おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security、miracleave株式会社が戦略的パートナーシップを締結 – 進化するサイバー脅威から日本企業を守る

update:
サイバージール


株式会社Cyberzeal(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮原 大)は、ベトナムを代表するサイバーセキュリティ企業であるViettel Cyber Security(本社:ベトナム・ハノイ、代表取締役:グエン・ソン・ハイ)および、miracleave株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本 昌大)との戦略的パートナーシップを締結したことを発表いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158540/5/158540-5-61af880747277aad6fe7b7011ed77062-2932x1015.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提携の背景
近年、サイバー攻撃は世界的に増加傾向にあり、日本企業も例外ではありません。2024年2月時点で、日本の組織は週平均1,003件のサイバー攻撃を受けており、攻撃手法の高度化により、従来の対策では防ぎきれないケースが増加しています。企業がサイバー攻撃のリスクを最小限に抑えるためには、継続的な脆弱性評価と適切なセキュリティ対策の導入が不可欠です。また、大企業に限らず、中小企業においても、サプライチェーンリスクを考慮した積極的なサイバーセキュリティ対策が求められています。
その一方、IT人材がひっ迫している状況の中で、企業が組織のITインフラ、特にサイバー攻撃に対するセキュリティ対策を管理することは大きな負担になっています。
このような状況を受けViettel Cyber Secuirtyはサイバーヘルスチェックや脆弱性診断・侵入テストをはじめとする最先端のセキュリティソリューションを提供し、企業のデジタル変革を支援する豊富な実績を有しています。
miracleave 株式会社はWebシステム開発の高い技術力と情報システム部門の支援実績を強みに、多くの企業のIT基盤の最適化を支援します。
提供サービス
本提携により、株式会社CyberzealはViettel Cyber Securityおよびmiracleave株式会社と協力し、以下のセキュリティサービスを提供いたします:
・サイバーヘルスチェック:サイバー空間上の企業のセキュリティリスクを包括的に可視化)
・脆弱性診断・ペネトレーションテスト(侵入テスト):システムの弱点を検出し、侵入テストを実施)
・侵害調査:既存の侵害痕跡を特定し、被害状況を分析
・脅威インテリジェンス:最新の脅威情報を活用し、リスク軽減を支援
・レッドチーム演習:実際の攻撃を模擬し、防御態勢を強化
・SOC Edge:パソコン・コンピュータを対象としたサイバー攻撃の初期段階から封じ込め、そして復旧支援までをワンストップで提供するサービス
業務提携に関するコメント
miracleave 株式会社 代表取締役社長 松本 昌大
昨今、国内における生成AI市場は目覚ましい成長を遂げており、多くの企業で導入が進んでいます。これはビジネスに大きな変革をもたらす一方、生成AIを組み込んだシステムの弱性や、AIを悪用した新たなサイバー攻撃など、これまで以上に高度で複雑なセキュリティリスクを生み出しています。 これらの脅威に対し、一社単独で万全の対策を講じることは極めて困難であると認識しておりました。 このような背景の中、弱性診断をはじめとするセキュリティ領域で卓越した知見と実績を持つViettel Cyber Secuirty様Cyberzeal様と戦略的アライアンスを締結できたことを、大変心強く感じております。
miracleaveが培ってきたWebシステム開発の技術力と、Viettel Cyber Security様の堅牢なセキュリティソリューションを掛け合わせることで、お客様にはこれからのAI時代に求められる最高水準の「安心・安全」をお届けできると確しています。 そして、お客様の頼を勝ち取ることはもちろん、最前線でサービスを提供する社員が、自社のサービスに誇りと安心感を持ち続けられる環境を構築すること、それが当アライアンスに課せられた使命です。
この提携が日本のDX推進に大きく貢献できるものと大いに期待しております。
Viettel Cyber Security グローバルビジネス ディレクタ グエン・スアン・ナム
Viettel Cyber Securityは、Cyberzeal様が日本市場において弊社ソリューションを展開し、多くのお客様のセキュリティ強化を支援されていることを誇りに思っています。今回、新たにmiracleave株式会社様が販売パートナーとして参画いただくことで、より幅広い日本企業に高品質なサイバーセキュリティサービスが届けられると確信しています。今後もパートナー各社と連携し、Viettel Cyber Securityの各サービスによる持続可能で安全なデジタル社会を日本のお客様が手軽に享受できるよう貢献してまいります。
Cyberzeal 代表取締役 宮原大
このたび、革新的なソリューションを展開し、幅広い企業の信頼を集めるmiracleave様とアライアンスを締結できたことを、大変光栄に存じます。Cyberzealは、国際的に数々の賞を受賞したエンジニアやホワイトハッカーを中心に、高度な脆弱性診断やペネトレーションテスト、さらにSOC運用を強みとしてまいりました。今回の協業を通じて、miracleave様の優れた開発力と当社のセキュリティ専門性を掛け合わせることで、情報システム部門が直面するリスクと負荷を軽減し、より安心して挑戦できる環境を企業へ提供いたします。社会の持続的な成長に資する確かな価値を、共に創出してまいります。

日本におけるViettel Cyber Securityの総代理店
株式会社Cyberzeal
Email:info@cyberzeal.jp
Web:https://www.cyberzeal.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
  2. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  3. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト