おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

毎年多数の商談成立で話題!日本のIT技術が集う「JASPA ビジネス創出フェア 2025」11月14日開催のお知らせ

update:
全国ソフトウェア協同組合連合会


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110569/6/110569-6-b6f95dbfe1d0724465b6cc7aa01dd787-940x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


生成AIの登場により、社会やビジネスの前提がかつてない速さで変化しています。
アメリカ一強の構造が揺らぎ、中国の技術革新が急伸するなど、今まさに世界は大きな転換期を迎えています。
全国ソフトウェア協同組合連合会(所在地:東京都港区、代表:安延 申、以下:JASPA)は、こうした変化の中で、新しい時代をどう読み解き、どう切り拓くかを共に考える「ビジネス創出フェア2025」を開催します。
講演・展示・商談を通じて、激動の時代を乗り越えるためのヒントと手段をご提供します。
講演では、日本の経済とデジタル政策の両分野から識者を招き、国家とビジネスのこれからを多角的に探ります。

■イベント概要
公式サイト(参加申し込みページ):https://www.jaspanet.or.jp/fair2025/
開催日時:2025年11月14日(金)10:30~18:00
会場:CITY HALL&GALLERY GOTANDA
東京都品川区西五反田8-4-13 3階
アクセス:JR山手線 五反田駅より5分、大崎駅より7分
     東急池上線 大崎広小路駅より1分
入場料:無料

各社の先端技術が一堂に会する、いわば「IT業界の未来を描く」イベント。
昨年の高い評価や商談成約率を踏まえて今年もリアル開催いたします。
会場でしか得られない臨場感の中で、魅力的な論客による講演からIT業界のトップランナー企業の最先端技術に触れられる貴重な機会です。

■プログラム

スポンサー協賛企業による、製品やソリューションサービスの展示を行います。各社が誇るIT技術を間近で体感できるチャンスです。会場の展示と並行してサイト上での情報掲載も実施。来場が難しい方も各企業の展示をご覧いただけます。

・ビジネス市場
JASPA・SAJ(一般社団法人ソフトウェア協会)・JIET(特定非営利活動法人日本情報技術取引所)・IVIA(一般社団法人IT検証産業協会)・IIT(一般社団法人東京都情報産業協会)の5団体による合同ビジネスマッチング会を実施します。各社のブースにて自由に商談や名刺交換を行っていただけます。

・企業プレゼンテーション
展示会場内で、協賛企業による製品やサービスの紹介、各社の成功事例や苦労秘話を聞くことができるプレゼンテーションを実施します。(一般スタイル又はトークセッションスタイルにて)
トークセッションモデレータ:株式会社すきまデザイン代表 渡辺さき氏

・若手エンジニア プレゼンテーション大会
次世代を担う若手エンジニア(Under35)が集結し、自らの経験や視点をもとに熱いプレゼンテーションを繰り広げます。AI、開発、キャリアを軸に、若手ならではの意欲と創造性に満ちた発表をぜひご期待ください。

発表テーマ
テクノロジーと未来:「AIと共に歩むエンジニアの未来像」
実務・開発スキル:「バグとの戦いから学んだこと」
キャリア・成長:「私がエンジニアとして成長できた瞬間」

・講演
基調講演
経済産業省 商務情報政策局 参事官・中野 剛志氏による基調講演では、
「日本経済の行方を展望する~今、日本経済が直面する真の課題とは?~」をテーマに、
グローバル資本主義を超えた新たな国家戦略の視点から日本経済の行方を語ります。

特別講演
前デジタル庁統括官・村上 敬亮氏が登壇。
「いま進む『変化』の認識と政府の取り組み」と題し、マイナンバーカード普及や地方創生などの実務経験を踏まえ、行政DXと地域の未来を見据えた政策の方向性を示します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110569/6/110569-6-8c3baf986cd8ca966d7095d366a711ef-1496x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]全国ソフトウェア協同組合連合会
全国ソフトウェア協同組合連合会は、中小企業等協同組合法に基づいて設立された、中小企業のための組織です。地域を超えた交流や共同研修、最先端の技術やサービスに関する情報共有を主な活動としています。
またIT業界発展のため、政界や官界、業界団体との情報交換や提言などの活動を、若手経営者が中心となって取り組んでいます。会員数は13組合(会員企業約400社)で、賛助会員は12団体あります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト