おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ar30周年イベント】福田萌子さんと一緒に学ぶ、特別ワークショップ開催

update:
株式会社主婦と生活社
福田萌子さんコラボイベント「ゴキゲンなからだと生きていく」



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/1009/72639-1009-c6e23d03de073236e2cb1413bbd30c1f-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


arwebで約5年間にわたり連載を続けてくださっている福田萌子さん。このたび、ar創刊30周年を記念し、初のコラボレーションイベントを開催することになりました!学びと楽しさが詰まった特別な一日を、ぜひご一緒にお過ごしください。

【イベント概要】
日時:10月18日(土)
会場:EBiS303 5F ワークスペース
参加費:第一部、第二部各回3,000円(税込)/1名 ※小学生以下は無料
第一部:13:00~ 「ハーブでゴキゲン ― 自分をととのえるセルフケア」
第二部:15:30~ 「ゴキゲン子育てのひみつ ― 教育・食・遊び・暮らしを五感でつなぐ」
定員:各回/50名様
※ご応募の中から抽選で当選された方にのみ、チケット購入のご案内をお送りします。
 当選者以外の方はご購入いただけません。

【プログラム内容】
第一部:13:00~「ハーブでゴキゲン ― 自分をととのえるセルフケア」
フィトテラピーの日本第一人者・森田敦子さんが主宰する「ルボアフィトテラピースクール」の講師であり、HERBORISTERIEの立ち上げに参画された中城 直子さんをお迎えし、福田萌子さんとのセッションをお届けします。また、ご自身の心や身体のお悩みに寄り添ったハーブやハーブチンキ(タンチュメール)のブレンド体験を行います。
協賛社よりご提供いただいたハーブティーを、当日のプログラムの一環としてご体験・お持ち帰りいただけます。内面から整うひとときを、どうぞお楽しみください。
※妊娠中・授乳中の方もご参加いただけます。なお、一部避けていただいた方が良いハーブがございますので、当日講師よりご案内いたします。
HERBORISTERIE公式サイトはこちら

第二部:15:30~「ゴキゲン子育てのひみつ ― 教育・食・遊び・暮らしを五感でつなぐ」
シュタイナー教育の視点から「遊び・食事・暮らし」のリズムを整える大切さについて、幼稚園・保育園経論経験者でもある株式会社おもちゃ箱の椎名章雄さんよりからのお話、さらに、味覚の土台を育む食育とオーガニックの実践法、木製おもちゃの触覚教育、家庭でできる具体的な実践例などを、福田萌子さんが実践されていることのご紹介など、ワークやトークを交えてご紹介します。五感を育てる「本物の体験」にふれ、心と身体が整う子育てのヒントをお届けします。

【登壇者プロフィール】
福田萌子さん
1987年沖縄県出身。『バチェロレッテ・ジャパン』初代バチェロレッテ。2023年に第一子を出産。現在Instagramフォロワー22.2万人、YouTube登録者1.15万人。2025年にメンタルヘルスコミュニティ「retreat noie」を立ち上げ、多くの共感を集めている。
Instagram:@moekofukuda

第一部 講師・中城 直子さん
ナチュラル&オーガニック分野に携わり20年。2013年には、ヨーロッパの人々の暮らしに古くから根付くハーブ薬局「エルボリステリア」の日本版として誕生した「コスメキッチン エルボリステリア」の立ち上げに参画し、トレーニングや情報発信を行ってきた。現在はサンルイ・インターナッショナルにてエルボリステリア講師を務めるほか、フェムケアアドバイスを中心に幅広く活動。日本におけるナチュラル&オーガニックの普及と発展に貢献するべく、フィトテラピーの学びを深め続けている。プライベートでは3児の母として子育てに取り組みながら、子ども向けの講座も行う。
Instagram:@naoko_nakajooo

第二部 講師・椎名章雄さん
幼稚園で7年間、保育園で2年間勤務。保育の現場で子どもたちと日々関わる中で、シュトックマーのクレヨンや水彩絵の具を通した“色の体験”に魅力を感じ、「全国の子どもたちに良質で本物の玩具や画材を届けたい」という思いから、おもちゃ箱に入社。現在は全国の輸入玩具店や幼稚園・保育園、各種施設への営業に携わるほか、子どもや保育者向けのワークショップも行っている。教育・子育ての経験を通じ、常に「子どもたちの心に寄り添い、自然の中から学ぶこと」を大切にしており、遊びや暮らしのリズムから「生きる力」を育む活動を続けている。

【応募方法】
こちらのフォームから応募してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQ7-MPjxURPMN4D-FUhDddNa6KiBL2ov3_mBRStnnN6WuF2A/viewform
応募締切:9/23(火)23:59まで

【注意事項】
※応募にはGoogleアカウントが必要です。
※ご参加は抽選になります。当選された方のみアンケート記載のメールアドレスにご連絡いたします。
※ご応募はご本人様に限らせていただきます。
※ご応募はおひとり様1回限りとさせていただきます。
※当選権利は 第三者への譲渡不可となります。
※応募フォームのご入力内容に不備または虚偽、不正、それらの疑いがある場合、当選の権利を無効とさせていただく場合がございます。
※当選された方には、メールにてPeatixのチケット購入用リンクをお送りします。ご案内に記載の期日までにクレジットカードでの決済をお願い致します。Peatixでの決済が完了した時点で、正式なお申し込みとなります。
※購入手続き期限を過ぎた場合は 自動的にキャンセル扱いとなります。
※決済完了後のキャンセル・変更はできませんのでご了承ください。
※チケットの決済は クレジットカードのみとなります。
※クレジットカード決済が不成立となった場合は無効となります。
※全席自由席とさせていただきます。
※お子様は同伴者の数に含めずにご来場いただけますが、会場に託児・休憩スペース等がないためご注意ください。
※ベビーカーを置いていただけるスペースはございますが、広さに限りがあるため、折りたたんでいただく場合がございます。
※施設内には授乳室とおむつ替え台をご用意しております。
※当日、「ar」「arweb」などへの掲載等を目的として、イベントの様子を撮影させていただく場合がございます。会場内のお客さまが映り込むことがありますので、あらかじめご了承ください。
※盗聴・盗撮行為、及び危険物の持ち込みは固くお断りいたします。
※当日のスケジュール、及び出演者の都合等により、開始時刻や終了時刻が前後する場合がございます。また、天候やトラブル、主催者側の都合によりやむを得ずイベントを中断・中止する事がありますので、あらかじめご了承ください。

イベント詳細はこちら
https://ar-mag.jp/articles/-/18921

▼株式会社主婦と生活社 メディアビジネス部
メール:kokoku3@mb.shufu.co.jp
TEL:03-3563-5131
FAX:03-3563-0531

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト