おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

夏の終わりに大村湾で安全に楽しく遊ぶ「大村湾カヌー・SUPツーリング」を開催しました!

update:
ソーシャルアクションネットワーク
2025年9月20日(土) 【場所】長崎県 時津町B&G海洋センター



一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年9月20日(土)に、アクティビティ体験を通して大村湾の特徴を体感し、大村湾に親しみをもってもらうとともに、毎年起きている海難事故の実態を知ってもらい、事故に遭わず、海を安全に楽しむ方法を学んでもらうことを目的として、「大村湾カヌー・SUPツーリング」を開催いたしました。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元大村湾を身近に感じ、海の環境について考えるきっかけを創出していきます。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/263/161057-263-a4ffef51cfc9712d4974b34d4d450523-1404x791.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 イベント概要  

・開催概要 :大村湾カヌー・SUPツーリング
・日程   :2025年9月20日(土)
・開催場所 :長崎県 時津町B&G海洋センター
・参加人数 :28名
・主催   :一般社団法人大村湾ワンダーベイ
・共催   :日本財団 海と日本プロジェクト、マリンデーフェスタとぎつ実行委員会
・協力   :99長崎ライフセービングクラブ、B&Gとぎつ海洋クラブ

 海の安全について学ぼう!  

大村湾は超閉鎖性海域で波がとても穏やかですが、「絶対に安全」ではありません。どんな海にも見えないリスクがあります。海で安全に楽しく遊ぶため、アクティビティの前に海の安全講習会を実施しました。
ライフセーバーの冨田氏が「溺水事故の発生数は減少していますが、そもそも海水浴と釣りの利用者が減少しています。海水浴と釣りの利用者減を考慮すると、溺水事故の死亡者数は増加しているという結果になっています」「溺れた経験がある人の約半数が25m以上泳げたというデータもあります。泳力がある人でも溺れてしまいます。どんな人でも事故に遭わないように事前にそなえることが大切です」と話し、ライフジャケットの正しい着用方法やライフジャケット着用時の海面での方向転換のやり方、海に落ち救助される際の対応方法について実践を交えながら説明しました。また「SUPから落ちてしまった際など、自分で対応できるようになることは大切だが、どうにもできないときは必ず助けを呼ぶこと!」と伝えました。30分ほどの限られた時間での講義でしたが、参加者は真剣に話を聞いており、溺れを「自分ごと」として捉えてくれたようでした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/263/161057-263-ad86535cf22780eb2e3de41389fe6c94-1377x435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 カヌー・SUPで大村湾へ出発!     

ライフジャケットを正しく着用して、カヌーやSUPで大村湾へ出発です!みんなワクワクした表情で大村湾へ繰り出していきました。多少風がありましたが、やはり穏やかな大村湾。安心してカヌーやSUPを楽しむことができました。初心者の参加者も、最初は恐る恐るでしたがすぐに慣れてスイスイと大村湾を進んでいました。
1時間ほどアクティビティを楽しんだ参加者は満足感でいっぱいの表情で陸に戻ってきました。
参加者からは「SUPは初めてだったけれど、思ったより難しくなくてとても楽しかった」「海難事故は交通事故よりも増加傾向ということは知らなかった。もし海に落ちてしまったら落ち着いて行動したい」などの声が聞かれ、アクティビティを通して大村湾へ親しみ、併せて海の安全についてもしっかり学んでくれたようでした。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/263/161057-263-397c575d730393c3e846f7b864b233a1-1337x433.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<団体概要> 
団体名称:一般社団法人大村湾ワンダーベイ
URL:https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
活動内容:大村湾独自の特徴を活かしたイベントの開催
     県内自治体・企業・団体への「大村湾ワンダーベイプロジェクト」への参加要請

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/263/161057-263-f17fc6d49e9db9a974edee7dd915b303-635x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/263/161057-263-4bceb6b8f5138700791734287ceb6781-629x216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「大村湾ワンダーベイプロジェクト」
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  3. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト