おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

韓国代表SaaS企業:韓国SaaSリーダーと日本テクノロジー・エコシステムの架け橋へ

update:
beSUCCESS Co., Ltd.


【韓国代表SaaS企業、日本市場へ本格進出】
韓国の最先端SaaSソリューションが「Japan IT Week 秋 2025」に集結

日本のエンタープライズ、SI、投資家に新たな成長機会を提供

韓国を代表する9社のSaaS企業が、2025年10月22日(水)から24日(金)まで千葉県幕張メッセで開催される 「Japan IT Week Autumn 2025」 に出展し、KOREA NIPA Pavilion(共同館) にて革新的なソリューションを披露します。

KOREA NIPA Pavilionは、韓国科学技術情報通信部(MSIT)が主催し、情報通信産業振興院(NIPA)が主管する公式展示ブランドで、韓国の先進的なソフトウェア企業と日本をはじめとするグローバルビジネスパートナーをつなぐハブとして運営されています。

今回の出展を通じて、韓国のスタートアップおよびSaaS企業は日本市場への進出機会を拡大し、日韓IT産業の協力と発展の可能性をさらに高めていくことが期待されています。

日本のSaaS市場は急速に拡大しており、富士キメラ総研の推計によれば、市場規模は2023年の1兆4,128億円(約95億米ドル)から2027年には2兆990億円(約141億米ドル)へ、わずか4年で約2倍に成長する見通しです。背景には、製造・金融・小売・教育・規制産業など幅広い分野でのデジタル変革(DX)の加速があります。

今回参加する9社は、エンタープライズ対応力、確かな実績、日本市場に特化した戦略を備えており、日本の大手企業やSIer、投資家、業界関係者に以下の価値を提供します。
- 実績ある高品質ソリューションへの直接アクセス:韓国・アジアの主要エンタープライズで導入済みのSaaSを体験可能
- 共同開発・統合の機会:日本市場に適したリセール、共同開発、システム統合の可能性を探索
- 効率的な商談:事前調整されたミーティングに通訳・運営サポートを加え、成果に直結するマッチングを実現
- 長期的な関係構築:相互の信頼に基づくMoU締結等を通じ、持続的なパートナーシップを醸成



注力分野
生成AI、サイバーセキュリティ&脅威検知、リーガルテック&データアナリティクス、ローコード&自動化プラットフォーム、カスタマーエクスペリエンス最適化、EdTech&企業学習、クラウド生産性ツール 等

参加企業(9社)
マーケティング & コマース
- Digitalog Technologies Inc.:「IMP」- マーケティング業務全体を自動化する統合クラウドプラットフォーム
- Opensurvey Inc.:AI自動化で調査時間・コストを最大70%削減するB2BリサーチSaaS
- Plateer Inc.:生成AIチャットボット等で顧客体験を強化し、売上転換率を向上


教育・生産性 & ビジネス支援
- Newin Inc.:「Touchclass」- モバイル主体の学習・ナレッジマネジメントプラットフォーム
- Polaris Office Corp.:AI機能を備えたグローバル統合型オフィススイート
- Law&Company Co., Ltd.:「SuperLawyer」- 韓国初の生成AIリーガルアシスタント


セキュリティ & インフラ
- F1Security Inc.:「UWSS」- AI/クラウド活用の統合Webセキュリティサービス
- STCLab Inc.:「NetFUNNEL」- 大規模同時アクセス制御・ボット攻撃遮断ソリューション
- WINSTECHNET Co., Ltd.:「SNIPER TMS-Plus SECaaS」- 統合セキュリティ管理ソリューション


出展概要
- 日程:2025年10月22日(水)~24日(金)
- 会場:幕張メッセ「Japan IT Week 秋 2025」内 NIPAパビリオン
(展示館:Software & Application Development Expo Hall/ブース名:SW Innovation Starts Here - Powered by Korea NIPA/ブース番号:A4-28)
※KOREA NIPA Pavilionは複数のテーマゾーンで構成されており、韓国SaaS代表団はその中心となる「SW Innovation Starts Here」ゾーンに出展します。
- 主なスケジュール:・10月22日(水)~24日(金):展示・製品デモ・1対1ビジネスミーティング・10月22日(水)14:00~17:00:特別イベント(ホテルニューオータニ幕張 2階 TSURUルーム) - 企業ピッチ・セミナー(政府関係者・バイヤー・投資家等 事前登録制)


昨年・本年の成果(参考)
2024年に実施した日本向けSaaS企業進出支援プログラムでは、264件の商談を創出し、約833万米ドルのパイプラインと2件・約92万米ドルの契約を実現しました。さらに2025年6月に米国で実施した同様のプログラムでは、成約見込額1億7,063万米ドルに達するなど、海外展開においても確かな成果を積み上げています。

参加登録
詳細・登録:lu.ma/gsmp25jp

お問い合わせ先
權 楠(ディレクター)- nam@besuccess.com
Vallabh Rao(ディレクター)- vallabh@besuccess.com

主催:韓国科学技術情報通信部(MSIT)、情報通信産業振興院(NIPA)
運営管理:韓国情報通信技術協会(TTA)
実施運営:beSUCCESS Media Group
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170024/1/170024-1-040a1871094863e38f5b80293265ea1f-3500x2042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト