おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

働く親の両立支援を社会のスタンダードに ーオンライン両親学級「OYA WORK」企業連携プロジェクトを開始!法改正の対応と従業員支援を同時に実現

update:
株式会社WithMidwife
はたらく親の両立支援に「専門的・実践的学びとつながりを」 ― OYA WORKの理念に共感し、共に広げてくださる企業を募集しています。



株式会社With Midwife(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:岸畑 聖月)は、働く親向けオンライン両親学級「OYA WORK(オヤワーク)」の企業連携プロジェクトを開始いたします。本プロジェクトは、2025年に段階的に施行される育児・介護休業法改正への企業の対応を後押しすると同時に、OYA WORKが掲げる「はたらく親の両立支援に“専門的・実践的学びとつながりを”」という理念を、企業と共に社会へ広げていく取り組みです。


少子化や共働き世帯の増加により、仕事と育児の両立は今や社会全体の大きな課題となっています。そうした中、「育てながら働く人」は年々増加している一方で、両立の方法は個々人の経験に頼る部分が大きく、企業も従業員も手探りの状態が続いています。
このような状況を背景に、2025年には育児・介護休業法の改正が段階的に施行され、特に10月からは企業に対し「妊娠・出産等の申出時」と「子が3歳になる前」の2度の意向聴取が義務付けられ、人事労務部門には従業員一人ひとりに向き合った対応が求められます。

◼︎OYA WORKとは

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57629/78/57629-78-39853bd2e824e0e3b183d597b59eaa74-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


OYA WORK(オヤワーク)」は、5万人以上の働く親を支援してきた助産師などの専門家集団の知見を集約して生まれたオンライン両親学級です。妊娠期から復職後までをカバーし、実践的な学びや仲間との交流の場を提供することで、従業員が主体的に両立のイメージを描けるよう支援します。従業員が自らの両立を描くための選択肢を広げる知識や、考えるきっかけ、そして仲間とのつながりを得ることができます。
これにより、従業員が仕事と育児を安心して両立できる環境が整い、結果として人事労務部門における意向聴取の準備や調整業務の負担を軽減するとともに、離職防止や職場定着にもつながります。

◼︎企業連携プロジェクト開始

こうした理念を社会に広げるため、このたび「企業連携プロジェクト」を立ち上げました。OYA WORKの理念である「はたらく親の両立支援に“専門的・実践的学びとつながりを”」に共感し、従業員の両立支援を共に底上げしてくださる企業・団体の参画を広く募集しています。
参画企業には公式サイトでのロゴ掲載、専用リーフレットの提供、プレスリリースでの社名掲載などの特典をご用意。今後は、参画企業と共に講座やイベントを展開することも視野に入れながら、知見を共有し、社会全体の両立支援を推進してまいります。

▶︎参画企業申し込みフォーム(参画をご希望の企業様)
https://oya-work.withmidwife.jp/sponsor_application/
▶︎お問い合わせ(ご不明点や詳細確認はこちら)
info@withmidwife.jp

■企業概要

企業名:株式会社With Midwife
設立日:令和元年11月1日
資本金:300万円
代 表:岸畑 聖月
所在地:大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 QUINTBRIDGE303
理 念:「生れることのできなかった、たったひとつのいのちでさえも 取り残されない未来」の実現
目の前のいのちだけでなく、流産や死産など、目に見えないいのちも私たちは日常的に目にしています。そんないのちも、決して取り残されない社会を、私たちは助産師の「寄り添う(care)」チカラで実現します。
公式HP:https://withmidwife.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト