
株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允/土田 龍矢、以下「当社」)は、2025年9月5日(木)、AGHトヨタ札幌株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:西川 友晴、「以下「AGHトヨタ札幌」)の従業員を対象に、生成AI活用の基礎に関するオンラインセミナーを実施しました。本セミナーは、東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:百木田 康二、以下「東武トップツアーズ」)との共同開催により実現したものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/105/116947-105-96850de7a233cefcbbad98a60d7ec8a0-1984x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催の背景・目的
AGHトヨタ札幌株式会社では、会社としての生成AI方針はまだ明確に定まっておらず、活用は一部の従業員にとどまっていました。しかし、実際の業務には、生成AIの応用が期待される領域が数多く存在します。
例えば、「店舗からの問い合わせ対応(就業規則・業務マニュアルを活用した自動応答)」「月次予算進捗の見込み作成」「書類のミス・抜け漏れチェック」「中古車査定価格・小売価格決定プロセスの高度化」などです。
こうした可能性を検討するためには、従業員一人ひとりが生成AIの基礎を理解し、「どの業務で、どのように活用できるか」を議論できる状態になることが重要です。
今回のセミナーは、その第一歩として、生成AIの仕組みやリスク対処法を理解するとともに、実際の業務につながるヒントを得ることを目的に開催されました。
■開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/116947/table/105_1_025aad5c6f6cdb8bb126f0fef5550cb5.jpg?v=202509261247 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/105/116947-105-198671b9e88d42d569314ec2ac7462da-1724x1078.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■参加者の声
セミナー終了後のアンケートでは、参加者からは前向きな声が多く寄せられました。
「リスクと対処法を知ったことで、難しいという先入観が薄れた」
「議事録やメール作成など、まずは身近な業務から試してみたい」
といったコメントが挙がり、生成AIを身近に感じ、活用の一歩を踏み出すきっかけとなりました。
また、「より実践的な活用方法を知りたい」「自分の業務での応用イメージをさらに深めたい」といった声もあり、今後の社内での検討や議論を加速させる契機となりました。
■今後の展望
今回のセミナーは、当社と東武トップツアーズの共同開催によって実現しました。
東武トップツアーズは全国に拠点と顧客基盤を有しており、地域ごとの特色に合わせた研修やイベントの企画・運営に強みを持っています。
当社は、そのネットワークを活かした取り組みを通じて、首都圏に限らず地方都市や地域企業にも生成AI活用の機会を届けていく予定です。
今後は、各地域の企業ニーズに即したセミナーやワークショップを共同で展開し、全国規模での生成AIリテラシー向上と業務改善の促進を後押ししてまいります。
■株式会社TENHOについて
当社は、独自フレームワーク「GENEサイクル」を用いて、生成AIの内製化支援を軸に「実務直結のAI人材育成」と「現場課題起点のPoC」を展開。社員が自ら活用できる力を養い、学び→実装→定着→横展開へとつなげることで、持続的な成果を実現します。
会社名:株式会社TENHO
代表取締役:田村 允、土田 龍矢
取締役:児玉 知也
所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10-10 アシジ神泉ビル 10F
事業内容:
(1)生成AI導入支援・研修事業
(2)生成AIアプリケーション開発事業
(3)生成AIメディア:AI OTAKU
会社HP:https://tenho7.jp
取材・お問い合わせはこちら