おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

有限会社ながぬま、製造業データプラットフォームCADDi導入で年間300件の社内不良削減と品質標準化を実現

update:
キャディ株式会社
~ 秋田の技術者集団として100年企業に向けた組織変革を加速 ~



製造業のデジタル変革に挑むキャディ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:加藤 勇志郎、以下キャディ)は、航空機部品や半導体生産設備などを手掛ける有限会社ながぬま(本社:秋田県、代表取締役:長沼 彰)における製造業データプラットフォームCADDiの活用事例を公開します。本事例では、同社が長年抱えていた品質課題の解決、生産性向上の実現についてご紹介します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39886/163/39886-163-a741b6249899bb60998079376fa6e879-1396x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


課題と導入背景
2015年まで、有限会社ながぬまは全ての指示書が手書きで、過去の記録が属人化しており、情報管理に大きな課題を抱えていました。また、スタッフの経験や記憶に依存する製造体制のため、品質にばらつきが生じ、年間約300件もの社内不良が発生していました。
秋田県の人口減少や高齢化による職人減少に危機感を抱いていた三代目の長沼氏は、生産性向上のため、DX投資を積極的に推し進める中で「過去のデータ管理」の課題に直面しました。導入済みのソフトウェアでも大きな成果を得ていた一方で、ファイル名などを手入力する課題が残っており、根本的な工数削減に取り組む必要がありました。

導入効果
CADDiの導入は、業務に新たな変化をもたらしました。まず、情報管理においては、情報が一元管理され、受注データの入力が自動化されたことで、手作業による工数が大幅に削減され、業務効率が飛躍的に向上しました。
さらに、品質の標準化と不良件数削減にも大きく貢献。CADDi上で図面と完成品の写真を紐づける独自の運用を徹底した結果、経験の浅いスタッフでもタブレットで“正解”を同時に確認できる体制が構築されました。これにより、品質のばらつきが抑えられ、年間300件にのぼっていた社内不良が大幅に削減されています。
これらの成果は、過去のDX投資で培われた企業文化と相まって、より大きなシナジーを生み出しています。長沼氏の「結果で示す」姿勢と、利益を還元する取り組みは、「三代目のやることは、自分たちにプラスになって返ってくる」という絶対的な信頼を醸成してきました。その強固な土台があったからこそ、CADDiの導入は反対意見なくスムーズに進行し、今では経営者主導ではなく、現場主導で改善が進む文化へとさらに加速しています。
今後の展望
「人が資本」という理念のもと、スタッフが働きがいを感じ、技術を磨き続けられる環境づくりをさらに進めます。CADDiがもたらした業務効率化と品質向上を土台に、スタッフの成長と生活の向上を追求することで、会社全体の競争力を高めていきます。この好循環を強固なものとし、秋田の地で100年企業として、地域経済を牽引する存在になることを目指します。
■ 有限会社ながぬま 代表取締役 長沼 彰 氏のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39886/163/39886-163-c2b73b114885bb7d98a658b1a77fe7a6-1052x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「CADDiは、以前から探していたAIソリューションであり、8年越しの再会となりました。今では、生産管理システム会社とのやりとりも、私が仲介せずスタッフたちがやっています。『使わないだろうな』と思っていたスタッフが一番熱心にやってくれているのが面白い。やはりトップダウンでは面白くないですよね。現場から『もっとこうしたい』という声が出てくるのが一番です。スタッフには、自分の腕に自信を持ってものづくりに携わってほしい。 腕があるから稼げる、そういう技術者集団で、100年企業を目指したい。 この地域で一番平均年収の高い中小企業になるのが目標です」

■ 製造業AIデータプラットフォームCADDi(キャディ)について( https://caddi.com/
製造業のエンジニアリングチェーン・サプライチェーン上のデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、生産活動と意思決定を高度化するプロダクトです。祖業である部品調達事業での経験とAIを用いたテクノロジーの力を活用し、点在する経験とデータを資産に変え、競争力を高めます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39886/163/39886-163-ede5b72cc4f00c8624438f91feb78bca-1458x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キャディ株式会社
キャディ株式会社は、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、点在するデータ・経験を資産化し、新たな価値を創出する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発・提供するスタートアップ企業です。アプリケーションである「製造業データ活用クラウドCADDi Drawer」「製造業AI見積クラウド CADDi Quote」をはじめ、今後もプラットフォーム上に様々なアプリケーションを提供予定です。日本をはじめアメリカ、ベトナム、タイを含む4カ国で事業を展開し、製造業のグローバルな変革を実現していきます。累計エクイティ資金調達額は257.3億円。


<会社概要>
本社所在地:東京都台東区浅草橋4-2-2 D’sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階)
代 表 者:代表取締役 加藤勇志郎
設   立:2017年11月9日
資 本 金:257.3億円(資本準備金含む)
事業 内容:製造業AIデータプラットフォーム CADDiの開発運営
U R L :https://caddi.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト