おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

イノベーション創出の祭典「Marunouchi Crossing 2025」を開催 開催日:2025年11月17日(月)

update:
一般社団法人TMIP
開催場所:「丸ビルホール」・「丸ビルコンファレンススクエア」・ユーザベース本社 他



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145849/19/145849-19-a17c1af954ff512d2b34355c2d2accd1-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ユーザベース(東京都千代田区、代表取締役 CEO 稲垣裕介、以下 ユーザベース)は、三菱地所株式会社(東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島 篤、以下 三菱地所)の特別協賛の下、大企業の新規事業創出、オープンイノベーション等のイノベーション創発をテーマに掲げた「Marunouchi Crossing 2025」を11月17日(月)に開催いたします。

本イベントは、ユーザベースが持つ知見・ネットワークを活かし、三菱地所がエリア全体を一つのプラットフォームと捉えて推進する「まちまるごとワークプレイス構想」における、多様な人や企業が集い交流することで進化するまちづくりの理念に基づいて実施されます。

イベント内で実施する「TMIP Innovation Award」は、大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームTokyo Marunouchi Innovation Platform(以下 TMIP)の協力により開催いたします。

イベント特設サイト

 「Marunouchi Crossing 2025」は、東京・丸の内でオープンイノベーションの現在と未来を探求する1Dayイベントです。これまでの十数年間で日本のオープンイノベーションは着実な成果を積み上げてきましたが、個別の成功を社会の変革にまで発展させることの難しさも見えてきました。

いま必要なのは共創を超えた共振的な「連鎖」。異なる結実が互いに響き合い、「1+1=3以上」の価値を生み出すことです。

大企業のイノベーション担当者や経営企画・事業部責任者、スタートアップのCXOたちが一堂に会し、単独では到達できない社会課題の解決と新市場の創造に向けた具体的な方策を議論。135年のまちづくりで培った基盤を活用しまちまるごとイノベーションを推進する丸の内と、ビジネスの最前線を見つめ続けるNewsPicksが、時代を動かす変革を共に創り出していきます。

・イベント概要

名  称:Marunouchi Crossing 2025 ~結実が、連鎖する~
日  時:2025年11月17日(月)13:00~20:30(受付開始:12:00)
会  場:丸ビル「丸ビルホール」「丸ビルコンファレンススクエア」、三菱ビル ユーザベース本社、
     他丸の内エリア内会場
主  催:株式会社ユーザベース(NewsPicks Brand Design)
特別協賛:三菱地所株式会社
協  力:TMIP
形  式:リアル開催
想定来場登録者数:参加登録500~1000名程度

・コンセプトとプログラム

「Marunouchi Crossing 2025」は、大企業、スタートアップ、アカデミア、行政など、多様なプレイヤーが交差し、革新的な価値の連鎖を生み出す場を提供します。

今年は、「結実が、連鎖する」をテーマに掲げ、深化と探索を繰り返した末に生まれた共創の果実が、さらなる価値創造の連鎖を生み出すプロセスを探ります。

ゼロイチの新規事業だけでなく、既存事業が触れ合い、企業の枠を超えた新たな価値の連鎖が生まれる。個々の技術やノウハウ、そして培われてきた事業基盤が響き合って、日本のイノベーションエコシステムの進化を加速させる具体的な事例や方策を議論します。

【プログラム1. Session & Pitch(丸ビル「丸ビルホール」)】
結実が、連鎖する。オープンイノベーションをテーマに、国内外の潮流に精通した業界のパイオニアが議論します。これまでの共創で生まれた成果が、どのように次なる価値創造へと連鎖していくのか。イノベーションの先進企業が共創のビジョンや具体的な取り組みなどを紹介します。

【プログラム2. TMIP Innovation Award(丸ビル「丸ビルホール」)】
大企業を対象に「社内外の壁を越えて新たな価値・事業創出に取り組んでいる優れた事例」を表彰する「TMIP Innovation Award」を開催します。事業創出の革新性や市場性、社会インパクト、マネジメントなど、変革に挑む人たちがヒントを提供します。
詳細:https://lp.tmip.jp/award2025/

【プログラム3. Marunouchi Innovation House (丸ビル「丸ビルコンファレンススクエア」)】
※完全招待制
大企業のイノベーションリーダー向けの招待制プログラムです。結実につながる多様なイノベーション施策の実行に焦点をあて、イノベーション・マネジメントの在り方を議論します。

【プログラム4. Networking(三菱ビル ユーザベース本社、他丸の内エリア内会場)】
テーマ別交流会を、丸の内エリアの複数会場で開催します。リアル開催だからこそ、参加者の関心や目的に沿った新たな出会いと交流、次につながる機会を創出します。

<お申込み方法>
下記URLより、プログラム1.・2.・4.にお申込みいただけます。
・お申込みフォーム:https://client.eventhub.jp/ticket/mZ0IpOttm
※プログラム1.・2.はご観覧、プログラム4.は会場ごとにご観覧または交流へご参加いただけます。
※プログラム3.のみ完全招待制となります。

・ご参考

■TMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)について
TMIP は、一般社団法人 TMIPが運営する組織で、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のイノベーションエコシステム形成に向けて、大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームです。会員、パートナーを含めると 350団体を超える組織になります。
https://www.tmip.jp/ja/

【会社概要】
社名:株式会社ユーザベース/ Uzabase,Inc.
設立:2008年4月1日
代表者:代表取締役 CEO 稲垣裕介
https://www.uzabase.com/

社名:三菱地所株式会社/ MITSUBISHI ESTATE CO., LTD.
設立:1937 年5 月7 日
代表者 :執行役社長 中島 篤
https://www.mec.co.jp/

<イベントに関するお問い合わせ先> 
Marunouchi Crossing 2025. 事務局
E-mail:newspicks.region@uzabase.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト