~地域での生成AI活用促進と課題解決を目指して~
株式会社岩手日報社(岩手県盛岡市、代表取締役社長:川村 公司)と盛岡信用金庫(岩手県盛岡市、理事長:浅沼 晃)は本日、生成AIの普及・活用を通じた地域の活性化と新たな価値創造を目指して「生成AIに関する連携協定」を締結いたしました。
◆本連携協定の目的
人口減少や物価高等に直面する地方において、企業や自治体、様々なコミュニティーが抱える課題解決に向けて、生成AIの活用による作業の効率化や生産性向上が求められています。本協定に基づき、岩手日報社と盛岡信用金庫は岩手県内において生成AIの普及・活用を促進し、各社のノウハウやネットワークも生かしながら、地域の活性化と持続可能な発展に向けて取り組んでいきます。
◆連携事項
両社は本協定に基づき、以下の事項について連携して取り組みます。
(1) 生成AI等の活用による地域の活性化に関する事項
(2) 生成AI等の活用による企業、地方自治体等の業務効率化及び生産性向上に関する事項
(3) 生成AI等の活用による新規事業創出に関する事項
(4) 様々な地域課題及び生成AI等を巡る社会情勢等の分析、情報交換に関する事項
(5) その他前条の目的を達成するために両者が必要と認める事項
◆その他
岩手日報社は、セキュアな環境の生成AIプラットフォーム「エクサベース」に、日刊紙「岩手日報」の2010年1月以降の記事データベースを連携させた新たなサービス「岩手日報生成AI」の提供を今月始めました。
- Home
- 岩手日報社と盛岡信用金庫が「生成AIに関する連携協定」を締結

岩手日報社と盛岡信用金庫が「生成AIに関する連携協定」を締結
update:
株式会社 岩手日報社
最近の企業リリース
-
2025/9/25 | 株式会社Trustyyle:人事図書館
【開催報告|人事図書館】AI活用勉強会を開催。米国HRトレンドを手がかりに、流行に左右されない本質を探求。
-
2025/9/25 | CEメディアハウス
トヨタ、楽天、総合商社、虎屋――名門経営大学院が日本企業を重視する理由とは?『ハーバードが学ぶ日本企業』ニューズウィーク日本版9/30号は好評発売中!
-
2025/9/25 | アイユニバース
アイユニバース、無料でゼロから生成AIが学べる学習SaaS【i Producer Academy】正式リリース
-
2025/9/25 | グンゼ株式会社
日本製×天然素材にこだわった「the GUNZE」から、秋も冬もこれ1枚で主役級 HOT RIBグループ新登場
-
2025/9/25 | 株式会社アステティックスジャパン
能登空き家古民家リノベーションコンテスト最終審査会 9/27 開催!
-
2025/9/25 | 株式会社ペンマーク
【Z世代と上司のコミュニケーション調査】Z世代が上司に求めるのは「感情の安定性」、半数以上がAIによる感情コントロールを期待。
-
2025/9/25 | 合同会社Prodepco
マーケティング支援のProdepcoと物流支援の J・MADEが業務提携
-
2025/9/25 | 株式会社キュアセル
自治医大発ベンチャーのキュアセル、フェロトーシス阻害薬開発で最大5千万円の資金調達を実施
-
2025/9/25 | 中外テクノス株式会社
カーボンニュートラル技術サービスサイト『CN Lab.』でエンジニアの皆様をサポートします
-
2025/9/25 | 株式会社スタジオテイル
私たちは誰のために責任を負うのか? 信頼と義務の狭間で揺れる現代人──300人調査から見えた責任感の二面性