おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミライAI、電話取次の「無人化」を実現する技術で特許取得

update:
株式会社ソフツー
同姓の社員もAIが部署・役職などから正確に取次



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28096/95/28096-95-92f27891126de8edc321fed161c8c040-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AI電話自動対応サービス「ミライAI」を提供する株式会社ソフツー(本社:東京都中央区、代表取締役:鍾勝雄、以下「当社」)は、人を介さず電話の取次を自動的に行う電話取次プログラムに関する技術で特許を取得しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28096/95/28096-95-77c2d0c636d70f3aa4338e6921a856c9-1840x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIによる電話取次のイメージ

本特許技術の特長
同姓の担当者が複数いる場合でもAIが部署名や役職名から本人を特定します。さらに、転送前には担当者の都合を確認したりと、人間のような気遣いあふれる対応を実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28096/95/28096-95-74532ce84ba15388328fe0afd892e5f2-1840x560.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人間のような気遣いあふれる対応を実現

開発の背景:多くの企業が抱える「電話取次」の課題
多くの企業において、代表電話への着信は誰かが一旦対応し、担当者へ取り次ぐというフローが一般的です。しかし、「人による取次」は、本来の業務を中断させる非効率な作業であると同時に、専門の担当者を配置するコストも発生します。 また、テレワークの普及により担当者がオフィスに不在のケースも増え、電話の取次業務はますます複雑化しています。当社は、こうした現代のビジネスシーンにおける課題を、AIによって解決するために本技術の開発に着手いたしました。
導入企業コメント:株式会社エイワ機工 営業課長 伊藤隆 氏
弊社は電話対応に大きな課題を抱えていました。工場で敷地が広いためです。営業職はデスクにいないことが多く、電話がかかってきてもその担当者が社内にいるかどうかわかりません。その度に社内放送で呼び出し、お客様には長くお待ちいただくこともありました。結局不在だと、お客様にも失礼ですし、伝言メモを残す手間もかかり、業務の大きなタイムロスになっていました。

そこで導入したのが「ミライAI」でした。決め手は、お客様が番号を押す手間がない「対話型」であること。名前を話すだけでスムーズに繋がる手軽さが魅力でした。導入後、電話取次の時間はほぼゼロになり、外出中の担当者にも繋がるので機会損失もなくなりました。なにより、社員の電話対応へのストレスが解消されたのが大きな効果です。
ソフツー 代表取締役 兼 ミライAI CPO(最高製品責任者)鍾勝雄のコメント
この度、当社のコア技術である電話取次プログラムに関する特許を取得できたことを、大変嬉しく思います。人手不足が深刻化する現代において、テクノロジーがいかに「人」を支援できるかが問われています。この度の特許取得は、私たちのその問いに対する一つの答えです。

電話の一次対応という時間を取られがちな業務をAIに任せることで、オフィスで働く人がより創造的で付加価値の高い仕事に集中できる環境を創り出したいと考えています。今後も、革新的な音声ソリューションを通じて、企業のDXを力強く推進し、より豊かな社会の実現に貢献していく所存です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28096/95/28096-95-88097742ea40fee404a09d693239f3f9-1580x976.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ソフツー 代表取締役 兼 ミライAI CPO(最高製品責任者)鍾勝雄

<特許概要>
特許番号:特許第7730511号 
特許権者:株式会社ソフツー
発明の名称:電話取次プログラム、装置及び方法
登録日:令和7年8月20日
ミライAIについて
ミライAIは電話業務の自動化サービスです。AIが人に代わって、ご用件のお伺い、指名された担当者への取り次ぎ、よくあるお問い合わせの回答などを行います。
AIがヒアリングした情報は文字起こしされ、テキストが即時にメールやチャットで共有されます。電話対応にさえぎられることなく、コア業務に専念することができます。

ミライAI公式ページ
https://www.miraiai.jp
株式会社ソフツーについて
株式会社ソフツーは、コーポレートスローガン”Voice for innovation”をかかげ、通信技術・通話技術の発展とともに、社会へ新たな価値を提供する会社です。クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業など、音声通話ソリューションを中心としたさまざまなサービスを行っています。
会社概要
会社名:株式会社ソフツー
代表者:代表取締役 鍾 勝雄
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア7F
資本金:20,000,000円
事業内容:クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業
URL:https://www.softsu.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  2. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
  3. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト