範
設立:2005年4月
URL:https://heartbeats.jp

株式会社ハートビーツは、ITの技術力をもって、顧客事業の確実で最速な成長を推進する「クラウド・アクセラレーション事業」を展開。「クラウド・アクセラレーション事業部」では、ハートビーツの強みでもあるITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、クラウド技術の更なる推進とお客様の事業発展を見据え、企画、アドバイザリーから開発、運用まで一貫したサービスを提供しています。
新規事業として、脱パスワード付きZIPファイルを推進する 重要ファイル転送プラットフォーム「Kozutumi(コヅツミ)」 も展開中。
IT業界全体の成長を支えるため、新進の才能を育て、業界全体の持続的な発展に貢献してまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト