おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

インバウンド投資で古民家保全を変える、Planet Labs、新潟県佐渡市の登録有形文化財への小口投資プロジェクトを開始

update:
ガイアックス
~株式会社型DAO による文化保全の仕組みを実施~



 株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)のカーブアウト企業及び出資先であり、日本初の”株式会社型インベストメントDAO”(※)で、歴史的建造物特化の不動産ファンドの仕組み提供・運営支援をする株式会社Planet Labs は、地域に根ざした歴史的建造物への小口投資プロジェクト「PlanetDAO(プラネットダオ)」の第三号案件として、新潟県佐渡市にある登録有形文化財「北條家住宅」を対象としたプロジェクト(※1)を開始することをお知らせします。

プロジェクトの詳細は、以下のリンクよりご確認いただけます。
https://planetdao.world/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-e9b2e8f10a7f991d986833b2ce7504be-3718x2079.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北條家住宅:主屋は国指定重要文化財であり、米蔵・家財蔵・味噌蔵・長屋門は国登録有形文化財に登録

※ 日本ブロックチェーン協会 理事およびISO/TC307 国内審議委員の峯荒夢より、株式会社という法人格を利用し、出資を募るインベストメントDAO であり、これが日本で初めての試みとなることを確認。株式会社型DAO とは、DAO のリーガルラッパーとして株式会社を使用するケースを指す、当社の造語です。
※1 本プロジェクトの詳細についてはPlanetDAO ウェブサイトからダウンロードが可能な資料をご参照ください。
■ 2024 年より「世界各国23 カ国の約200 名からの出資を寺院や古民家に集め維持保全」
 Planet Labsはこれまで、和歌山県那智勝浦町の築170年の寺院および神奈川県葉山町の古民家を対象にPlanetDAOを通じた資金調達の仕組みを提供し、それぞれのプロジェクトで100名を超える出資者より約4,000万円の資金調達を達成しました。
 Planet Labsが対象とする日本の歴史的建造物は、地域の象徴やコミュニティの拠点として重要な存在です。しかし、こうした建物は、一般の個人や民間企業への譲渡や資金提供を受け入れるにはリスクが大きく、地域単独では運営体制や資金の確保が難しい状況が続いています。そのため、建造物の保全は多くの地域にとって深刻な課題となっています。
 このような背景のもと、Planet Labsは小口投資の仕組みを通じて、国内外の投資家コミュニティが地域と協働しながら、維持が困難な歴史的建造物の持続的な保全・活用を支援するモデルを提供しています。
■世界文化遺産の島・佐渡と医師の家系「北條家」
 日本海に浮かぶ佐渡島、2024年7月に佐渡金銀山がユネスコの世界文化遺産に登録され、鉱山遺産と歴史的景観が国際的にも高く評価されています。自然と人との共生により多様な生態系が守られ、国際保護鳥・朱鷺が大空を舞う里地里山と四季折々に表情を変える原風景が島中に広がっています。また、この島には野草や薬草といった古くから人々の暮らしを支えてきた有用植物が数多く自生しています。島の人々は、自然に耳を傾け、植物と対話しながら季節と共に暮らしてきました。佐渡はそんな野草薬草の島としても注目されてきています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-2fa808244ef298a50fe17e71a58357f1-3822x2136.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
薬草の島 「佐渡」。「らんまん」の牧野富太郎も佐渡を訪れて、「大和草」の群生を見て佐渡の植生の豊かさを評価。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-a0ea965a943c52ae371e3b7a5a9db061-3820x2138.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
朱鷺の野生復帰が実施され、生物多様性の農業が実施。除草剤は禁止、農薬の影響のない安全安心のお米が栽培。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-60b2138399518a9048af51286ebf11e7-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐渡には熊、鹿、猿、猪がいないため、有用植物を荒らされることがない。植物の生態系が守られる環境。

 今回の対象物件の「北條家住宅(※2)」は江戸時代より僧侶であり漢方医でもあった初代・北條道益(どうえき)を祖とする家系が代々守り継いできた邸宅です。道益は佐渡奉行所にも仕え、医療が限られていた時代に佐渡の野草・薬草を用いて人々の体と心を癒し、診療を通して地域に寄り添い、人と自然の調和を重んじる医療文化を築いた人物です。北條家は初代から7代にわたり医師の家系であり、その後も教育、政治、経済など多方面で地域に貢献してきました。現当主は11代目を継承しておりますが、現在では毀損状態が深刻となっており、地域の力だけでは維持管理を続けることが困難な状況にあります。
 こうした状況を受け、文化的価値の継承と経済的持続性の両立を目指すPlanetDAOのスキームを活用したプロジェクトが始動しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-19321a0e899b77cea1badb9d3b99fb5f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回のプロジェクト対象の米蔵
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-2cd1fa43fa58890759d8ca52b789e6c9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
米蔵内の書籍など
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-85ca3f68fb652e1d96c32b149c0117b9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かつて北條家の治療法に生かされた野草・薬草の道具

※2「北條家住宅」について:
主屋は国指定重要文化財であり、米蔵・家財蔵・味噌蔵・長屋門は国登録有形文化財に登録されています。今回のプロジェクトでは、登録有形文化財の蔵部分のみが対象であり、主屋は含まれません。
■ 株式会社型DAOによる再生と運営
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-d4f7c08be4a424037011bd636ae25040-1882x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PlanetDAOの仕組み

 PlanetDAOは、日本各地の歴史的建造物を宿泊施設などに再生し、その運営を通じて持続的な保存を図る取り組みです。国内外の投資家から資金を募り、出資者には収益の分配だけでなく、事業運営への意思決定に参加する機会も提供します。
 このモデルは、文化財保護における新しい資金調達と民主的運営を可能にするものであり、通常は高いハードルがある歴史的建造物の所有や参画を、小口投資を通じて広く一般に開かれた形にしています。また、地域住民との密接な連携により、地域の価値観や文化的背景を尊重しながら、地域に根ざした形での運営を目指します。
 PlanetDAOは、投資家、専門家、地域住民など多様なステークホルダーで構成されており、それぞれの目的に応じた種類株式を発行し、議決権の設計も柔軟に行っています。
 たとえば、「お寺としての用途の継続」や「地域住民に開かれた公共スペースの確保」といった条件が、種類株の設計によって担保され、地域の合意がない限り、運営方針の大きな変更はできない仕組みとなっています。これにより、たとえ所有者が変わったとしても、地域が守りたい価値を維持することが可能となります。
■ 関係者コメント
北條家 第11代当主 北條 亮(ほうじょう あきら)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-332fc574ede95b98553162d91d464863-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北條家 第11代当主 北條 亮
佐渡の霊峰・金北山の麓に佇む北條家住宅は江戸時代より350年、人々の命を守ってきた医者の家です。草木の恵みと集落の暮らしが共存する中で、自然との調和を大切にしながら代々守り続けてきました。茅葺の屋根や梁そして敷地内の蔵や長屋門には、地域と共に時を重ね、人々の暮らしに寄り添ってきた先人の想いが刻まれています。しかし、個人所有での維持管理はもはや限界です。深い損傷と老朽化に晒され保存の危機に直面しており、皆様の大きな支えが必要となっています。私たちはこの家が世界の人々が出会い、癒され、学びあえる人と文化が交差する希望の拠点となり、地域や佐渡島の持続可能な未来を育む一助となることを心から願っています。



野草研究家 菊池はるみ
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-a8ec6d5fa20077b3d0d9431360f575bf-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
野草研究家 菊池はるみ
伝統的な茅葺屋根、江戸時代を彷彿とさせる北條家の空間は、助け合いの精神である「結(ゆい)」や、自然と共存していた日本の暮らしを感じられる、数少ない場所の一つです。
佐渡には、食べられる植物の記録が100種類以上、薬になる植物の記録が300種類以上残されています。これらは、長い歳月を経て人々の体験から蓄えられた知恵の集大成です。北條家は漢方医や卜筮を通じて、お奉行様や地元の人々からも厚い信頼を得ていました。
薬用植物を扱う技術は、佐渡という風土の中で、人々が自然とどのように関わってきたのかを知る上で、非常に大切な知識です。いかなる時代においても、自然と切り離された暮らしは、人間にとってあり得ません。
北條家の残したこれらの知恵を、新しい形で伝えていくことが、これからの未来においても極めて重要な役割を果たすことを願っています。



株式会社Planet Labs 代表取締役 西村 環希
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3955/743/3955-743-0cd3dce9b076c601edbaf937626a3820-705x590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Planet Labs 代表取締役 西村 環希
地域に守られ、代々大切に受け継がれてきた想いが息づく場所。それが北條家住宅だと感じています。悠々とそびえる佐渡の金北山を望む田園の中に佇むこの邸宅には、土地の記憶や人々の暮らしの積み重ねが深く刻まれています。私たちは、この場所を未来に残したいという想いが、国内外の多くの方々の共感を呼ぶと信じており、それをお伝えできる日を心待ちにしてきました。PlanetDAOの第三号案件として、北條家の皆さまとともにこのプロジェクトに取り組めることを心から誇りに思います。世界中の方々が佐渡を訪れ、ここで古来の知恵や自然との調和に触れ、癒される。そんな希望の場として、この場所が新たな物語を紡いでいくことを願っています。



プロジェクト体制
協力:
一般社団法人 佐渡観光交流機構
金子建築設計室株式会社 代表取締役 金子真弓(新潟県歴史的建造物専門家/ヘリテージマネージャー)
Arth.Japan合同会社 代表 鎌田 一
サンフロンティア佐渡株式会社
佐渡建築士会 副会長 兵庫勝
ミクル株式会社 AX地域活性化事業TEAM 高本昌宏

※佐渡市の助言を受けながら、プロジェクトを進めてまいります。

■株式会社Planet Labs 概要
文化財や歴史的建造物を次世代に引き継ぐための仕組み「PlanetDAO」の企画・運営を行う企業です。
設立:2023年11月
代表者:西村 環希
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
事業内容:歴史的建造物の再生・運営事業
ウェブサイト:https://planetdao.world/

■ 株式会社ガイアックス 概要
設立:1999年3月
代表執行役社長:上田 祐司
本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
事業内容:ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、web3/DAO事業、インキュベーション事業
URL: https://www.gaiax.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  2. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  3. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  4. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  5. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト