おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

防災啓発の新たな取組として「日常から災害に備える!健康と安全のための防災プログラム」の提供を開始

update:
株式会社ルネサンス
「防災×健康づくり」がテーマのウェビナーも10月22日に開催予定



株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:望月 美佐緒、以下「当社」)は、地域社会の安全・安心に貢献するため、これまで26の自治体と防災協定を締結し、防災イベントへの協力などを通じて地域防災の支援を行ってまいりました。
このたび、当社はより多くの方々に防災の重要性を伝えることを目的に、専門家の監修のもと新たな防災啓発プログラムを策定しリーフレットとして、自治体等や住民向けに提供を開始しました。また、10月22日には、防災と健康づくりをテーマとしたウェビナーを自治体の方に向け開催予定です。
防災と健康づくりを融合させた新たなアプローチにより、誰もが“自分ごと”として防災を捉え、継続的に取り組むきっかけを提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27019/366/27019-366-7d3444ae8461528a03cdffb83ea896d4-700x393.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■開発の背景
近年、地震や豪雨などの自然災害が頻繁に発生し、その被害もより深刻化する傾向にあります。こうした状況の中で、地域住民一人ひとりが日頃から防災意識を高め、災害への備えを行うことの重要性がますます高まっています。
当社は自治体と連携しながら、災害時の避難場所としてのスポーツクラブの施設開放や、自治体で開催される防災イベントへの出展を通じて、地域防災の強化に取り組んできました。これらの取組で培った知見と経験を活かし、より多くの方々に防災の重要性を伝えることを目的として、日常生活の中で自然に防災意識を高められる新たな啓発プログラム「日常から災害に備える!健康と安全のための防災プログラム」を専門家の監修のもとリーフレットにまとめ、自治体や地域住民向けに提供を開始しました。
■プログラムの概要
災害関連死を防ぐためにトイレ(Toilet)・キッチン(Kitchen)・ベッド(Bed)を48時間以内に整備すること(TKB48)の重要性や、防災に関するリテラシーを深めることなどに加え、エコノミークラス症候群を防ぐためのストレッチを含め、普段からできる準備を行えるようになることを目的としています。
【プログラムの内容】
・監修医より~防災のポイント~
・災害関連死を防ぐTKB48
・生活不活発病を防ごう
・エコノミークラス症候群について
・エコノミークラス症候群予防のためのストレッチ
・普段から行ってほしいストレッチ&トレーニング
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27019/366/27019-366-2f634bf1a157f4e1e63396c4ab55e391-600x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年 福島県田村市避難所宿泊体験におけるプログラム提供の様子

■プログラムの監修者
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27019/366/27019-366-b2568b74ca27aa60b2a295dda70451f0-226x290.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本赤十字社 医療事業推進本部 参事監一般社団法人 避難所・避難生活学会 常任理事 植田 信策氏
元石巻赤十字病院副院長
東日本大震災後、被災地避難所や仮設住宅での二次健康被害防止のための生活環境改善と生活不活発病対策に取り組む。
以降の災害においても、避難所環境改善のためのTKB48を提唱し、実践を図っている。



■ウェビナー開催概要
プログラム監修者の植田 信策氏を講師に迎え、防災と健康づくりをテーマにしたウェビナーを開催します。本ウェビナーでは、被災者が人としての尊厳を保つことができるよう、避難生活の質を高め、被災者が自立し、意欲的な避難生活を送れるようになるための支援の在り方について考えます。
「【防災×健康づくり】災害関連死ゼロを目指す!被災者の意欲的な避難生活を支える支援とは」
開催日時:10月22日(水) 14:00~15:00
詳細・申込ページ:https://attendee.bizibl.tv/sessions/seRTdv0lHM6X
■会社概要
ルネサンスは、「生きがい創造企業としてお客様に健康で快適なライフスタイルを提案します」という企業理念のもと、スポーツクラブや介護リハビリ施設などで285施設(2025年3月31日現在)を運営しています。また、企業や健康保険組合の健康づくり支援や全国の自治体の介護予防事業の受託、オンライン事業、ホームフィットネス事業、海外市場へ向けた取組など、長期ビジョンである「人生100年時代を豊かにする健康のソリューションカンパニー」を目指し、健康分野におけるサービスを多岐にわたって展開しています。
株式会社ルネサンス
本社所在地:〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア3F
代表者:代表取締役社長執行役員 最高健康責任者 望月 美佐緒
設立:1982年8月13日
▶ホームページ:https://www.s-renaissance.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト