おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【京大×東大発AIセキュリティカンパニー】Aladdin Security、AIレッドチーム演習サービスを正式リリース

update:
Aladdin Security株式会社
~開発/利用しているAIを攻撃者視点で検証・脆弱性を特定~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160129/8/160129-8-912be4da5f51379b5c69fc4cd01b1a95-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【概要】
AIセキュリティ領域において事業を展開するAladdin Security株式会社(本社:京都市、代表取締役CEO:勘佐 圭吾)は、生成AIに対するセキュリティ評価を専門とした「AIレッドチームサービス」を正式にリリースしたことをお知らせいたします。
本サービスは、生成AI/大規模言語モデル(LLM)の安全性・信頼性・法令遵守を検証するための包括的な演習プログラムで、攻撃者の視点からのテストを通じてリスクを事前に発見し、防御体制を強化します。

また当社は、OpenAI主催の国際競技大会「GPT-OSS 20B Red Teaming」において入賞しており、世界的にも認められた技術力を背景に、本サービスを提供いたします。

【背景】
AI技術の急速な普及に伴い、AI/生成AIは業務効率化や新規サービス開発に大きな価値をもたらしていますが、有害出力、バイアス、誤情報、機密情報漏洩、不正利用などのリスクが多様化・高度化しています。

こうした中で、AIシステム全体を対象に、実践的な攻撃・検証を行い、現実世界で発生しうる脅威を先取りして対策を講じるための重要な手段となっています。

【サービス概要】
当社の「AIレッドチームサービス」は、攻撃者視点で生成AIシステムを検証し、リスクを顕在化させるサービスです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160129/8/160129-8-74534dd74091aef340a055075f2d0dc3-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Aladdin SecurityのAIレッドチーム演習サービスは、以下のステップで提供されます。

1.リスクヒアリング・設計
利用中または導入予定のAIシステムに合わせ、対象範囲・攻撃シナリオを設計します。
2.攻撃シミュレーション
ジェイルブレイク攻撃、アドバーサリアルプロンプト、情報漏洩誘発、バイアステストなど、多様な攻撃手法を実施し、AIの脆弱性を検証します。
3.評価・レポーティング
発見されたリスクを体系的に分類し、深刻度・影響範囲を提示。経営層向けサマリーと技術チーム向け詳細レポートを提供します。
4.改善提案
対策案を提示し、継続的にAI防御体制を強化します。

特に、本サービスは以下のような幅広いAIシステムに適用可能です。
・チャットボット・顧客対応AI(コールセンター、FAQ応答など)
・業務支援AI(社内文書検索、RAGシステム、自動要約など)
・生成系アプリケーション(文章生成、コード生成、画像生成AIなど)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160129/8/160129-8-e65ad60523524a99f4a93ca459230be5-720x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【弊社の強み】
・国際的な実績:OpenAI主催「GPT-OSS 20B Red Teaming」に入賞し、世界水準で通用する技術力を証明。
・攻撃観点の網羅性:最新のJailbreak手法やセーフガード回避など、多様な攻撃を実行。
・専門チーム:AI開発者、経験豊富セキュリティ人材による多角的検証。
・継続的評価:モデル更新や運用変更に合わせて再演習を実施可能。

【今後の展開】
今後、Aladdin Securityは AIレッドチーム演習の自動化技術の開発に注力します。
自動攻撃生成や検証フレームワークを高度化することで、従来人手に依存していた演習工程を効率化し、より迅速かつ網羅的にAIリスクを可視化できる仕組みを構築してまいります。

加えて、演習で得られた知見をベースに、企業研修や啓発活動 を通じてAIセキュリティリテラシーを広め、社会全体の安全なAI活用を後押ししていきます。

【Aladdin Security株式会社について】
Aladdin Securityは「A Whole New World~新しい世界を創出する~」ことをミッションに掲げるAIセキュリティカンパニーです。企業がセキュアなAI活用を実現するために生成AIに対するシャドーAI検出、AIガバナンスの可視化、AIファイアウォールなどのソリューションを提供し、国内外企業の安全なAI活用を支援しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160129/8/160129-8-f5b362f25537844500a9c9d4073cc91c-3508x2481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
社名:Aladdin Security株式会社
所在地:京都府京都市上京区甲斐守町97西陣産業創造會館
代表者:代表取締役 勘佐 圭吾
設立:2025年2月
事業内容:AIセキュリティ事業、サイバーセキュリティサービス
ホームページ:https://aladdin-security.net/

【問い合わせ先】
Aladdin Securityお問い合わせメール:info@aladdin-security.net
問い合わせ

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト