おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“分かる”を超えて“使える”へ。AI時代を生きる子どもたちのための『SHIFT AI Junior』を正式ローンチ

update:
株式会社SHIFT AI
~文科省ガイドライン準拠の安心設計。ChatGPTを使おう!に続き、新コース「画像生成コース」を9月22日より提供開始~



「日本をAI先進国に」を掲げ、利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、13歳以上のお子様を対象とした子どもたちが主体的にAIを使いこなし、未来を切り拓く力を育てる新プログラム「SHIFT AI Junior」を正式ローンチしたことをお知らせします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/179/116644-179-a2f353ff120bd8b926dfa3519044b891-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■SHIFT AI Juniorとは
背景
文章や画像の制作など、私たちの身の回りに急速にAIが浸透し、AIを適切に活用できるかどうかが子どもたちの学習方法や将来の選択に大きく影響を与える時代になりました。この利便性の一方で、著作権やプライバシー、倫理といった新たな課題への対応も求められています。
「SHIFT AI Junior」は、このような時代を生きる子どもたちが、AIを単に“分かる”だけでなく、主体的に“使える”ようになることを目指します。AIを安全かつ創造的に活用する「人間がAIを活用する力」と、情報が溢れる社会で適切に判断できる「社会で適切に判断できる力」を育むため、本プログラムを開発しました。
概要
子どもたちがAIの可能性を学び、自らの創造性を最大限に引き出すための実践的なプログラムです。
コンセプト:
「"分かる"を超えて"使える"へ。」子どもたちをAI時代の「使う側」に。
サービス内容:
1.いつでも学べるオンライン動画講義
2.仲間と学びを深めるリアルイベント
3.保護者の方も安心できる親御さん向けウェビナー(今後実施予定)
特徴
本プログラムは、文部科学省の「生成AIの教育的活用に関するガイドライン」に準拠し、教育的・法的な観点からも専門家の監修を受けています。AIをあくまで人間の創造や判断を補助する“道具”と位置づけ、著作権・情報モラル・リスク対策といった社会的な観点もバランスよくカリキュラムに組み込んでいます。また、保護者への情報提供や同意取得を前提としており、ご家庭と連携しながら安心して学べるプログラムです。
■現在受講可能なコース

ChatGPTを使おう!

AI時代の必須スキルを安全に習得できる教育プログラムの需要は年々増加しております。その需要にいち早くお応えすべく本講座を制作しました。中高生にとって「難しそう、危険そう」というAIのイメージを、「安全に正しく使えるんだ!すぐに活用してみたい!」という体験に変える講座です。
勉強のサポートから絵本・ゲーム制作、悩み相談まで、ChatGPTを24時間の専属パートナーとして活用しながら、AIに依存しない自立的な学習能力を育成します。また、個人情報保護や著作権など安全面も徹底指導し、AI時代を生き抜く真の実力を身につけます。

画像生成コース

様々なコンテンツ制作をする上で、AIによる画像生成の需要は年々増加しております。その需要にいち早くお応えすべく本講座を制作しました。子どもたちにとって「難しそう」というAI画像生成のイメージを、「誰でもカンタンに使えるんだ!すぐに作ってみたい!」という体験に変える講座です。
■申し込み方法
対象者:SHIFT AIの会員様(13歳以上のお子様)
料金形態:SHIFT AIの会員様は無料でご利用いただけます。
お申し込み方法:SHIFT AI会員サイトへログイン後、サイト内の利用規約に同意いただくだけで、すぐにご利用を開始できます。新規申し込みは必ず無料セミナーを受けていただく必要があります。
無料セミナーお申し込みはこちら
■今後の展望
子どもたちの興味関心に応える多様なコースを順次リリースしてまいります。子どもたちがAIと共に成長し、未来の可能性を広げるための支援を続けていきます。
今後のコース(予定)
動画生成:AIを使って動画を生成。構成力や表現力を養う体験型講座です。
音楽制作入門:AIを使って音楽を作り、曲の構造や創造の楽しさを体感します。
学び方を学ぶ:日々の勉強の補助ツールとしてAIを活用し、自ら考え・探究する学びを実践します。
ゲーム制作:プログラミングを用いたゲーム制作に挑戦します。


【会社概要】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/179/116644-179-b2046b77227896aedbfbdd2e76659bd2-1280x416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は2万人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。
社 名  株式会社SHIFT AI
所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者  代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金  8,300万円(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / YouTubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/
※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする

【代表取締役 木内 翔大について】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/179/116644-179-8f641a91eaa4abf7aa4a6f1ec91c6781-3125x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー
<X>
フォロワー数 13.4万人 (2025年9月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
URL:https://x.com/shota7180

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト