おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI技術を活用した山岳トンネル工事向け遠隔監視システムを開発

update:
鉄建建設株式会社
~生産性と安全性の向上を目指し、切羽作業の自動監視を実現~



■概要

鉄建建設株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊藤泰司)は、山岳トンネル工事現場における切羽作業に特化したAI技術を活用した新たな遠隔監視システムを開発しました。
開発したシステムは以下の2つです。
1.作業別ガントチャート自動作成システム
2.切羽危険エリア侵入 自動警報発報システム
これらの技術により、工事現場の生産性向上と安全管理の高度化を図ります。

■開発の背景

山岳トンネル工事では、掘削作業の進捗状況をリアルタイムに把握することが、生産性の向上や工程管理の効率化、さらには労働時間の適正管理に直結します。しかし、従来は人による記録や監視が中心であり、人員の不足や人的負担の増大により、省力化や自動化が求められていました。
また、切羽付近の危険エリアにおける作業員の侵入監視についても、目視確認には限界があり、安全かつ確実な管理方法の実現が課題となっていました。
こうした課題を解決するため、当社はAI画像解析技術を活用した遠隔監視システムを開発しました。

■システムの概要

1. 作業別ガントチャート自動作成システム
・現場に設置されたWebカメラ映像をAIが解析し、作業種別ごとの時間帯を自動で判別。
・作業工程のガントチャートをリアルタイムで生成。
・作業時間割合を円グラフの作成も可能となり、週単位・月単位での集計・分析にも対応。
⇒工程管理の効率化と生産性の可視化によりマネジメントの質を向上。
2. 切羽危険エリア侵入 自動警報発報システム
・AIが映像内の作業員の動きを解析し、危険エリアへの侵入を即時検知。
・警報を発報することで、ヒューマンエラーによる事故を未然に防止。
・危険エリアは遠隔操作により任意に設定可能。
⇒柔軟かつ高度な安全管理を実現。

1. 作業別ガントチャート自動作成システム
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/28/141073-28-0f18a299587126f284648b925ef0063f-1582x1402.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
作業判定フロー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/28/141073-28-617376ea3d392427027d6fcbce424cda-1070x941.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
工程管理画面(作業工種自動判別)


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/28/141073-28-99ecf05372c8876755d700a2c777c7b3-805x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
元データからガントチャート作成(イメージ例)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/28/141073-28-a0a1b359ce71a3a40ca0708cedc05c58-683x361.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
元データから円グラフ作成(イメージ例)

工程管理(ガントチャート・円グラフ)生成

2. 切羽危険エリア侵入 自動警報発報システム
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/28/141073-28-6f183e31a0d3fc974c768a899d862433-1598x1045.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安全管理画面(自動警報発報)


■今後の展望

本技術は、山岳トンネル工事にとどまらず、他の土木工事現場への展開も視野に入れています。鉄建建設は今後もAI技術を活用した建設DXの推進に積極的に取り組んでまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト