おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

若手のためのクリエイティブアワード 『U35 Creative & Communication Award 2025』 募集開始

update:
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構
※賞金は最大10万円。サンリオ社が課題提供(受付期間は9/4(木)~10/14(火))



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/39/77356-39-355f29691a3d5c59435b2241603288e2-567x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
U35 Creative & Communication Award 2025ロゴ

日本の有力なアドバタイザー企業・団体自らが共同して、広告活動の健全な発展に貢献することを目的とする公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(以下、DMI)(所在地:東京都中央区銀座、代表幹事:中村 俊之)は、デジタル系クリエイティブに携わる26社が加盟する一般社団法人 Interactive Communication Experts(以下、I.C.E. / 呼称:アイス)との共同事業として、『U35 Creative & Communication Award(以下、U35 C&CA)』を開催。初開催となった2023年から始まり、3回目の開催となる2025年の募集を9月4日(木)より開始いたしました。

U35 Creative & Communication Awardとは
U35 C&CAは、さまざまな企画の仕事に携わる35歳以下のビジネスパーソンを対象に、挑戦と経験の機会を提供することを目的として開催する、クリエイティブアワード。協力企業様より実際の事業に即した具体的な課題をご提示いただき、応募者は企画書形式でエントリー、コミュニケーション課題を解決するアイデアとクリエイティブを競います。
本アワードによって、座学や職務上では学べない、より実践的な思考力や課題解決力を鍛えることができ、若手のみなさんが経験も実績も自信も得られる機会を提供できればと、業界発展に取り組むDMIとI.C.E.の2団体は、本アワードの企画及び開催を2023年から実施、今回3度目の開催となります。

主催2団体が属するマーケティング業界とクリエイティブ業界は、社会や業界の課題を共に解決していくパートナーです。本アワードが、社会をドライブさせるパワーを生み出すための、若手クリエイターと若手マーケターらの出会いの場となり、更には、新たな価値創造の場となることを目指していきます。
必要なのは、行動する意志とアイデア。みなさまを後押しするための『U35 C&CA』に、ぜひご応募ください。

『U35 Creative & Communication Award 2025』募集要項
◇応募期間
2025年9月4日(木)から10月14日(火)正午まで

◇応募資格
応募時点で日本在住の満年齢が35歳以下であること、職業や国籍は不問
1名もしくは2名1組

◇参加費
無料

◇課題
課題提供会社:株式会社サンリオ
商材:Sanrio+
URL:https://www.sanrio.co.jp/sanrioplus/
課題概要:Sanrio+のアクティブユーザーを増やし、ファンの“好き”を育てる施策提案
※1組当たりの応募数の制限はありませんので、企画案はいくつでもご応募可能です。

◇受賞・賞金
最優秀賞(1点):金10万円
優秀賞(1点):金5万円

応募方法、審査および受賞作品の発表について、注意事項や著作権の取り扱い等、その他『U35 C&CA 2025』の詳細に関しては、以下公式サイトに掲載の募集要項をご確認ください。
https://dmi.jaa.or.jp/general-browse/view/3882/

クリエイティブ制作の現場を取り巻く環境とDMIの想い
新たなアイデアとクリエイティブを生み出し、1つ1つの企画を実行していくには、関係者同士が直接対話し、意見交換することが欠かせません。しかし、広告やクリエイティブの制作現場においては、クライアントと実際の制作現場の方が直接的に交わる機会が多いとは言えません。特に、マーケティングやクリエイティブに携わる若手同士の関わりという観点においては、オリエンテーション(ブリーフィング)やクリエイティブ提案といった接点の中でも非常に少ないのが現状です。
このような背景のもと、若手ビジネスパーソンが自身のアイデアや考え方をぶつけあうことができる実践的な場の提供を目指して生まれたのが本アワードです。
本アワードの運営事務局はDMIとI.C.E.から集まった若手メンバーで構成されております。そのため、若手ならではの問題意識に基づいたアワード運営を心掛けることで、若手ビジネスパーソンにとって価値のある経験や交流の機会を提供していきたいと考えています。本アワードをきっかけとした出会いや経験を通じて、参加者および関係者1人1人が新たな気づきや知見を得ることで、自信やモチベーションにつながれば幸いです。
今後、本アワードが業界の発展に貢献できる活動となることを目指して、協力企業様やアワード参加者を中心としたセミナーの実施など、本アワードに関する活動と成果を広くお知らせしていく予定です。
クリエイティブ業界のさらなる発展のために、本アワードを一緒に盛り上げてくださる方々のご応募を心よりお待ちしております。

【 U35 C&CA事務局:DMI代表 】
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 U35プロジェクト
株式会社良品計画:建石 帆乃香
【 U35 C&CA事務局:I.C.E.代表 】
株式会社パズル:脇田 洋輔
【 U35 Creative & Communication Award 運営事務局メンバー 】(所属企業名順)
<デジタルマーケティング研究機構U35 Project>
花王株式会社:廣澤 祐/ソニー株式会社:工藤 康平
<I.C.E. U35 Project>
株式会社AID-DCC:石井 秀樹、上村 未有/株式会社ガジェログ:小玉 隆一、鯉渕 菜花/株式会社コンセント:村松 慧人/株式会社D2C ID:波多野 桃子、鈴木 晃太郎/株式会社ナディア:岡本 結那/株式会社フォーク:西澤 奈那/株式会社ワンパク:川上 成海
昨年の様子はこちら
https://i-c-e.jp/activity/report/archives/464
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 / 一般社団法人 Interactive Communication Expertsについて
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(Digital Marketing Institute)は、1999年4月1日、社団法人日本広告主協会(現:日本アドバタイザーズ協会)ディジタルメディア委員会内の研究会を母体として発足しました(発足時名称:Web 広告研究会)。
業界の枠を超えてウェブ広告・マーケティングに取り組む全てのプレイヤーによる研究活動を行う場として、インターネット上の広告展開における、さまざまな課題について、広告主と関連企業・団体(広告会社、メディアレップ、媒体社、調査会社、システム提供会社など)が共通の場で研究活動を行うことにより、インターネット上の広告の健全な発展を促進することを目的としています。
定期的なフォーラム・セミナーの開催のほか、各種広告手法の効果実証実験、企業サイトのプロデュースの研究とその評価、個人情報保護問題への取り組み、ブロードバンド・モバイル環境の研究、生活者のメディア接触変化の研究などの幅広い活動を9つの委員会と4つのプロジェクトで行っております。
◆会員社(2025年8月31日現在)318社
◆代表幹事 中村 俊之(株式会社ポーラ)
◆事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座 3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル 8階
◆ホームページ https://dmi.jaa.or.jp

I.C.E. (Interactive Communication Experts) は、「各社が切磋琢磨しつつも、協力関係を築き、デジタルクリエイティブ業界の発展に貢献する」ことを運営理念とし活動する一般社団法人です。プロダクションやエージェンシーをはじめとしたデジタル系クリエイティブに携わる24社が加盟、「デジタルクリエイティブ業界の今を見すえ、魅力的な未来をつくる」というビジョンを掲げ、様々な取り組みをしています。
◆会員社:26社(2025年5月現在)
◆理事長:阿部 淳也(株式会社ワンパク)
◆所在地: 〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-17 NISSHIN BLDG 3F
◆ホームページ https://i-c-e.jp/


最近の企業リリース

トピックス

  1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
  2. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

編集部おすすめ

  1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト