おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

団地再生や空き家活用によるエリア価値向上を学ぶ「第3回 まちづくりフォーラム in 泉佐野」産官学民で取り組む地域再生に向け泉佐野で開催します

update:
株式会社情報都市
株式会社情報都市(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役:吉田 良夫)は、泉佐野市と一般社団法人全国古民家再生協会大阪第二支部の後援のもと「第3回 まちづくりフォーラム in 泉佐野」を開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-5f76f26dad4e29c677eb878a4b07e71b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本フォーラムは第3回目の開催となり、過去延べ130名以上の民間企業、行政や大学関係者の方々にご参加いただきました。今回は「エリアの価値を高めるまちづくり」をテーマに、3部構成でプログラムをご用意しています。公民連携の先進事例をはじめ、団地や既存不動産の再生、エリアマネジメントといった具体的な取り組み事例をご紹介し、地域の価値向上に貢献するまちづくりのヒントを学ぶ場として開催します。

第1部 基調講演
大阪府大東市において全国初の“PPP手法”を用いた借上げ公営住宅・民間賃貸住宅の住宅棟や生活利便施設等の整備を行い、官民連携による「morinekiプロジェクト」を推進された株式会社コーミン 代表取締役 入江智子氏をお迎えし、エリア価値向上の実践についてご講演いただきます。

第2部 事例紹介・調査発表
今年、日本都市計画学会関西支部「第27回関西まちづくり賞」を受賞した「さのみなと団地再生プロジェクト」や、地域での空き家再生の事例を共有します。加えて、大学生と連携して実施した泉佐野市内の経済調査についても発表を行います。

第3部 パネルディスカッション
和歌山大学 副学長・経済学部教授 足立基浩氏をモデレーターに迎え、エリアマネジメントの具体例紹介を交えながら、登壇者によるパネルディスカッションを行います。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-37c1247c901adfed7957cc1558b7c4bf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年開催のフォーラムの様子(2024/10/5)

開催概要について
日時:2025年11月15日(土)14:00~16:30(受付開始 13:30)
会場:エブノ泉の森ホール(泉佐野市市場東1丁目2番1号)
参加費:無料
対象:まちづくりに興味のある方・実践している方/自治体・公共関係者/誰でも参加可能
主催:株式会社情報都市
後援:泉佐野市/一般社団法人 全国古民家再生協会大阪第二支部

【プログラム内容】
第1部 基調講演 エリアの価値を高める公民連携の取り組み~大東市morinekiプロジェクトを題材に(14:10~15:00)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-448aa43b329c1a5d4e2096e14f2c2c3b-1799x1775.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社コーミン 代表取締役 入江 智子 氏
1976年生まれ。京都工芸繊維大学卒業後、大阪府大東市に入庁。建築技師として、学校や市営住宅などの営繕業務に従事。オガール暖簾分け研修を経て、まちづくり会社に出向、2018年に市職員を退職し現職。
「大東ズンチャッチャ夜市」や「地域健康プロフェッショナルスクール」の開催、民間主導の市営住宅の建替えによりエリアの価値を上げる「morinekiプロジェクト」などに取り組む。

第2部 泉佐野市のエリアの価値向上にむけた取り組み(15:05~15:35)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-ee987ff3acd0a0e1e5604163bbd4a309-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


前半:さのみなと団地再生、空家再生の取組み
株式会社情報都市 コミュニティ事業部 係長 河島 光佑

後半:泉佐野市の経済調査データ発表
大阪公立大学院生 綿田 章乃
和歌山大学生 小森 貴登

第3部 セミナー・パネルディスカッション(15:40~16:30) 
<セミナー>
エリアマネジメントの具体例紹介
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-5e9a3810f06cb6b86f7c11e106408f55-756x502.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


和歌山大学 副学長 経済学部教授 足立 基浩 氏
1968年生まれ 東京出身。2001年ケンブリッジ大学大学院土地経済学研究科にて博士号(PhD)を取得。専門分野はまちづくり、地方創生等。

<パネリスト>
株式会社コーミン 代表取締役 入江 智子 氏
株式会社ひとは  代表取締役 渡辺 葉一 氏
株式会社情報都市 代表取締役 吉田 良夫
お申し込み方法
以下のフォームからお申し込みください。
お申し込みフォーム
株式会社情報都市について
株式会社情報都市は、泉州地域で総合不動産事業を行なっています。当社は1986年の創業以来、関西空港やりんくうタウンと共に「りんくう地域」の発展に努めてきました。UR都市機構から買い受けた佐野湊団地は、当時58%から95%以上の入居率まで改善し、300戸以上の賃貸住宅団地として多くの住民の暮らしを支えています。地域が抱える人口減少や空き家問題解決に向けて活動しています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89492/39/89492-39-88057ab77a886185f973c85312c750f2-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:株式会社情報都市
所在地:泉佐野市上瓦屋910-1
代表者:吉田 良夫
URL:https://www.j-toshi.com/
事業内容:総合不動産事業
【お問い合わせ先】
TEL:072-464-3005
担当:広報企画室 河島
e-mail:k.kawashima@johotoshi.comm

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト