おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ポピンズ×MIRIDE、多文化理解とプログラミングを融合した小学生向け教育プログラムを提供開始

update:
株式会社ポピンズ


株式会社ポピンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:轟 麻衣子)の子会社・株式会社ポピンズエデュケア(以下、ポピンズ)と、STEAM/探究教育の社会実装に取り組む株式会社MIRIDE(本社:東京都新宿区、代表取締役:花松孝太朗、以下MIRIDE)は、多文化理解を深める探究プロセスに、プログラミングを融合させた独自の教育プログラムを共同開発しました。小学生のお子様を対象に、プログラミング教育に多文化理解と創造的な表現を組み合わせた新しい学びを提供します。

■実施背景
ポピンズでは、お子様一人ひとりの可能性を育むための独自の理念「エデュケア(教育+保育)」を元に保育サービスを提供。その一環として、保育園を中心に”一流体験”、”本物体験”、”グローバル”をテーマにした付加的サービス(※)「ポピンズプラス」を提供してきました。今後は、学童保育の場でも「GLOBAL & STEAM」をテーマに、付加的サービスの拡充を目指しています。
また、MIRIDEは園現場で培った探究教育・非認知能力育成の専門性をもとに、専門家監修の独自のプログラムを開発・実践してきました。
「子どもたちの知的好奇心と探究心を育む」という共通の理念のもと、より深い学びを提供できると考え、今回の共同開発に至りました。
※英語やミュージック、体操など保育園内で行われる有料保育サービス

■グローバルな視点や創造性を育む教育プログラム
ポピンズが提供するグローバルプログラム「ワールドツアーズ」では、各国の挨拶や歴史、食文化などを学び、多文化理解を促進してきました。
今回開発する教育プログラムでは、学びを深める「探求」の過程にプログラミングを掛け合わせます。プログラミングを掛け合わせることで、グローバルな視点を学ぶだけではなく、創造性や表現力を育むことを目指します。

■初回の授業はイタリア・ベネチアカーニバルをテーマに実施
初回の授業では、小学校低学年のお子さまを対象に、ポピンズの「ワールドツアーズ」でイタリア・ベネチアと現地をオンラインでつなぎ、街並みやカーニバルの文化を肌で感じる学びからスタートしました。
その後、MIRIDEの探究プログラムとして、ベネチアの有名な仮面舞踏会「ベネチアカーニバル」に焦点を当て、日本文化と比較しながら歴史や背景を探究。学びを深めた後には、プログラミングツールを用いた独自カリキュラムで、自分だけのベネチアンマスクをデザイン。最後は、そのマスクをプログラミングで自由に動かし、このクラスだけの特別な「ベネチアカーニバル」を表現しました。
現地とのオンライン接続による文化体験と、その後の探究・プログラミング活動を組み合わせることで、お子様たちも集中して取り組み、楽しみながら学びを深めることができました。
今後も、独自の教育プログラムを通し、お子様たちのグローバルな視点や創造性を育むエデュケアを提供してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/191/29613-191-e3dc95b24f62dd52f56ceeabf110aa06-1125x844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/191/29613-191-b6d175b938937b4cd545626f5faaae01-1090x818.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社ミライド会社概要
MIRIDEは「子どものSTEAM教育を日本中に」というミッションのもと、主に幼児期から小学生向けのSTEAM教育/探究教育の開発・提供に専門特化した企業です。川村康文氏(環太平洋大学教授・NHKなど多数出演)ら、STEAM教育の第一人者との共創体制によりカリキュラムを継続的に成長させ、日本中に届けることを目指しています。
会社名:株式会社MIRIDE
代表取締役:花松孝太朗
会社ホームページ:https://mi-ride.co.jp/garden

■ポピンズグループ会社概要
ポピンズグループは、1987年創業以来「働く女性を 最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します」をミッションに、ナニーサービス、ポピンズシッター、ナーサリーや学童、オーダーメイド介護のVIPケアサービスなど、働く女性の多様なニーズにお応えしてまいりました。

■ポピンズグループのSDGsへの取り組みについて
2020年に日本初のSDGs-IPO企業として東証一部に上場。創業以来、事業そのものでの社会貢献を目指してまいりました。ポピンズが特に注力してアクションするのは4番「質の高い教育をみんなに」5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」の3項目です。日々ナニーサービスやナーサリー、学童で行うエデュケアなど、実践でのSDGsの取り組みに加え、ハーバード大学教育学大学院・プロジェクトゼロと共同で「子どものためのSDGs」をテーマに研究を進めるなど、アカデミックな面からも貢献を目指しています。
社名:株式会社ポピンズ
住所:東京都渋谷区広尾5丁目6番6号
設立:1987年
代表取締役社長グループCEO:轟 麻衣子
ホームページ:https://www.poppins.co.jp/hldgs/
主要子会社:
 株式会社ポピンズエデュケア
 株式会社ポピンズファミリーケア
 株式会社ポピンズプロフェッショナル
 株式会社ポピンズシッター
 株式会社ウィッシュ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/191/29613-191-d020f7123d35e471598ff28aaa51032b-872x235.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト