おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

新規事業担当者の悩みとその解決策を3つの観点と7つの理由から解説! 無料ウェビナー「新規事業担当者の“孤独と悩み”をどう突破するか」を開催

update:
アスタミューゼ株式会社


アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年10月23日(木)12:00-13:00に、無料ウェビナー「新規事業担当者の“孤独と悩み”をどう突破するか」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/685/7141-685-4ea0f55d31223782878d819cc7d31c70-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼参加登録(無料)はこちら
https://www.astamuse.co.jp/event/27881/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼概要
「たったひとりで新規事業のすべてを背負っている」「社内に相談できる相手がいない」「既存業務との兼務で時間がなく、調整ばかりで前に進まない」など、多くの大企業で、新規事業担当者はこのような孤独と悩みを抱えています。

経営層からの期待という重圧の中で、社内の理解や協力を得られず、膨大な業務と失敗への不安にひとりで立ち向かうしかない。その結果、担当者は疲弊し、せっかくのすぐれたアイデアも立ち消えになってしまうケースは少なくありません。

本ウェビナーでは、なぜこうした構造的な問題が起きてしまうのかを「心理的孤立感」「知見・サポート不足」「組織・リソースの制約」という3つの視点から7つの理由に分解し、その深層を解説します。そして、この根深い課題を乗り越え、担当者の孤独を解消し、事業を成功に導くための具体的な解決策を提示します。

一例として、
- ノウハウを組織に定着させる仕組み:研修や実践を通じて、データに基づいた「速く・確からしい」判断の仕方を組織に定着させ、継続的に新規事業が生まれるイノベーション文化の醸成と人材育成を実現した事例
- いつでも相談できる「頭脳」としてのAIエージェント:世界最大級のイノベーションデータベースを搭載したAIエージェントが、24時間365日、担当者のパートナーとして壁打ち相手や調査・分析をサポートした結果、従来の活用術から「伴走相手」に昇華させ陥っている状況を打破した事例
- 「孤独」にさせない専門家チームとコミュニティ:20年にわたる新規事業支援の知見を体系化した研修、経験豊富な専門家チームによる伴走支援、他社の担当者とつながるコミュニティを通じた心理的安全性の確保など、「相談できない」という孤独な環境を解消したことによる推進力が向上した事例

など、この普遍的な課題に対し、アスタミューゼの一般的なコンサルティングやツール導入とは一線を画す、担当者に「伴走する」独自の解決策や考え方をお伝えする60分になります。

新規事業担当者が抱える「見えない苦労」を解消し、会社を次のステージへ導くための具体的なヒントが満載のウェビナーです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
▼このような方にオススメ
- 新規事業開発部門のご担当者様
- - 社内に相談相手がおらず、孤独やプレッシャーを感じている
- - リソース不足や社内調整に疲弊し、プロジェクトが停滞しがち
- 新規事業部門の責任者・マネージャーの方
- - 担当者のモチベーションを維持し、チームとして成果を出す方法を模索している
- - 部下の育成や、部門全体のスキルアップに課題を感じている
- 経営層、経営企画、人事部門の方
- - 全社的にイノベーションを加速させるための具体的な打ち手を探している
- - 新規事業を担う人材の育成や、挑戦を後押しする文化の醸成に関心がある

▼開催概要
【タイトル】新規事業担当者の“孤独と悩み”をどう突破するか
【日時】2025年10月23日(木)12:00-13:00
【開催方法】Zoom
【参加費】無料
【対象者】経営者・役員・事業責任者、新規事業・経営企画担当者、人事担当者
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
【定員】500名
【申込方法】以下リンクよりお申込みください。
https://www.astamuse.co.jp/event/27881/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/685/7141-685-4af7f945d40af97e6164f8ddce7c95c7-167x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アスタミューゼ株式会社
イノベーション創出支援事業部 部長
猪股 幹基(いのまた もとき)



< 略歴 >
早稲田大学商学部卒。大学卒業後、国内大手総合コンサルティング会社、医療系コンサルティング会社、医療ビッグデータを活用したヘルスケア事業会社等を経てアスタミューゼに参画。アスタミューゼでは、主に大手企業を対象とした新規事業創出支援に従事。最近では業界ごとの豊富な知見や戦略に加え、世界最大級のデータ基盤とAIエージェントを組み合わせた人材育成や研修、伴走支援までを一気通貫で提供する新規事業特化支援サービス「astamuse Innovation Partner」の立ち上げ・推進を実施。
▼参加方法
(1)下記URLよりエントリー
https://www.astamuse.co.jp/event/27881/

(2)招待メールを確認
エントリーいただくと招待メールが自動送信されます。
メール本文に参加URLとパスワードを記載しておりますので、当日まで保管ください。
※モバイル端末からもご参加いただけますが、パソコン経由での参加をお勧めします。

(3)当日参加
招待メール記載の「ここをクリックして参加」をクリックしてご参加ください。
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼本件に対する問い合わせ
アスタミューゼ株式会社 広報担当
https://www.astamuse.co.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト