おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

<コールセンターサービスを展開するTKCカスタマーサポートサービス株式会社>HDI-Japan「クオリティ格付け」で最高評価の「三つ星」を5年連続で獲得

update:
TKC


 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:飯塚真規)が100%出資するコールセンターサービス専門子会社のTKCカスタマーサポートサービス株式会社(以下、TCSS/本社:栃木県鹿沼市)は、本年10月1日、HDI-Japanによる格付けベンチマーク「クオリティ格付け」において、最高評価の「三つ星」を獲得しましたのでお知らせいたします。今回で5年連続の獲得となりました。
当社は他社に先駆けて電話応対の品質向上に取り組み、お客さまの満足度向上に努めてまいりました。なお、「業務用ソフトウェア」部門において、複数年連続での三つ星の評価は唯一となります。(※2025年10月1日時点)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18852/444/18852-444-1d3d51136f5c5ad58f40121f37dba242-900x468.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TCSSの「三つ星」獲得について、HDI-Japanから以下の評価をいただきました。
 高い対応力で迅速に問題を解決している。対応品質にばらつきがなく安定しており、顧客に寄り添った案内がされている。端的で分かりやすい説明により、安心して相談できる環境である。ツールや手順に精通し、専門的な課題にも柔軟に対応している。難しい場面でも冷静に対応し、全体として安定した運営がされ顧客の満足度向上に寄与している。
(ご参考:前年の評価概要)
 どの担当者も礼儀正しく、きめ細やかな配慮を示し、顧客と誠実に向き合えている。的確で分かりやすい表現を使用し、顧客が望むゴールに足並みをそろえ進めている。顧客に関心を示し前向きな姿勢でよく聞き、安心感を与えている。豊富な知識と高いホスピタリティをもとに、顧客の心情に寄り添い、要望に答えるプロフェッショナルな対応である。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18852/444/18852-444-be42c2ba85a494658610db7ee53a686b-1199x626.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                <栃木県鹿沼市のTCSSビルのオフィスフロア>

 HDI-Japan格付けベンチマークは、HDIの国際標準に基づいて設定された評価基準に沿って、審査員が顧客の視点で評価し、三つ星~星なしの4段階で格付けするものです。「クオリティ格付け」の評価基準は、1.サービス体制2.コミュニケーション3.対応スキル4.プロセス/対応処理手順5.困難な対応――の5項目で、評価項目ごとに4点~1点で評価されます。その平均により、三つ星(3.5点以上)、二つ星(2.5点以上)、一つ星(1.5点以上)、星なし(1.5点未満)の格付けを受けます。
※HDI-Japan、格付けについての詳細は、HDI-Japanのホームページ(https://www.hdi-japan.com/)をご参照ください。

■TKCカスタマーサポートサービス株式会社について
TKCカスタマーサポートサービス株式会社(TCSS)は、株式会社TKCの100%出資の子会社で、コールセンターサービスを専門にしています。TKCのシステムやサービスをご利用のユーザーからの問い合わせに電話やメールで回答することを業務としています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18852/444/18852-444-58ca72d170bedfb495a3701689c5f046-591x271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 TCSSは、これからもお客様応対品質の飽くなき向上に取り組み、高品質なヘルプデスクサービスを提供することで顧客貢献に努めてまいります。

<ご参考>
■HDI-Japanについて
 HDIは、ITサポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体であり、世界初の国際認定資格制度を築きあげました。HDIは1989年に米国に設立され、現在のビジョンは「卓越したカスタマエクスペリエンスでビジネスを成功させる」ことです。またHDIは業界で最も成功している「HDI国際年次カンファレンス」をカスタマサービス・テクニカルサポートプロフェッショナル向けに開催しています。HDIはそのメンバーを中心として運営を行い、どのベンダーからも中立で、人的ネットワークや情報共有を促進します。HDIは世界で50,000を超えるメンバーを有し、米経済誌フォーチュン・世界企業上位の多数が加盟し、世界中に100の支部/地区会を有しています。
HDI-Japanは日本のサポートサービス業界の要請に応えて、HDIと同じコンセプトで2001年に設立され、格付けベンチ―マーキング、サポートスタッフとサポートセンター向けの国際認定プログラム・関連トレーニングコース等を国内のサポートサービス業界に提供しています。
以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
  2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

編集部おすすめ

  1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト