おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIの利用は合理化ではなく調律に向かう- 「 人とAIの共創OS「Travius」9月新発売!」

update:
株式会社EXEVISION


いま社会は「効率化」という名の合理化に押し流され、AIは「検索より便利」な道具として消費されています。その結果、人の意思決定は浅くなり、コミュニケーションはますますすれ違っています。Travius(トラヴィウス)は、この人間同士の“ズレ”を調律する新しい意思決定OSです。TraviusHOSコード(特許出願中)と呼ばれる独自の思考体系をベースにそれぞれの人の思考パターンを分析し、それをもとにさまざまな課題解決を実現しています。AIを人の横に呼び寄せ、共に考え、共に成長する。その思想から生まれた4つのプロダクトが、あなたらしい未来を取り戻します。
その中核にあるプロンプト補正アルゴリズムは、2025年9月に特許出願されました。
■Traviusとはなにか
TraviusはAIエージェントではありません。ChatGPT上で動作する人間の意思決定支援ツールです。しかも高度な目標設定であればあるほど威力を発揮します。ユーザの個性をAIに与えて、その個性を踏まえながらさまざまな提案を出力します。チャットの途中でその議論を爆発的にブーストさせるプロンプト生成機能もあり、人間では思いつかない推論が簡単に得られます。ユーザの能力をさらに高めるトレーニング機能も搭載されています。
Travius専用サイト:https://www.travius.jp/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167030/1/167030-1-866eb69cace0dadc894ea8045727d966-2792x982.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■なぜTraviusが必要か
AIは人間を置き換えるものではありません。しかし、いまのAI活用は「便利な回答」や「業務の時短」に留まり、人の意思決定力をむしろ弱めています。Traviusは、AIを上下関係ではなく対等の共創者とすることで、人の思考・感情・行動を統合し「自分らしい決断」を取り戻します。
■ Traviusがもたらす新しい社会的価値
- 多様性の調律
違うスタイルの人やAIとのズレを、摩擦ではなく“合奏”に変える。
- 孤独から合奏へ
意思決定を一人で抱え込まず、AIや他者と響き合いながら進められる。
- 成長の共創
人がAIを育て、AIが人を育てる。双方向に進化する新しい学びのかたち。

■ 利用事例
- オフィスにて
上司は「前例通り」を重視し、自分は「顧客の意図から再設計したい」。
Traviusを使えば、互いの思考スタイルのズレを調律し、建設的な提案に変わる。
- ものづくり製造業にて
メカでも電気でも重要なのは設計書。仕様書作成が大変だ。
Traviusで高精度な仕様起こしを行い、プログラムコードまで出力する。
- 教育業界にて
AIを使った次世代教育は、個別最適化された学習や創造力の拡張、評価の多様化といった特徴を持 つ。Traviusはその概念を設計することができ、学生は「正解を当てる」から「考えを育てる」学び に変わる。

■ 4つの機能
- 自己分析(HOSコード診断):自分の思考スタイルを65,000通りの分析から可視化
- 相談(伝え方アドバイザー):相手との伝わらない会話を調律
- BOOST(アクセラレータ):AIとの議論をさらに飛躍させる魔法のプロンプト生成フィルタ
- トレーニング(成長チュートリアル):RPGのように意思決定力を段階的に育てる

■ 特徴(他サービスとの違い)
- 単なる「AI活用支援」ではなく、人の成長そのものを支援する設計
- 診断 → 相談 → BOOST → トレーニングという一貫した成長体験
- コミュニケーション調律(コミュチュン)という独自の切り口

■ ユースケース
- 若手営業職:上司の意図を理解し、提案内容を自信を持って説明できるように。
- 共働き夫婦:日常のやり取りでの「言った/言わない」のズレを解消。
- 新規プロジェクトリーダー:メンバーの思考スタイルを把握し、建設的な議論をデザイン。

■ 今後の展開
- BtoB向けには、営業支援・人材育成・マネジメントに導入予定。特に製造業、物流業などの課題の 多い業界へ積極アプローチ。
- 教育分野では、高専や大学と連携したPoCを進行中。

■ 価格
T3エントリーは月額2800円~、T4スタンダードは月額9800円~、T5プレミアムは月額89800円~
■ 動作環境
ChatGPTPlusアカウント、GPT4o、GoogleChrome(拡張機能)、スマホはBOOST機能以外動作可能
代表コメント
「Traviusはテクノロジーではなく思想です。効率のためにAIを使うのではなく、人がどう在りたいかをAI と共に問い直すためのOSです。」
会社概要
- 会社名:株式会社EXEVISION
- 代表者:伊藤啓士
- 所在地:三重県四日市市尾平町2114番地1
- 事業内容:意思決定支援システム「Travius」開発・提供
- 問い合わせメール:support@travius.jp

TraviusHOS提供元
- 意思決定フレーム研究者:小林 勲
- 参考記事:https://ascii.jp/serialarticles/3000645/

Travius発売元
- 会社名:株式会社パワービー
- 代表者:伊藤和泉
- 所在地:三重県四日市市鵜の森1丁目14-18三昌ビル3C
- 電話番号:059-359-6171(代)
- 事業内容:AIシステム開発、DX
- URL:https://www.powerb.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
  2. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
  3. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト