おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Biziblの新プロジェクト『B2B Symposium』始動 ― テーマ別大型共催ウェビナーを毎月主催 ―

update:
株式会社Bizibl Technologies


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48571/161/48571-161-f77266aca9999216cce233933f89b2a2-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Bizibl Technologies(本社:東京都千代田区、代表取締役:花谷燿平、以下当社)は、様々なBtoBテーマで主催する大型共催ウェビナー『B2B Symposium』を2025年10月より毎月開催いたします。

『B2B Symposium』では、旬なテーマやこれまでになかった切り口でテーマを設定し、その領域における有識者の皆さまにご登壇いただき、まだ世に出ていない知見・経験を発信いただきます。

『B2B Symposium』発足背景と目的

BtoB領域では情報が氾濫し、本当に役立つ一次情報や実践的な知見にたどり着くことが難しくなっています。

こうした課題に対し、当社は「業界の知を集め、磨き合う場」をつくるべく『B2B Symposium』を始動しました。本プロジェクトは、毎月のテーマ設定にあたり単なるトレンド追随ではなく、企業が直面する本質課題を切り口に選定。有識者や先進企業が持つ “まだ公開されていない経験やナレッジ” を引き出し、参加者に新たな戦略・戦術のヒントを提供します。

同時に、登壇企業にとっては、他にない文脈で自社を語れるブランディング機会として機能し、業界全体にインパクトを波及させる場を目指してまいります。

『B2B Symposium』開催概要

形式    :セミナーもしくはパネルディスカッション形式のセッションが、1日完結で複数実施
登壇企業数 :1回あたり10~20社を想定
スケジュール:
[表: https://prtimes.jp/data/corp/48571/table/161_1_3772bf98349b162c251f552d713977d9.jpg?v=202509200446 ]
※以降も旬のテーマで継続開催予定

10月実施予定の企画
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48571/161/48571-161-ccd19b62735816da23e165d04e981ca8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

採用ウェビナーサミット 2025 秋~採用活動に必要な「戦略」と「戦術」の組み合わせ採用の現場は、もはや単発の戦術だけでは成果を出すのが難しい時代に入りました。
一方で、戦略を描くだけでは日々の採用活動を前に進めることはできません。
今回のオンラインカンファレンスでは、1,002名の採用担当者調査データをもとに、
「戦略で採用の土台を設計し、戦術で成果を積み上げる」ためのヒントをお届けします。
外部リソース活用から候補者体験の改善、SNS、動画、漫画を活用した母集団形成まで--。
9社のプロフェッショナルが、リアルな事例と実績をもとに解決の道筋を提示します。



お申し込みはこちら:https://attendee.bizibl.tv/sessions/seJIlycyvoCy

登壇企業募集中

上記テーマに限らず、今後も定期的に開催してまいります。登壇をご希望の方は、下記よりお問い合わせください(ご希望に添えない場合がございます)。

▶ 問い合わせフォーム:https://bizibl.tv/inquiry/service
「お問い合わせ・ご要望の詳細」欄にて、希望の旨をご記載ください。
登壇メリット
- 登壇費用は完全無料
- ノウハウゼロでも安心のサポート体制
- リード情報は即日提供

こんな方におすすめです
- 自社のノウハウや実績を発信したいが、発信の場がない
- ウェビナーやカンファレンス登壇に初めて挑戦したい
- 共催先が見つからず、単独での開催に不安がある


株式会社Bizibl Technologiesについて

当社では、「人と情報をシームレスに繋げる」をミッションに、BtoBマーケティング特化型のウェビナーツール『Bizibl(ビジブル)』を開発・提供しております。
マーケティング利用に特化した独自開発ツールの提供だけでなく、企業の課題に応じた「ウェビナー企画運用支援メニュー」で伴走支援し、収益につながるウェビナーマーケティングを実現いたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト