おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

WEBLIFEが国内稀少の最上位ティア「Shopify Platinum パートナー」に認定

update:
株式会社ウェブライフ
国内稀少の最上位ティアとしてAIシフトを推進しECビジネスの未来を牽引



株式会社ウェブライフ(本社:東京都港区、代表取締役:熊崎隆人、山岡義正、以下ウェブライフ)は、Shopify Inc.(本社:カナダ・オタワ)が提供する「Shopify Partner Program」において、最上位ティアである「Shopify Platinum Partner(以下、Shopify Platinum パートナー)」に認定されました。
Shopify Platinum パートナーは、世界的にも限られた企業のみに与えられる称号で、日本国内でもごくわずかな企業のみが認定されています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3450/154/3450-154-39af509e3c4e15ef25a75d3e6f4a473d-1640x574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WEBLIFEはこれまでに400以上のShopifyストアを構築・支援

【認定の背景】
現在「Shopify Partner Program」では、パートナー企業の実績や専門性を総合的に評価し5つのティアが設定されています。その中でShopify Platinum パートナーは最上位に位置づけられ、実績と専門性において最も優れた企業に与えられる称号です。
ウェブライフは、ECソリューション「BiNDec(バインド・イーシー)」を展開し、これまでに400以上のShopifyストアを構築、支援してきました。アパレル・食品・コスメ・エンタメ・B2Bなど業種ごとの最適化を体系化した「BiNDec MODEL(バインド・イーシー・モデル)」により、自社開発アプリと外部の専門サービスとの連携を組み合わせることで専門性を高めています。

在庫・物流・基幹システムなどのバックエンドから、販売機能やUI/UXといったフロントエンドまでを一気通貫で設計することを強みとしており、業務プロセスと顧客体験の両面を仕組み化することで、効率化と売上拡大を同時に実現する全体最適型のEC基盤を提供しています。これにより多くのEC事業者のGMV(流通取引総額)の成長に貢献してきた点が評価され、今回のShopify Platinum パートナー認定につながりました。
【Shopify Platinum パートナーとしての強化と展望】
最上位ティアのShopify Platinum パートナーとしてのポジションを活かし、Shopifyとの協業体制を一層拡充し、最新の機能やナレッジを事業者支援に還元してまいります。
これにより、グローバル市場での競争力強化に加え、実店舗・EC・SNS・B2Bを横断したユニファイドコマースの推進を加速させ、複雑化する販売チャネルや業務プロセスを仕組み化し、常に変化するトレンドに適応できる環境を整えます。
さらに、AIを前提としたEC運営体制への転換=「AIシフト」を進めることで、OMOや越境ECを含む幅広い課題に応え、日本のEC市場全体の進化を牽引してまいります。
【代表取締役 山岡義正 コメント】
「この度、Shopify Platinum パートナーに認定されたことを大変光栄に思います。
ウェブライフはこれまで、「BiNDec」による全体最適型のソリューションを通じてEC事業者様の課題に寄り添い、成長を支援してまいりました。そして今後、求められるのはAIを前提とした運営体制の確立だと捉えています。
私たちが考えるAI活用とは、単に「効率化を得る」ためのものではなく、「深化を促す」ためのものです。顧客理解を深め、体験設計を磨き、意思決定をより本質的なものへと導く。そうした深化こそ、EC事業者様に新しい価値をもたらすと信じています。AIへの依存ではなく「協働する」視点を大切にしながら、Shopify Platinum パートナーとして日本のECの進化に貢献してまいります。」

【BiNDecとは】
BiNDecでは、Shopifyのプラットフォームを基盤に、独自のノウハウと技術で開発したShopifyアプリを「BiNDecアプリ(バインド・イーシー・アプリ)」としてラインナップ。ECサイトの構築・運用・改善を体系化することで、導入のリードタイム短縮とメンテナンス負荷の軽減を両立します。
現在は、コスメ・アパレル・食品・エンタメ・B2Bなど業種ごとの最適構成を「BiNDec MODEL(バインド・イーシー・モデル)」として仕組み化。さらに、LTV最大化支援やグローバル展開、OMO対応など、あらゆるECビジネスにおける共通課題にも対応すべく進化を続けています。
これまでに400以上のShopifyストアを構築・支援し、単なるサイト制作に留まらない「全体最適型ECソリューション」として、中堅~大手企業の成長を支援しています。
https://bindec.jp/
【株式会社ウェブライフについて】
前身となる株式会社ウェブライフジャパンの時代に、EC-CUBEによるEC構築支援で10年間の実績を重ねた後、2007年よりShopifyによるEC構築をスタート。Shopify公式のパートナーとして多くのEC事業者を支援したとして、2021年にはShopify Plus Partner of the Yearを受賞。2022年、株式会社ウェブライフを新設合併し、独自にShopifyアプリを開発、仕組み化したECソリューション「BiNDec」の提供を開始。2023年、Shopify Plus Upgrade Partner of the Yearを受賞。2025年より最上位のShopify Platinum パートナーに認定。そのほか、ノーコードCMSの「BiNDup(バインド・アップ)」、ブランドプロデュースやCG・映像制作を担うクリエイティブ事業も行なっています。
https://web-life.co.jp/


※本プレスリリースに記載されている製品・サービス名はウェブライフおよび各社の登録商標です。
※記載の情報は予告なく変更になる場合があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト