おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

公共交通機関の時刻表や運行ルートをまとめたGTFSデータの活用を学ぶ 第20回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」を開催

update:
マップボックス・ジャパン合同会社
2025年9月29日(月)オンラインにて実施



デジタル地図開発のリーディングカンパニーであるマップボックス社が運営協力する、第20回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」(主催:青山学院大学 古橋研究室)が2025年9月29日(月)19:00~21:00にオンラインにて開催されます。参加は無料で、事前申し込みが必要です。
https://mapboxjpmeetup20.peatix.com/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64236/127/64236-127-295a28dc1fde6f0691d1ec614b016bfc-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」は、デジタル地図開発プラットフォーム「Mapbox」を提供するマップボックス社 と、「OpenStreetMapユーザーコミュニティ」の交流イベントです。本ミートアップは、地図業界の発展を目的に、未来のウェブ地図のあり方について様々な立場の方々がフラットに語る場として、マップボックス社と青山学院大学古橋研究室が中心となり、2019年10月より開催してきました。

第20回テーマ:『公共交通の可視化がオモシロイ! ~これからのGTFS活用術~』
現代社会において、複数の交通機関を組み合わせた最適なルート提案や決済まで可能なMaaS(Mobility as a Service)は主流になりつつあり、サービス向上のため各社がしのぎを削っています。このようなサービスの実現の際に課題となるのが、時刻表やルート、遅延情報の共有ですが、こういった公共交通機関の情報を共有するための統一されたデータフォーマットであるGTFS(General Transit Feed Specification)の登場によって、相互運用性が高まり社会全体の利便性は向上しています。
このGTFSデータは、ナビゲーション・乗換案内に限らず、Mapbox GL JS を活用した Mini Tokyo 3D (https://minitokyo3d.com/)やGTFS BOX(https://nagix.github.io/gtfs-box/)のように、エンターテイメント性の高いデータ可視化事例にも活用されています。さらに、生成AIの技術進歩に伴って、今までエンドユーザー側にいた多くの人々が、自分の目的だけにフォーカスした公共交通の可視化が実現できる時代が始まりました。
本ミートアップは、このようなGTFSデータ利活用の現状とその未来について有識者と議論します。


■第20回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」概要
名称    :mapbox/OpenStreetMap Online meetup #20
開催日時   :2025年9月29日(月) 19:00~21:00
主催    :青山学院大学 古橋研究室
協力     :マップボックス社、NPO法人CrisisMappers Japan(災害ドローン救援隊DRONEBI  RD/JapanFlyingLabs)、OSGeo.JP、OpenStreetMap Foundation Japan
参加費     :無料
申込み     :https://mapboxjpmeetup20.peatix.com/
参加方法    :オンライン(事前申込後にZoom ウェビナーURLをご案内)
公式ハッシュタグ:#mapboxjpmeetup
行動規範 Code of Conduct:https://github.com/furuhashilab/README/issues/4


■プログラムスケジュール ※変更となる可能性があります。
19:00-19:05  オープニング 古橋 大地(青山学院大学 教授)
19:05-19:10  挨拶 矢澤 良紀(Director, Technical Account Manager, Mapbox)
19:10-19:20  「本日の趣旨説明とイタリアのGTFS事情」古橋 大地(青山学院大学 教授)
19:20-19:40  「GTFSの現状について」伊藤 昌毅 様(東京大学 准教授)
19:40-20:00  「GTFS BOX」 草薙 昭彦 様(Mapbox Japan Ambassador) 
20:00-20:20  パネルディスカッション: 司会 - 古橋 大地(青山学院大学 教授) 
         - 伊藤 昌毅 様(東京大学 准教授)
         - 草薙 昭彦 様(Mapbox Japan Ambassador)
         - にゃんこそば 様(Mapbox Japan Ambassador)
         - 矢澤 良紀(Director, Technical Account Manager, Mapbox)
20:20-20:35  State of the Mapbox
20:35-20:55  Lightning Talks
20:55-21:00  クロージングと次回予告 古橋 大地(青山学院大学 教授)
21:00      閉会


■マップボックス・ジャパン合同会社 会社概要
日本本社: 東京都港区⻁ノ門1-10-5 WeWork内
設立: 2020 年3月10日
事業内容: 1. Mapbox Inc.の製品・サービスの日本顧客への再販事業
     2. Mapbox の製品をカスタマイズ及び機能拡張した地図関連のプラットフォーム事業
URL:https://www.mapbox.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト