おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ケアマネジャー向け新サービス「みんなの介護 事業所検索」を提供開始!「地図」と「条件検索」で事業所探しを効率化

update:
株式会社クーリエ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-e95ea5f45f438507b4653e789ee0cf70-1360x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービスリリースの背景
株式会社クーリエは、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」におけるケアマネジャー向けの新サービスとして、2025年9月より「みんなの介護 事業所検索」の提供を開始いたしました。

ケアマネジャーは、利用者一人ひとりの状況に応じて最適な介護サービス事業所を選定するという重要な役割を担っています。しかし、この業務は煩雑で、大きく以下3つのような問題が生じています。

1.空き状況や事業所の詳細な情報がすぐに確認できず調整が滞る
ケアマネジャーにとって大きな課題となるのは、情報の鮮度や正確さが不足していることです。訪問介護やショートステイの空き状況は日々変化しているのに対し、それを一目で確認できる仕組みは整っていません。さらに、自治体の公開リスト、事業所のホームページ、口コミ情報などがバラバラに存在し、情報源を行き来しながら整理するだけで多くの時間がかかります。
2.電話対応や急な調整によって生じる業務負担が大きい
ショートステイやデイサービスの空き状況は直前で埋まってしまうことが多く、最新情報を把握するのが非常に難しいという声は多く聞かれます。その結果、ケアマネジャーは事業所に何度も電話をかけて確認しなければなりません。さらに、利用者や家族に説明する際には、複数の事業所から得た情報を整理し、分かりやすい形にして伝える必要があります。急な入所依頼が発生した場合は、限られた時間の中で空きを探す必要があり、電話やFAXに頼らざるを得ない現状では迅速な作業が難しくなります。
3.利用者に適した受け入れ条件の確認に時間がかかり、他の作業ができない
利用者ごとに必要となる条件は千差万別で、認知症対応の有無や医療的ケアへの対応、夜間対応の可否、車椅子利用者への環境整備など、確認すべき項目は多岐にわたります。しかし、それらが明示されていない事業所も多く、ケアマネジャーは一件ごとに確認する手間を強いられています。さらに、入浴や食事など基本的なサービス内容の比較も分かりにくく、送迎範囲やアクセスの情報も十分に得られません。そのため、利用者にとって適切な事業所を絞り込む作業は煩雑になりがちです。加えて、一斉照会の仕組みが整っていないため、依然として電話やFAXを駆使して一件ずつ問い合わせを行う必要があり、効率的な比較選定を阻む大きな要因となっています。

今回のサービスは、事業所探しにかかる情報収集や確認の手間を減らし、ケアマネジャーの皆様がより効率よく利用者に合った事業所を選べるように開発されました。

「みんなの介護 事業所検索」はこちら

みんなの介護事業所検索の特徴
地図上から「簡単に」「すぐに」利用者に適した事業所を探すことができる
本サービスの事業所検索機能は、地域や条件などから適切な事業所を探すことができるサービスで、主に3つの特徴があります。 
1.地図検索で近隣事業所の情報を表示できる
事業所をリストでなく、「地図上」で確認できることが大きな利便性につながります。 地理的な位置関係を直感的に把握できることで、移動時間や生活圏との適合性がイメージしやすくなり、 利用者にもわかりやすく説明することが可能です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-c22b6d49ea6322e8928e3af0bcce4a7f-1080x671.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.条件指定によりユーザーに適した事業所がすぐに見つかる
利用者の要介護度や希望するサービス内容といった基本的な条件はもちろん、ケアマネジャーが事業所選定で特に重視する、より専門的な条件での絞り込みが可能です。「医療ケアの対応体制」「利用者特徴・職員体制」「緊急時の対応可否」など、これまで電話で一つひとつ確認が必要だった複雑な条件を指定するだけで、対応可能な事業所が瞬時にリストアップされます。事業所選定にかかる時間と手間を大幅に削減し、業務効率を飛躍的に向上させます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-98968ed147667bacdbb9cee0fa54171b-656x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.多数の事業所が一覧で表示される
全国約13万件にのぼる介護サービス事業所の情報から絞り込まれた検索結果が一覧で表示され、新たな事業所の発見にもつながり、事業所選定の選択肢が拡大します。
また、誰でも使いやすいシンプルな設計であり、スマートフォン・タブレット・PCといった多様なデバイスから利用可能です。外出先や訪問業務中でもアクセスできるため、状況に応じた柔軟な検索が実現します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-7c298bf352dfe7759e039422026704e2-1280x1032.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



さらに、本サービスはすべての機能を完全無料で利用することができます。登録や利用に費用は一切かからず、日常業務の中で安心して活用いただけます。加えて、提供される情報は厳密に管理されており、最新かつ正確なデータに基づいて検索できるため、安心・安全に利用できる環境を整えています。
総合的にケアマネジャーの業務をサポートします

ケアマネジャーの業務を総合的にサポート
本サービスは事業所検索にとどまらず、ケアマネジャーの日々の業務を多角的に支援する機能を備えています。検索機能とあわせて活用することで、業務効率を高め、利用者に対してより質の高い支援を行える環境を整えます。具体的には以下の3つのサービスがあります。

1.プロの相談員が利用者の施設入居までを代行サポート
プロの相談員が、利用者に合った施設探しから見学日程の調整、入居までを代行します。ケアマネジャー様から利用者様の状況を詳しくヒアリングし、個別の要望や予算、入居可能時期といったあらゆる状況に配慮しながら、最適な施設をスピーディーに提案します。入居に至るまでの一連のプロセスをサポートし、施設側との直接のやり取りも行います。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-386517e8069ed3d0c1a845897e1c4240-656x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.会員限定コンテンツを無料で配信
ケアマネジャーが現場で直面する疑問や課題に対応できるよう、実務に役立つ資料を公開しています。最新情報やケース別対応マニュアルを入手できるため、業務に即したサポートを受けることができます。以下の3つの資料が無料でダウンロード可能です。
1.ケアマネ業務かけこみガイド
・「入退院時支援」や「住宅改修」などケアマネジャーに発生する非定常業務についての業務マニュアルをまとめた資料が閲覧でき、不測の事態にも落ち着いて対応することができます。
2.新設・閉鎖事業所ニュース
・各事業所の最新の営業情報が取得でき、日々の確認など面倒な業務を減らすことができます。
3.事業所選びハンドブック
・数ある事業所からどのように事業所を選定するのかをまとめ、選定の判断軸となります。

3.AIによって書類作成を無料で支援(Coming Soon)
AIを活用した書類作成支援も順次拡充していきます。基本情報や利用者状況を入力するだけでケアプランを自動作成し、業務効率化するサービスを提供予定です。また、アセスメント表を基に課題を抽出・整理し、優先順位を付けて課題整理総括表を短時間で作成する機能も予定しています。

「みんなの介護 事業所検索」はこちら
株式会社クーリエについて
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/214/15597-214-36c862632b8bdf00082a610b15ae6562-1084x642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
展開事業
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」:https://www.minnanokaigo.com
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」:https://job.minnanokaigo.com
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」:https://www.minnanokaigo.com/news
介護福祉⼠・ケアマネ試験対策ツール「ケアスタディ」:https://job.minnanokaigo.com/carestudy
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」:https://community.minnanokaigo.com
入居後の支援「みんなの介護不動産サポート」:https://market.minnanokaigo.com/lp/realestate

会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:https://www.courier.jpn.com/
採用情報:https://www.courier.jpn.com/recruit/
本件に関するお問合せ先
株式会社クーリエ 広報担当
メールアドレス:pr@courier.jpn.com
電話:03-6831-1689

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト