
「卒業したくない教習所」をコンセプトに教習所らしからぬ様々な取り組みを行う「ネヤガワドライビングスクール」(通称「ネヤドラ」。大阪府寝屋川市)は、2025年9月23日(火・祝日)に教習所内で野外音楽フェス「NEYAGAWA DRIVE ROCK FES.2025」(寝屋川ドライブロックフェス)を開催いたします。
■普段は教習車が走る教習コースが、一日限りの野外音楽フェス会場に大変身!
イベントは、9月21日から始まる「秋の全国交通安全運動」に合わせた交通安全啓発イベントとして企画されました。入場料無料で誰でも参加できる音楽フェスを通じて、若い世代に交通安全の重要性を伝えることを目的としています。地元寝屋川市出身のバンド「the paddles」をはじめ、ライブハウスシーンで活躍する多数のアーティストが出演。イベントMCにはFM802のDJ ハタノユウスケさんを迎え、the paddlesの柄須賀皇司さんとの交通安全トークショーも実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-fa52a81bd7db0f91ed46b4e8f470c5c7-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-461c976edecbd7cd1f84dffe61ccca65-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年開催した第1回では、10代から20代を中心に600名を超える参加者が集まりました。
交通安全トークショーでは参加者から「音楽と一緒だと交通安全について考えやすい」「教習所のイメージが変わった」といった好意的な反応をいただくなど、若い世代への効果的なアプローチができたという確かな手ごたえを感じています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-4e303d4323a6ff11d992293478f59d95-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年9月21日に開催した「第1回NEYAGAWA DRIVE ROCK FES.」の模様
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-0a37859cf27474952f6b7f96f8c4f84c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
冒頭の交通安全トークショーから多数の方にご参加いただけました。
■イベント開催の背景
イベント開催の背景には「若い世代による交通事故が多く、少しでも削減に貢献したい」という想いがあります。警察庁が発表している統計データによると、一般原付以上運転者(第1当事者)の年齢層別免許保有者10万人当たりの交通事故件数は、16~19歳が976.3件と最多で、次いで20~24歳の551件です。
若い世代の方は、他の年齢層に比べて相対的に交通事故リスクが高いと評価できます。
出典:警察庁「令和6年中の交通事故の発生状況」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-575b6c354b1fc04ec242ac367af640b8-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※「一般原付以上運転者」とは、自動車、自動二輪車及び一般原動機付自転車の運転者をいう。※「第1当事者」とは、事故当事者のうち最も過失の重い者をいう。
弊社には、新規免許取得のため若い世代の方に多くお越しいただいており、日々の教習を通じて交通安全の重要性をお伝えしております。
しかし、
- 教習所のご卒業後には接点が少ない
- 弊社で教習を受講されていない方とは接点がない
- 交通安全に関するイベントを開催しても、なかなか若い世代に興味をお持ちいただけない
という3つの課題がありました。
もっと多くの若い世代の方に安全運転の重要性を伝えるため、指定自動車教習所として何かできることはないかと考えました。
私たちネヤドラでは、指導員と教習生の関係は、教える側・教えられる側という関係ではなく、同じ目線に立って「一緒に悩んで、一緒に乗り越えて、一緒に喜ぶ」、そんな教習を理想としています。
そこには、『運転は命に関わることなのできちんと指導するのは当然だが、いくら「安全運転で」と上から目線に言っても心に響かなければ意味がない!』という想いがあるからです。
そこで交通安全の啓発においても、一方的に情報を押し付けるのではなく、同じ目線に立って「一緒に楽しみ、一緒に学べる」イベントが実施できないかと考え、「教習所での音楽フェス」を企画いたしました。
若い世代の興味・関心をとらえ、交通安全や安全運転について考える機会を提供していくことで、安全な交通社会の実現に貢献してまいります。
【イベント概要】
・日時:2025年9月23日(火・祝日)
12:30開場、13:00開演、18:00終演予定
・場所:ネヤガワドライビングスクール(大阪府寝屋川市寝屋南1-1-1)
・URL: https://neyagawa-ds.co.jp/rockfes/2025/
・入場料:無料
・出演者:the paddles / Arakezuri / 猫背のネイビーセゾン / bokula. / Laughing Hick / sorato / ときのり(RIP DISHONOR) / 悠稀。(青が藍に染まるまで) / yummy'g(ASUKA&ARISA)
・特別企画:柄須賀皇司さん(the paddles)×ハタノユウスケさん(FM802 DJ)による交通安全トークショー
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144069/10/144069-10-7e81e6fd9c833170befa3a9314359735-1190x1684.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
会社名:株式会社寝屋川自動車教習所
ネヤガワドライビングスクール
URL:https://neyagawa-ds.co.jp/
業種:自動車教習所
本社所在地:大阪府寝屋川市寝屋南1-1-1
電話番号:072-822-0464
代表者名:田邉 武志
【報道関係者へ】
メディア関係者の皆様におかれましては、ぜひ本取り組みを取材していただければ幸いです。
お問い合わせ先
所属部署:広報
担当者名:木村 友祐
連絡先:072-822-0464
press@neyagawa-ds.co.jp