おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社QREATIONの執行役員COOに小林崇人が就任

update:
株式会社QREATION
ブランドIPを軸にした広告事業の拡大に向けた新経営体制を始動



株式会社QREATION(キュリエーション、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米永 圭佑、以下QREATION)は、2025年10月1日付で小林 崇人(こばやし たかと)が執行役員COOに就任したことをお知らせします。新体制のもと、ブランドIPを軸にした広告事業の拡大やより強固な組織づくりの推進を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118235/29/118235-29-739eb34d1c32de992ad0c5662d3f7bfb-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■就任の背景
広告市場が急速に変化する中、QREATIONは従来の広告枠を超え、単なるプロモーションではなく、企業の理念や世界観を物語として定着させる「ブランドIP」の創出に取り組んでいます。

実際これまでに、当社は累計再生数18億回超を誇る「本日も絶体絶命。」をはじめ、「いつだって究極の選択」「ときめき図鑑」「ちょこっとぱーちー」など数多くの人気デジタルIPを企画・制作し、企業のブランディングやマーケティングに貢献してまいりました。
■縦型ショートコント「本日も絶体絶命。」
【TikTok】https://www.tiktok.com/@honjitsumo_zz
【Instagram】https://www.instagram.com/honjitsumo_zz
【YouTube】https://youtube.com/@honjitsumo_zz


QREATIONは「クリエイターの才能を結集し、新しいメディア産業をつくる」というビジョンのもと、エンタメ・広告事業領域の拡大と、それを支える組織開発を最重要課題として掲げています。

このたび小林のCOO就任により、広告事業の拡大と人材採用・育成を含む体制強化を進め、さらなる事業成長と企業価値の最大化を目指してまいります。
■就任コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118235/29/118235-29-f88bb6de796f80aaccdd542942d21c88-1784x1788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【新任】執行役員COO 小林 崇人
QREATIONに参画してから会社の成長に少しでも貢献できるよう邁進してきましたが、今回COOに任命いただき光栄に思うと同時に改めて身の引き締まる思いです。私が主に統括する広告領域に関しては、今後コンテンツの重要性が益々高まっていくと確信しており、より多くの企業様と一緒にQREATIONが持つ高品質なクリエイティブを活かした取り組みや実績を作っていきたいと思っています。



■プロフィール
京都大学法学部卒業後、2018年に株式会社サイバーエージェントにて広告営業を経験し、3年目にマネージャーへ昇格。
ABEMAへ異動後は複数の新規事業立ち上げを経験後、局長としてIP&ライツ部署を新設。音楽/映像/アーティスト等のIPマネタイズを担当。全社横断での採用/育成プロジェクトなどの組織形成にも携わり社内表彰経験も多数。

QREATIONでは、恋愛ショートドラマ「ときめき図鑑」の立ち上げ、課金型ショートドラマ「合コンの悪魔」の制作、縦型ショートコメディ「スキマのすきぴ。」の立ち上げを担当。広告事業および人事部門の統括も兼任している。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118235/29/118235-29-3a2a100d3bf383f6d9f2646d833906f8-1784x1788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

代表取締役社長 米永 圭佑
QREATIONは最上質なデジタルIP開発を起点に、広告とエンタメの融合による新しい価値の創出に取り組んでいます。そうした中で、小林が培ってきた広告領域と人材育成の知見に加え、誰からも愛される圧倒的な人間力、そしてどんな状況でも道を切り拓く突破力を兼ね備えた存在として、新体制を力強く牽引してくれると確信しています。



■株式会社QREATIONについて
QREATION は、総再生数18億回超の大人気縦型ショートコント「本日も絶体絶命。」をはじめ、「いつだって究極の選択」「ときめき図鑑」「合コンの悪魔」「キュリエーション学院」など、数々の人気 SNS コンテンツを企画・プロデュースしており、グローバル展開を目指すデジタルIPスタジオです。
メンバーには、日本テレビ出身で DispoJapan のカントリーマネージャーも務めた代表・米永圭佑や、SNS 総フォロワー250 万人超の Z 世代クリエイター・伊吹(伊吹とよへ)、人気テレビ番組「有吉の壁」やPrimeVideo「THEゴールデンコンビ」などを手がける橋本和明らが参画。
SNS からマスメディアまでジャンルを超えてトップクリエイターが集い、ショートドラマやバラエティなどスマホ時代における上質で新しいエンターテイメントを生み出し続けて参ります。
【お問い合わせ先】
web    : https://qreation.jp/contact
mail    : info@qreation.jp

【会社概要】
会社名  :株式会社QREATION
事業内容 :コンテンツ企画・制作事業、マーケティング支援事業 等
代表   :米永 圭佑
設立   :2022年11月30日
所在地  :〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目22-11 THE FIRST SHIBUYA 2階
HP    :https://qreation.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト