おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー】ジャスティン・エナンがアンバサダーとして参加

update:
日本テニス協会
- 東京にて、アジア全域の最も才能あるジュニア選手たちを鼓舞 -



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169317/7/169317-7-84242fe0e9c2390de3196cb4fdfbabdb-578x751.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フランス・テニス連盟(FFT)は、グランドスラム通算7勝、全仏オープン4度の優勝を誇る伝説的な名選手のジャスティン・エナン氏が、10月に東京で開催される「ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー」の公式アンバサダーに就任することを発表します。

日本での開催が第2回となる「ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー」は、10月13日(月※スポーツの日)から19日(日)まで、第一生命相娯園テニスコート(東京都世田谷区)で行われ、アジアを代表する16歳以下の有望選手32名が、フランス・パリで行われる四大大会の一つ「ローランギャロス(全仏オープン)」と同様のレッドクレーコートで1週間にわたりハイレベルな戦いを繰り広げます。

エナン氏が「ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー」のアンバサダーを務めるのは、今回が初めてとなります。テニス史上屈指の名選手として広く認められるエナン氏は、正確さ、粘り強さ、そして象徴的な片手バックハンドで知られています。

エナン氏は大会期間中、ワークショップの指導、コート内外での選手メンタリング、コーチングセッションの実施に加え、14日(火)の夜「プルマン東京田町」(東京都港区)で開催される開会式にも参加します。

本大会公式のプログラムとして、日本大会の男女優勝者には、パリで行われる本戦(全仏オープン・ジュニアトーナメント)出場前に「ジャスティン・エナン・アカデミー」での事前トレーニングに招待され、エナン氏による特別コーチングセッションも予定されています。

エナン氏は次のようにコメントしています。
「日本で開催される『ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー』アジア大会のアンバサダーに就任でき、大変光栄です。ローランギャロスは私のキャリアにおいて、決定的な瞬間を数多くもたらしてくれた大会であり、その経験をアジアの優れたジュニア選手たちと分かち合えることを嬉しく思います。テニス界の多様性を育むFFTの取り組みを全面的に支持し、東京で次世代を支援できることを心から楽しみにしています。ベルギーの私のアカデミーでは、適切な指導とチャンスを与えることによって、若い選手が夢を抱き、その実現に向けてたゆまぬ努力を重ねる姿を日々目の当たりにしています。」

エナン氏のアンバサダー就任を記念し、FFTは公式大会ポスターを発表しました。デザインは、2018年の連載開始以来22巻を重ね、テニスファンから熱い支持を受けるテニス漫画『BREAK BACK』(秋田書店「月刊少年チャンピオン」連載)の作者・KASA氏を昨年に続いて起用。このポスターは、漫画ならではのダイナミックな表現とテニスの躍動感を融合し、エッフェル塔やフィリップ・シャトリエ・コートをモチーフに、東京からパリへと続く夢の道のりを描き出しています。

KASA氏は次のようにコメントしています。
「このたび、『ローランギャロス ジュニア シリーズ byルノー』の公式アンバサダーにエナン氏が就任されたことを受け、彼女の魅力である豪快な片手バックハンドを描きました。富士山とエッフェル塔を背景に据えることで、日本大会とローランギャロス本戦を結ぶ架け橋を表現し、日本らしさと迫力、そして彼女のプレーが持つ力強さと美しさを意識しています。出場されるジュニア選手の皆さんが力を出し切り、大会全体が大いに盛り上がることを心より願っています。」

グローバルパートナーであるルノーのステファン・バルバ氏(グローバルマーケティング パートナーシップ&ブランドイメージ ディレクター)は、エナン氏のアンバサダー就任と、東京からパリへ続くストーリーを描いた新ポスターを歓迎し、次のように述べています。
「ルノーは、フランス・テニス連盟(FFT)とともに、年々その野心と影響力を高める『ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー』を支援できることを誇りに思います。今回の日本大会は、アンバサダーとしてジャスティン・エナン氏が来日する特別な大会です。彼女は若い選手たちにインスピレーションを与える真のアイコンです。さらに、漫画の視点で東京からパリへの旅路を美しく表現した新ポスターにも深い感銘を受けました。アジアの次世代の才能を支援し、彼らの夢をさらに大きくしていくことは、ルノーが全面的に取り組む使命です。」

FFTは、日本テニス界を代表する松岡修造氏の参加を発表します。松岡氏は13日(月※スポーツの日)のエキシビションおよび14日(火)の開会式に出席予定です。

松岡氏コメント:
「『ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー』が再び日本で開催されることに、心から感謝しています。現役引退から約30年、私は日本のジュニア強化に携わってきました。その中で最も大切だと考えているのは、“世界を感じられるかどうか”です。昨年の大会では、日本にいながら全仏オープンを体感できる雰囲気がありました。海外スタッフの運営や、レッドクレー(赤土)の世界観など、まさにすべてが“ローランギャロス”。その環境が、戦う選手たちに大きな刺激を与えてくれました。幸いにも昨年は、日本人選手が全仏ジュニア本戦出場のチャンスをつかむことができ、日本テニス協会にとっても選手にとっても、これ以上ない経験となりました。この大会は、アジアテニス強化プロジェクトの一環です。この貴重な機会を通じて、アジアの選手、そして日本の選手・関係者の皆さんにも、“ローランギャロス”の世界観を少しでも感じ取ってほしいと願っています。」

フランス・テニス連盟(FFT)が、アジアテニス連盟(ATF)および日本テニス協会(JTA)と共同で主催する「ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー」は、アジアのトップジュニア選手に世界水準のレッドクレー(赤土)コートで競う貴重な機会を提供します。

本大会の男女各部門の優勝者には、2026年パリで開催される『ローランギャロス ジュニアトーナメント』本戦への出場権が付与されます。

■ジャスティン・エナンについて
ジャスティン・エナンは、テニス史上最も偉大な選手の一人です。グランドスラムシングルスで7度の優勝(うち全仏オープン4回:2003年、2005年、2006年、2007年)を成し遂げ、世界ランキング1位の座を合計117週間保持しました。優雅なスタイルと片手バックハンドで知られるエナンは、2016年に国際テニス殿堂入りを果たしました。また、ベルギー/ブリュッセル近郊に「ジャスティン・エナン・アカデミー」を運営し、年間を通じてジュニア選手の育成と成長支援を行っています。現在も若手選手への指導や国際テニス界におけるメンターとしての活動を通じ、次世代の選手を勇気づけ、導き続けています。

■ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー概要
大会日程:2025年10月13日(月 ※スポーツの日)~19日(日)
・予選 :10月15日(水) ~17日(金)
・決勝トーナメント :10月18日(土) ~19日(日)
・エキシビションマッチ :10月13日(月 ※スポーツの日)
・大会アンバサダーによるコーチング・ワークショップ:10月14日(火)
会  場:第一生命相娯園テニスコート(屋外レッドクレー)
東京都世田谷区給田1丁目1
入 場 料:無料
https://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/tabid/1078/Default.aspx

■ローランギャロス(全仏オープン)テニスについて
ローランギャロス(全仏オープン)は、フランス・テニス連盟(FFT)が主催する、世界四大テニス大会(グランドスラム)の一つで、毎年5月下旬から6月上旬にかけてパリで開催されます。特徴は赤土のレッドクレーコートで行われること。ラリーが長く、フィジカルと戦術力が問われる大会として知られています。大会では、男子・女子のプロ部門に加え、18歳以下のジュニア部門も同時に開催され、次世代のスター選手が世界デビューする登竜門として注目されています。主催者であるFFTは、若手育成に力を入れており、「ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー」などを通じて国際的な才能の発掘と支援を行っています。

■オフィシャル素材は下記のリンクよりご確認ください。        
https://shorturl.at/H11GB

■本件に関するメディアの皆さまのお問い合わせ
Florent DABADIE
FFT-Japan Tournament Media Manager
new.office.fd@me.com
+ 81 70 4206 1583
Hibiki NAKATAKE
Samba Digital - Official PR agency
hibiki.nakatake@sambadigital.com
+33 6 11 87 91 58


<ローランギャロス ジュニア シリーズ by ルノー PR事務局/stop monkeying around株式会社 内> 
担当 : 坂井 秀彦、西辻 圭子
連絡先 : 090-6659-0465(坂井) 080-5689-6634(西辻)
Email : sakai@stopmonkeying.net(坂井) keiko@stopmonkeying.net(西辻)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト