おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東アジアサッカー連盟(EAFF)、WSC Sportsと提携 東アジア全域でリアルタイムでの複数ステークホルダー作成動画配信を実現

update:
WSC Sports


東アジア地域のサッカー統括団体である東アジアサッカー連盟(EAFF)は、2022年大会に続き、AIを活用したスポーツ動画コンテンツ自動生成の世界的リーダーWSC Sportsとのパートナーシップを2025年大会でも継続し、リアルタイムでのマルチチーム対応動画配信を実施いたしました。

2022年、2025年大会では、試合を決定づけるゴールや舞台裏でのセレブレーション、日々のハイライトが数秒以内に配信され、視聴体験を一新。WSC SportsのAI技術により、即座に放送品質のハイライト動画を生成・配信することが可能になりました。

今回の新たな協力体制は、2022年大会の成功を基盤とするものです。当時、同大会は東アジア全域における大会の配信・視聴のあり方を大きく変革。ファンはゴールシーンや試合のハイライトを、アクション発生から数秒以内に楽しむことができました。WSC SportsのAIプラットフォームは、専属の制作チームを持たないリーグや関係者であっても、放送品質の映像コンテンツを即座に生成・配信可能にしました。
EAFF向けに実現された主なAI機能
1. リアルタイムかつパーソナライズされた動画生成
すべての試合から自動でハイライト動画を生成・公開。チーム別、選手別、注目シーン別にインデックス化され、必要に応じて手動編集ツールでのクリエイティブ調整も可能に。

2. 複数チームによる同時利用
日本と韓国リーグや日本の動画クリエイターが同一プラットフォームからリアルタイムのフィードやツールにアクセス。制作リソースの差を解消し、すべてのチームが同じ条件でファンにアプローチ可能に。

3. マルチプラットフォーム配信
EAFFのSNS、公式サイト、日本や韓国のリーグや大会特設SNSなどに即時配信。ファンがどのプラットフォームでもコンテンツにアクセス可能に。

4. スポンサー・ブランド連携
自動でロゴやブランディング要素をオーバーレイし、一貫したブランド表現を提供。
マルチチームの共同制作を可能にする統合プラットフォーム
この仕組みにより、複数のサッカーリーグや公認映像クリエイターが、同じ大会からリアルタイムで独自のコンテンツを制作可能となりました。高度な編集スキルや大型の制作チームを必要とせず、WSC Sportsの技術がすべての参加チームに迅速かつ大規模にファンとつながる手段を提供します。

EAFF エクゼクディブダイレクター マーケティング&オペレーションズの小西あおい氏は次のように述べています。
「EAFF大会の認知拡大とリーチ向上を目指すなかで、WSC Sportsとの協業は今回もタイムリーに大会の興奮をファンに届ける貴重な成果をもたらしました。EAFFの公式サイトのみならず、大会公認クリエイターや参加国のリーグが高品質なハイライトコンテンツを手軽に制作できたことで、より多くのファンとつながることができました」

WSC Sports 日本責任者の中川ベンは次のように述べています。
「EAFF大会は、複数のステークホルダーをひとつのコンテンツ戦略でつなぐ、当社プラットフォームの理想的な活用例です。開幕戦から決勝まで、あらゆるチームがあらゆるファンに向けて、自らのストーリーをリアルタイムで届けることができました」

EAFFは今後も東アジアにおける大会の存在感を高める取り組みを継続。一方でWSC Sportsは、世界中の連盟・リーグ・クラブに向けて、スポーツコンテンツ制作の民主化、ファンとの関係深化、新たな商機の創出を支援し続けます。
東アジアサッカー連盟(EAFF)について
東アジアE-1サッカー選手権は、東アジア地域のサッカーの発展と国際親善を目的とした大会で、東アジアサッカー連盟(EAFF)によって主催されています。この大会には、日本、中国、韓国、北朝鮮などの東アジア諸国が参加し、2年ごとに開催されます。
大会形式は、各国の代表チームが競い合い、決勝大会で優勝国が決定されるものです。2003年に初開催されて以来、地域の競技レベルを向上させるだけでなく、東アジアのサッカー界において最強チームを決定する重要な大会として位置づけられています。
WSC Sportsについて
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123916/13/123916-13-42d79f50f58df675c57e11c08eb2f304-3900x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


WSC Sportsは、AIを活用したスポーツコンテンツ技術のパイオニアとして、NBA、ESPN、YouTubeTV、ラ・リーガをはじめとする世界550以上のスポーツ団体に対し、ファンとのつながりを深めるパーソナライズドコンテンツ体験を提供しています。

WSC Sportsのプラットフォームは、コンテンツの生成・管理・配信を自動化することで、スポーツコンテンツの権利保有者がリーチを拡大し、ファン層を拡充し、さまざまなプラットフォーム上での収益機会を最大化することを可能にします。

詳しくはhttps://info.wsc-sports.com/wsc-sports-jpn/をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト