おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

筋トレの疑問に科学で答える

update:
医療法人社団 一信会 ティーアイクリニック
ボディメイクを安心して学べる、新しい「教科書」が誕生 ~初心者も経験者も、知っておきたい筋トレの疑問に答える~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170159/1/170159-1-b5c506e49e9928120b30a376ff0241d7-1021x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
医師が考えた「ボディメイクの教科書」表紙

田原一郎 医学博士(医療法人社団一信会ティーアイクリニック 理事長/東京都港区)が、このたび書籍『医師が考えた「ボディメイクの教科書」』(2025年7月発売)を刊行いたしました。
本書では著者が自身の臨床経験と研究知見をもとに、筋トレやボディメイクに関する疑問を科学的に解説しています。
■ 書籍の概要
「筋肉はウソをつかない。常識は時にウソをつく」
本書は、このフレーズを出発点に、筋トレに取り組む多くの人が抱く“なぜ?”を、医学的エビデンスに基づいて解説しています。

「筋肉はどうすれば効率よく増えるの?」「筋トレと有酸素運動はどう組み合わせる?」「睡眠や食事は筋肉にどんな影響を与える?」――。
誰もが一度は疑問に思うテーマを、科学的にわかりやすく整理した「安心して使える教科書」です。

■ 章構成と主な内容
第1章:筋トレを始める前に知っておきたい基礎知識
筋肥大と筋力向上の違い、神経系トレーニングの役割、mTORの働きなど、筋肉の基本メカニズムを解説。
第2章:効率的なトレーニングを実現する科学的な視点
重量や回数の考え方、筋肉が伸ばされるときの刺激の重要性、睡眠と筋肉発達の関係など、実践に役立つ知識を整理。
第3章:脂肪を減らしながら筋肉を守るための仕組み
体脂肪を効率的に減らす方法、有酸素運動と筋トレの組み合わせ、ホルモンと代謝の関係を紹介。
第4章:ボディメイクと健康・美容・アンチエイジングの関係
筋肉量の維持がもたらす健康や美容への効果、老化や代謝との関わりを、抗加齢医学の視点から解説。

■ 著者プロフィール
田原一郎(たはら・いちろう)
医学博士(分子生物学分野)。日本外科学会認定登録医、日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定専門医。
一般内科・美容皮膚科診療を行う傍ら、各種コンテストの審査員やパーソナルトレーニングジム監修など幅広く活動。自身もボディメイク大会でグランプリを獲得した経験を持つ。

■ 著者のメッセージ
「論文や医学的知見をもとに、筋トレやボディメイクの疑問を整理しました。初心者の方にも、指導にあたる方にも安心して手に取っていただける一冊になれば幸いです。」

■ 書誌情報
書名:『医師が考えた「ボディメイクの教科書」』
著者:田原一郎
発売日:2025年7月
定価:1,980円(税込)
ISBN:978-4-8470-7525-4

■ お問い合わせ先
ティーアイクリニック 広報担当
E-mail:info@ticlinic.com
TEL:0120-18-9270
公式サイト
Amazon販売ページ

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト